最終更新:

177
Comment

【6004125】人生やり直すとしたら・・・

投稿者: 憧れ   (ID:r5A4T19hirQ) 投稿日時:2020年 09月 03日 09:20

40代、2人の子育てしながら会社勤め、持ち家、車ありです。
現在の生活に決して不満があるわけではありません。
でも隣の芝生が青く見えてしまう自分がいます。
大きな庭付き一戸建て、読者モデル、最難関に通う子ども、周囲から一目置かれる旦那さん、なにより自分自身の能力。。
年を経って周りを見渡すほどに自分の中にキラキラしたものへの憧れがあることに気づき始めました。
ただただその思いを吐き出したくてスレ作らせてもらいました。
同じ思いの方や乗り越えた方などご意見拝聴したいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【6005848】 投稿者: 最近の若い子  (ID:l8PktlvAfIk) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:01

    意味がよくわかりません。
    中年が洋画洋楽普通なんだから、それ以下の若い世代も当たり前です。
    子供の頃は、奥様は魔女と世界の料理ショーと洋画劇場と動物界の弱肉強食ドキュメント番組をよく観ていました。
    ディズニーチャンネルもMTVもツインピークスも観てました。しかし、その再放送を掘り起こしてまでは観ません。
    ほぼリアルタイムで、あちらの連続テレビドラマシリーズをかい摘んで観ています。青春ものもコメディも歴史ものも何でも。映画も観ますけど。
    その習慣を私も子供も何十年も続けています。

  2. 【6005855】 投稿者: たしか  (ID:i3gIbQqj90U) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:10

    >以前NHKでやっていた、林真理子さんのドラマ、『下流の宴』で、娘が、「ビジネスクラスで出張するのではなくて、ビジネスクラスで家族旅行する女になるの」とか言っていて、私も!と、共感したのを覚えています。

    それ、ずっと昔に原作を読みましたが、そう言ってセレブ婚した女性の外資金融夫が鬱病になって会社辞めて…っていう悲惨な流れだったような。

    ビジネスクラスで出張できるほどの身分かつ夫も子供もいるなんて、バイタリティあふれていて、次世代の女性たちへの道も開いてくれてて、ただただ尊敬です。子供の学校が私立なので家族でビジネスクラス旅行の方は周りにたくさんいますが、ご自身が…という方はなかなか聞きません。憧れ〜

  3. 【6005864】 投稿者: ぐだぐだ  (ID:/kDvP98sdtw) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:19

    NHKでちらっと見て面白そうだったので、本でも読みましたが、外見と若さしか取り柄のない娘が外資系にお勤めの高収入の彼とデキ婚するも、彼は仕事のプレッシャーから鬱になり退職、実家に出戻るという話だったと記憶しています。
    (うろ覚えですが)
    引きこもりの息子にフリーターの彼女が出来て、母親が大反対したら彼女が猛勉強して医学部に合格。将来は女医に扶養してもらえて安泰とぬか喜びするも、息子が冷めてしまい別れる。というようなエンディングだったかと。

  4. 【6005867】 投稿者: 最近の若い子  (ID:l8PktlvAfIk) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:22

    >家族でビジネスクラス旅行の方は周りにたくさんいますが、ご自身が…という方はなかなか聞きません。憧れ〜

    ほんとですね、なかなか聞きません。
    たまにいらっしゃいますが、既婚でもお子さんはいません。やはり、子育てしながらバリバリ働き続けるのは難しいのでしょうね。

  5. 【6005878】 投稿者: ZOZOタウン  (ID:P0lblEEeLTs) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:35

    あー。
    よくある、親の趣味押し付け親子ですね。

    まあ私の周りでもいますけど、親子揃ってガンダム、スターウォーズみたいな。

    案外子供も嫌そうじゃないので、それも良いと思いますよ。

    少なくとも最近の若い子の中で、洋楽を好む層は少数派だというのは間違い無いです。

    あ。私も母の影響でKISSのラストライブ行きましたが、私より下のオーディエンス結構いた。多分親の影響かなと思うけど、そうとも言い切れない。
    今時はYouTubeで復習可能だから。リアルタイム世代より詳しい10代なんてザラにいます。

    今は動画に関しては格段に進んでいますので、洋画だなんだとそういう垣根なんて無いですよね。

    私はNetflixの国内超初期メンバーなので、美玲ちゃんのUNDER WEARから、Grace and Frankie、Good Place、Dynasty、AJ and the Queen、愛不時、梨泰院、サンガプ屋台、サイコだけど大丈夫、鳳凰の飛翔などなど。洋邦韓華問わず。どこの国のドラマなんて意識してないですよ。

    私より下の世代なんてもっと。
    子供を親の感覚と一緒って思うのは自由ですが、

    >中年が洋画洋楽普通なんだから、それ以下の若い世代も当たり前です。

    この物言いにはちょっとゾッとしました。薄ら寒い。

  6. 【6005893】 投稿者: 最近の若い子  (ID:rlw8PryciNA) 投稿日時:2020年 09月 04日 18:48

    意外と70代の方が子供の頃から青春期まで、日本のテレビで洋画や洋楽を沢山放送していたらしく、私達より詳しいですよ。
    韓国の音楽番組やドラマは、米国留学中25年前に韓国人の友達から教わって知りました。当時から番組内の若者達のダンス上手でした。
    アジアのものも中東のものも観てますので、安心してください。

  7. 【6005914】 投稿者: うーん  (ID:P0lblEEeLTs) 投稿日時:2020年 09月 04日 19:12

    何を安心するのか意味不明ですが。

    先程挙げたのは全てNetflix exclusiveなので、どこの国のドラマというのでなく、Netflix故のqualityを言いたかったのですが。

    お金の掛け方が違う。悲しいかなqualityとbudgetは正比例しちゃうんですよね。

    ローバジェで面白いドラマ、無いとは言わないですが。

  8. 【6005931】 投稿者: 最近の若い子  (ID:l8PktlvAfIk) 投稿日時:2020年 09月 04日 19:30

    Netflixでも観てますよ。
    ドラマや映画の制作国は偏らず、面白そうだと思ったら観てます。
    どうしても、米国が多くなりますが。
    音楽も誰のファンだからとアーティスト名だけでは、聴きません。誰だか知らなくても、聴いてみて気に入ったらまた聴きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す