最終更新:

108
Comment

【6417388】犬に尿をさせてから、散歩って可能なの?

投稿者: みえこ   (ID:fKkEAJIa2VY) 投稿日時:2021年 07月 19日 07:40

尿素が原因で信号機が倒れたというニュースの中で、犬に尿をさせてから、散歩を、と言っていました。
庭があるならまだしも、マンションだったら、どのようにして尿をさせるのですか?
犬を飼ったことがないので、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【6421643】 投稿者: マナー水  (ID:wXmtGuVMh8M) 投稿日時:2021年 07月 22日 16:14

    あぜ道放尿わんこインより、時々はいつも放尿させてもらっている街路樹やあぜ道の、犬の糞尿にまみれた草抜きの手伝いでもするのはどうかしら?

  2. 【6421654】 投稿者: みえこ  (ID:OpH8YG2/YhY) 投稿日時:2021年 07月 22日 16:29

    "あぜ道放尿わんこイン"として100円を入れる料金箱でも設置するのはどうでしょう?

    おもしろい提案ですが、そこにわんコインを入れるような高貴なお方は、そもそもあぜ道に自分の排泄物を巻き散らすようなことを、飼っている犬にさせないと思う(笑)

  3. 【6421661】 投稿者: 昔は  (ID:3Azk8d4hU9A) 投稿日時:2021年 07月 22日 16:43

    集合住宅ではペットが飼えなかったけれど、ペット可の集合住宅が増えて、都市部のペット数が増えたのでしょうね。
    昔はマンションや団地やアパートでは、鳥か魚かモルモットなどの散歩しない小動物だけだったから。

  4. 【6422102】 投稿者: ペット税  (ID:7ejyAmm1RGY) 投稿日時:2021年 07月 23日 00:35

    「人の目があり、ある程度マナーの行き届いた都市部」と、「昔ながらの飼い方が許される地方」と、「その狭間で急速に住宅地化したベットタウンで依然として糞尿させる古い飼い主と新しく住宅を取得して念願のペットを飼い始めてマナーにまで気を使う余裕の無い飼い主が混ざった地域」があるように感じています。
    さらにこのコロナ禍で、自分たちの癒しのためにペットを飼い始めた層が重なって。
    ご自分たちの癒しや楽しみの陰に、ずっと我慢し耐えている人達がいることを覚えておいて下さいね。

  5. 【6422613】 投稿者: F  (ID:3M30L/I1oAM) 投稿日時:2021年 07月 23日 14:30

    ペット1匹に年数万円の課税をしたらペットと家畜に境目がないため、我が国の畜産業が壊滅しそうですね。

  6. 【6422626】 投稿者: おや  (ID:YsBZBoxKkS6) 投稿日時:2021年 07月 23日 14:37

    またおかしな事を。

    どうどう。

    貴方は巣にお帰り。

  7. 【6423193】 投稿者: マナー水  (ID:wXmtGuVMh8M) 投稿日時:2021年 07月 24日 00:30

    >ペット1匹に年数万円の課税をしたらペットと家畜に境目がないため、我が国の畜産業が壊滅しそうですね。

    牛や豚、鶏などの家畜は人間が縄をつけて散歩たり勝手に歩き回ることはないので門柱や電柱、畦道に糞尿はしないです。家畜の糞尿はすべて飼い主の土地内で飼い主が自分で始末するのでは?

  8. 【6423400】 投稿者: ペット税  (ID:hSiP7684UkE) 投稿日時:2021年 07月 24日 09:29

    しばらく考えたのですが、ペットと家畜の境目がない動物って、ミニ豚、草刈にレンタルされるヤギ、庭先のニワトリ、小学校で飼う小動物、くらいしか思いつかず。
    介助犬や緩和病棟のセラピー犬は、警察犬や麻薬犬と同様にペットというよりも職業犬でしょう。いずれもしつけと訓練を受けてるでしょう。

    ペット税を導入したら良いと思うのには別の理由もあります。長くなりそうなので、別に書きます。スレ主さま、話題がそれてすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す