最終更新:

85
Comment

【6559275】毎回毎回踏み間違いって

投稿者: どうなんだろ   (ID:7B4VMpEib0.) 投稿日時:2021年 11月 18日 08:42

車出すとき、そんなにアクセル強く踏み込みますか?
恐る恐るゆっくり踏み込みませんか?

高速道路でそれなりに踏み込むことはあるけど。

お年寄り気が動転してサイドブレーキなんて使えないだろうし
せめてハンドルにボタンとかつけれないのかなあ、クラクションの横とかに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【6560042】 投稿者: 法制度求む  (ID:t9EyRIXhiuU) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:03

    2代前のプリウスばかりですね。
    アクセルとブレーキの位置が近くて踏み間違いしやすいらしいです。
    トヨタは自主回収して安全な車に替えてほしい。
    70代以上は衝突回避の安全装置がついている車を義務化してほしい。

  2. 【6560059】 投稿者: 政治家は  (ID:8djNCeB2IpA) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:19

    政治家は地方の車がないと生活できないような高齢者は自分たちの票だから法改正しません。法改正するなら生活が出来るように他の代替手段を提供しなければならなくなります。お金もかかるし、自動車会社の献金も失う。高齢者が進んで免許を返納してもらうしかありませんが、無理なので自衛するしかありません。
    今回のようなケースでは自衛のしようもありません。

  3. 【6560061】 投稿者: 老い  (ID:G6LvwbTl0TQ) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:22

    衰え始めるまではそれで有効かもしれませんが、衰えの大きな問題の一つに順応性の激減があると思いませんか?
    つまり、若い層なら頭で理解すればそのうちなれる程度の違いでも、高齢者は長年運転してきたシステムと全く違うとしか思えず、頭も体も特にとっさには反応できません。だからなかなか買い替えず、高齢者は最新式にと言っても普及しづらいのでは。わけのわからないスマホよりガラケーの方がいいのと同じです。それに最新式の自動運転もまだまだ所詮は非高齢者が想定する脳と身体能力においての安全の域を出ていないように感じています。老人特有の身体的頭脳的な問題に特化したというものではないのではないでしょうか。
    まだ調査はこれからですが、今回のように一往復半も暴走するとか、あの老人の脳内で何が起こってそんな突拍子もない事になったのか。手を離していても車庫入れできるとかそういう安全や便利とは世界が違いますよね。

  4. 【6560070】 投稿者: ふと思うこと  (ID:/6s40Ei5gqg) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:28

    エデュに書き込みする人達は病み気味だよね。
    車問題と違うけど、子育てに真剣な人は見てなそう。

  5. 【6560071】 投稿者: 2代前  (ID:azjUD01fqUY) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:29

    あれは2代前の型なんですね?
    最新のだと安全性が上がってるのかしら?

  6. 【6560089】 投稿者: ご尤も  (ID:HqQeHlVY9UA) 投稿日時:2021年 11月 18日 19:54

    で、あなたは真剣に子育てしてますか?

  7. 【6560103】 投稿者: 痛ましい事故  (ID:gIdn6cLAG3k) 投稿日時:2021年 11月 18日 20:13

    アクセルとブレーキを踏み間違えたと加害者は、
    いつも平然と言うけど、犠牲になった人はたまらない。
    一瞬のうちに人生終わるんだから。

    厳罰化してほしい。

  8. 【6560206】 投稿者: 大阪  (ID:9/TFq.maibs) 投稿日時:2021年 11月 18日 21:57

    今回の犠牲者の1人は加害者の奥さんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す