最終更新:

99
Comment

【6438384】子供がLGBT?

投稿者: 動揺中   (ID:oOGzhqvg1Q2) 投稿日時:2021年 08月 08日 18:32

20代後半の息子がゲイかもしれないと疑いを抱いてます。
疑い始めてから心が乱れています。
自分の中の差別意識にも気付かされました。
カミングアウトはされてません。
今の段階で直接そんなことを言われたら、自分でも何を口走るか分かりません。
聞きたくないけど、ただ心の準備はしておきたい、でもどう気持ちを整理すべきなのか分かりません。
こんな状況におかれた方、他にもいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【6440656】 投稿者: だから。  (ID:sVwr.qMdtMo) 投稿日時:2021年 08月 10日 18:02

    大差ないと思える方もいれば、そうではない方もいるということでしょう。
    スレ主さまは後者寄りだから、スレを立てたのだと思うし。

  2. 【6441005】 投稿者: 気になるのは  (ID:6bDt7UTUK2o) 投稿日時:2021年 08月 10日 23:55

    結構な割合でいらっしゃる。職場でもチラホラそうなのかな?と思われる方がいます。いわゆる堅い職場です。東大出身の優秀な方ばかり〜たしかにお子さんをもたないのはもったいない!と凡庸な子を持つ凡庸なオバサンはおもうけど。。

    我が子が仮にそちら側の人間だとして心配なのはマイノリティ故の生活しづらさとパートナーの見つけづらさかしら。。性的な嗜好はノーマルかどうかなんてはかりきれないし他人にわかってもらうものではないかなと、、

  3. 【6441340】 投稿者: 驚き  (ID:/.udv/Q1CWg) 投稿日時:2021年 08月 11日 12:05

    一人っ子息子(高校生)がいます。
    小学校の頃から、LGBTの話しはしていて、もし友人にいたら、普通のことだから偏見なく付き合うこと、もし自分が同性を好きになっても母は応援するということを伝えてきました。

    男子校なので、割合的にはクラスに一人はいてもおかしくないんじゃないかしら。
    もはや、マイノリティー扱いするべきではないと思いますけどね。

    想像してみてください。
    自分の息子が同性のパートナーを実家に連れてきて、談笑しながら食事したりする。母としては、女性のパートナーより、自分より若い(であろう)男性に囲まれて、ちょっとウキウキ気分の時間を過ごせそう。
    それに、男性のパートナーの方が、息子の母に対して裏表ない優しさがありそうな気もしますし。
    腕力あるので、まさかの時は頼りになるし。
    娘さんの場合なら、女性だらけで華やかな感じになるんでしょうね、きっと。

    そんな家庭があってもいいじゃないですか。

    最近は、漫画やテレビドラマ、映画でも、LGBTを題材とした作品は多数あって、それらを見る度、いいんじゃないって思っています。
    エルトンの自伝映画を見た時は、ラストの幸せそうなエルトンを見て、本当に心から嬉しく感じました。
    子供が欲しければ、養子をとればよいことですし。全く問題ありません。
    手術するのは、身体的負担とリスクが大きいので、よく考えるべきだとは思いますが。

    偏見を抱いてしまう方々が、ここだけでも、まだこんなに多くいらっしゃることに驚きですが、そういう方こそ、LGBTのドラマや映画を積極的に見て、学んで感じてみてはいかがでしょうか?

  4. 【6441506】 投稿者: うん  (ID:J7a1fv2hqV2) 投稿日時:2021年 08月 11日 15:26

    ペラい様の書かれていることの方が実際に近いとは思えないな。
    私も驚き様の感覚に近いです。
    子どもたちが居心地のいいパートナーに出会ってくれればそれでいいです。
    のんびりしたムーミンみたいな子なのでフローレンみたいな相手もいいけどスナフキンみたいな相手もいいと思います。
    孫も授かったらかわいがるけど無理してまで欲しいと思わない。

  5. 【6441564】 投稿者: 日本が遅れてる?  (ID:fKfi.4aXOyI) 投稿日時:2021年 08月 11日 16:35

    オリンピックカップルにも同性愛を告白された方は居ますね。今季二組?日本国内では調査によれば約一割の何らかの性的マイノリティーがあるとのこと。

    こういったスレが立つこと自体は今後無くなるんじゃないでしょうか?エデュあるあるの、子どもが結婚しない、出会いがない、子どもは要らないスレとかは飽きられてますが、その位容認されてきて珍しくなくなるかも。

  6. 【6441588】 投稿者: エアリズム  (ID:V.vqjteIXec) 投稿日時:2021年 08月 11日 16:59

    ユニクロが仲の良い女性二人のテレビCMを始めましたね。なんとなく恋人同士のようにも見える内容です。

  7. 【6441626】 投稿者: 知らないのは親だけ  (ID:5mRrSrjsCgI) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:32

    有名中高出ていて難関大の子でゲイは何人も知ってます。
    SNSで自由に遊べるし本人たちは自由に楽しんでますよ。

    どの世界も需要があって遊べるのは30代前半まで
    35超えた頃から急に自分の子供が欲しくなったり世間体から配偶者が必要になり婚活もそういう世界の中で今は自由にできます。

    私も当事者ですけどね
    既婚者で子供もいますので親も兄弟も親族も仕事関係も普通の夫婦だと思ってる。

    LGBTってQ+というジャンルもあってトランスジェンダーや同性愛者ではない人も大勢いるんです。私もレズではないし心が男でもないが普通の結婚は無理です。
    某カトリック女子校からそこそこの大学でというここではありきたりな経歴

    カミングアウトなんてデメリットしかないししてない人が9割
    同性婚も興味ない人が大半
    同性愛者もバイよりなら普通に騙して結婚、だめなら理解者同士で偽装結婚してます。賢い人は特にそう。外資系限定ゲイサークル、既婚ビアンの会などなど色々あるし知らないのは親だけ

  8. 【6441635】 投稿者: わからない  (ID:9yPsTfx5jZU) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:41

    Qというのは、心が男性でも女性でもないという事ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す