- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 二児の母 (ID:NmrWn9XsKY.) 投稿日時:2021年 01月 08日 15:46
7歳の娘がSwitch を欲しがっていますが、ここまでどうにか買わずにきました。
年明け早々にお年玉で買いに行くと言い出しました。
それは今の所阻止していますが小学校では周りの子供もほとんど持っていると聞きますし買い与えようか悩んでいます。
買うことはいいのですが、時間を決めてもその時間を超えてゲームするようになるとも聞くので悩んでいます。
私は会社員なのでずっと様子を見ていることはできません。
みなさんはどうされていますか?よろしくお願いします。
現在のページ: 3 / 4
-
【6151229】 投稿者: マリオ (ID:8QslaiBbAVY) 投稿日時:2021年 01月 09日 01:12
欲しければ買ってあげてもいいのではないですか?
経済的に難しいのであれば別ですが、親に買ってもらえない子は、持ってる子の家に入り浸ったり、横取りするように使ったりしてるんですよ。
うちはゲームは一切与えませんっていう躾をなさるならよそへいって横取りするようにやるのをやめさせて欲しい。
カッコつけないで子供のそういうところちゃんと見てあげてほしいです。 -
【6151566】 投稿者: 鍵っ子 (ID:i78HPUrw.l6) 投稿日時:2021年 01月 09日 11:14
スイッチよりもお嬢さんが1人で留守番しているほうが心配です!
変な男がいて動画撮られたり心配ではないですか? -
【6151952】 投稿者: 子供にもよりますが (ID:JFjQBpYdlOk) 投稿日時:2021年 01月 09日 16:11
ゲーム解禁時期を遅らせば、時間を管理ができる子になるかといえば、
そのようなことはないです。楽しみを解禁すれば誰でもハマります。
ゲーム時間の管理問題は、いつでもやってきますので、
お子さんが欲しくて自分で買うというくらいなら、
親の管理下で良いことも悪い事も学べる時期に与えるのがベストかな。
ゲーム禁止のご家庭は友人宅で率先してやります。
外遊びする時も、その子だけ家に残ってゲームやりたいと言った子がいました。
結局、買っても買わなくても色々あるのです。
でも親の管理下に置きたいなら、スレ主さんが買ってあげましょう。 -
-
【6152048】 投稿者: 矛盾 (ID:fshE7Bm8O7E) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:20
子供にもよるなら、
>ゲーム禁止のご家庭は友人宅で率先してやります。
決め付けなくてもいいのでは。 -
-
【6152053】 投稿者: うちも買う派 (ID:nLc8GVAJjSM) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:23
買わないと憧れが募り、
お友達の家でやりたがるので、
うちも買いました。
ただし、オンラインは禁止。
見守り機能で時間管理はしています。
持っていることで友達の話もわかり、
気が済んだらしく、あまりハマっていません。
女子ならそんなに熱中しないと思います。
やはり男子の方が圧倒的にゲーム好きですね。 -
-
【6152059】 投稿者: 悩む母 (ID:jb9r0jzmmQU) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:31
来月から中学受験塾に通う予定の小3女児の母です。彼女が同じくSwitchを買って欲しいとねだります。元々You Tubeなども毎日視聴しており、通塾の邪魔になるのではないかと懸念しています。友達と自宅の行き来はほとんどしたことがなく公園では友達と遊具やごっこ遊びで遊んでいます。
ゲーム機を買い与えてハマってしまったり友達とのコミュニケーションツールのようになってしまうとやめさせるのが難しそうですし、どうしたものかと思案しています。 -
-
【6152061】 投稿者: うーん (ID:aUXrAxcFP9Y) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:33
ていうか、ゲーム持ってない子に限らず、
子供を家にあげて遊ばせるからゲームしかしないんじゃないかと…
外に出せばいいんですよ、子供を。
うちは、外に出そう!と親同士で決めちゃいました。
ゲームは持ち出し禁止。
それに反対する親はまずいないんじゃないかと。
親同士のコミュニケーションが大事だと思います。 -
【6152064】 投稿者: 難しいところ (ID:yDp8J/FNacQ) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:35
ゲームを禁止されていると、大人になってからゲーム依存になりやすい、という報告もあるようです。
遊びの一種なので、適度な息抜きで遊ばせて、過度にならないようなコントロールが必要なのだと思います。
ただし、その匙加減は難しいところだと思います。
子供は男子でしたが、無制限でやらせていました。
ただし、どうせやるならオンラインで〇〇1になるように、ぐらいの条件を付けて。
すると、面白いことに最初は熱中していものの、そのうちあまり遊ばなくなりました。
勉強と一緒で、ゲームにも目的を持たせると、楽しめなくなるのかもしれません。
この作戦を考えたのは、父親です。
父親はゲーム関係で仕事をしていたので、変に禁止するより、制限なしに遊ばせて目的達成を強いた方がゲーム依存にはならない、という経験則のようなものがあったので。
子供は父親の手のひらで踊らされていた感じでした。