最終更新:

42
Comment

【5674877】子離れ後のクリスマス、どう過ごしていますか?

投稿者: メリー   (ID:Tfto3yBRrtc) 投稿日時:2019年 12月 17日 22:51

もうすぐクリスマスですね。
昨年のクリスマス、我が家の子供達は家におらず。
今年も多分、家にはいないでしょう。
もう大きくなった子供達には、それぞれのクリスマスの過ごし方・過ごす相手があり、昔のように、家族でケーキやご馳走を食べてサンタさんのプレゼントを楽しみに眠る…なんていうクリスマスでは無くなってしまいました。
それはそれで親としての役目が終わったのだとホッとする部分もあるのですが、やはりちょっと寂しいです。
夫と二人のクリスマスなんてあまり楽しくないし、そもそも平日は夫は仕事で帰りも遅いです。
同じような境遇のママ友もいるはずだから、誘い合って一緒にディナーでも、と思わなくもないですが、いったい誰がそのような境遇で賛同してくれるのかわかりませんし、誘っても「家族で過ごすから」と断られたりしたらますます寂しくなってしまいそうで、怖くて誘えません。

お子さんが大きくなったお母さん方、お子さんのいないクリスマスはどのように過ごしていらっしゃいますか?
楽しい過ごし方をご存じでしたら是非教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5675205】 投稿者: そうじゃないでしょ  (ID:e34kX7S0MyI) 投稿日時:2019年 12月 18日 09:46

    別に振り回されてるなんて思いませんよ。
    子供扱いも失礼。
    ただんクリスマスの楽しみ方を聞いているだけでしょう。

  2. 【5675219】 投稿者: そうですね  (ID:KwGlbIZlm.2) 投稿日時:2019年 12月 18日 09:56

    楽しみかたを聞いてるのだから楽しまない人はスルーすればいいと思うのですが。
    一言言わないと気が済まないのは今の風潮でしょうか。

    今年は私は休めたのに夫は出張、子どもたちはそれぞれ。
    家で全く一人のクリスマスも思えば初めてなので、ちょっとワクワクしています(笑)

  3. 【5675273】 投稿者: そろそろ  (ID:sDPyTPrxSLg) 投稿日時:2019年 12月 18日 10:41

    私もそろそろおひとり様

    混雑した外に行くのはいやなので、自宅でゆっくり過ごしそう。
    いっぱい買っていた食材も少しになるのね。

    クリスマスだから買っていた高級食材も続けて買いたいです。
    自分の好みのケーキも買えるかな。

    ジャズっぽいクリスマスソングのCD(古い)あるし。

    今年はまだなの。 
    子どもがクリスマスディナーを食べるために帰ってくるそうな…

  4. 【5675294】 投稿者: 羊飼い  (ID:D3IcuM0tcDE) 投稿日時:2019年 12月 18日 11:14

    スレ主様は、ふとつぶやいて見ただけでしょうに。踊らされてるとか余計なお世話。

    スレ主様へ
    うちはまだ、大学受験生+高校生がおり、一番上の大学生と夫の予定が合う土曜日にパーティー(っても、ご馳走食べるだけ)します。それでも、クリスマスやサンタさんを楽しみにしていた小さな頃のソワソワ、ワクワクしていたパーティーには程遠く、美味しいね、と食べるだけ。

    あと、何年かして、それもなくなれば、寂しいだろうなぁとは思います。でも、友達とディナーは嫌だわ。別につるまなくても楽しくやりたいです。

    今は準備に2日かかってるので(料理下手で手際が悪い)、何もしなくなったら、すっと家にこもって大掃除したいです。それを免罪符に、夕方、デパ地下で適当に買ってきて一人か夫と二人で食べるかな。カンパーイとかは無しで(笑)

  5. 【5675350】 投稿者: ヘンリー  (ID:gtA4vYnU.ow) 投稿日時:2019年 12月 18日 12:24

    クリスマスシーズンはなんだかワクワクしますね。
    学生時代にニューヨーク郊外に留学していたのですが、クリスマスは市内の友人宅で滞在させてもらい、ロックフェラーセンターのスケートリンクで滑ったり、もう街がクリスマス一色で。

    我が家は暖炉もない家ですが、ツリーの下にプレゼントを置きます。クリスマス当日の25日までにはツリーの下がプレゼントで一杯に。それを25日の朝に一斉に開けます。
    娘が社会人になりましたが、今でも25日の朝はそれを開けるのを楽しみにしています。大学生の息子も 笑。
    当日は平日だし次男はデートだし、22の日曜日にチキンを焼こうかなと思ってます。主人と二人でもいいし、増えてもいいし。

    子供達と一緒に私も楽しませてもらいました。形は変わっても、大好きなシーズンです。
    そう言えば。昨年は長男が結婚した直後で二人でディナーを食べに来ていました。

  6. 【5675401】 投稿者: 別の日に食事  (ID:m1rX3/Y10ak) 投稿日時:2019年 12月 18日 13:39

    クリスマス前23日ごろからクリスマスメニューなるものができ高くなるし
    予約は取りにくくなるので、前後の週末に皆で食事に行きます。

    当日は特に何もしませんが、皆での食事が楽しみなのであまり気になりません。
    子供が大きくなってからはこのパターンが多いです。

  7. 【5675461】 投稿者: 楽です  (ID:hdaPISaA0U.) 投稿日時:2019年 12月 18日 15:17

    >予約は取りにくくなるので、前後の週末に皆で食事に行きます

    うちもそんな感じです。
    混むところ、人気のあるところを避けると楽です。

    お正月も、初詣は12月31日に行ってしまいます(初詣じゃないけれど)。
    すっかり用意が整っていて、とてもきれいになっているのに、人はガラガラ。
    そして、もうお正月の雰囲気なのです。
    ゆっくりお参りができて、とても気持ちがいいですよ。

    特定の日に拘らなければ、いろいろ楽になります。
    そして、当日(クリスマス当日や元旦)はどこにも行かず、家でゆっくり過ごします。何もせずに、というところが一番いいんです。

  8. 【5675530】 投稿者: 早い者勝ち  (ID:OoSvpylxWBw) 投稿日時:2019年 12月 18日 16:52

    12月31日に初詣?考えたことなかったです。
    どうしても31日って夕方からのんびりしたいので
    朝から大忙しなんですよね。
    ここ数年は3が日を外して4日や5日に出かけていましたがそれなりの混雑。
    今年は31日の夕方に出かけてみようかしら。

    あ、クリスマスの話題でしたね。
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す