最終更新:

130
Comment

【6688383】娘の結婚生活にモヤモヤ

投稿者: マーガリン   (ID:g1UNDMa338.) 投稿日時:2022年 02月 26日 03:48

愚痴です。

我が家系は みんなサラリーマン家庭です。娘は自営業の人と結婚しまし、事務所兼自宅に住んでいます。 時々娘の家にお邪魔するのですが、その時 もやもやすることがよくあります。

私は娘にいろんなことをしつけしてきたと思うのですが、結婚した旦那さんの収入が余裕があるのか 娘がだらしない?生活をしているのが嫌なのです。

例えば 外出する時も、エアコンや部屋の電気を消さない。それを注意すると「あぁ…」と。 私は部屋の電気を消さなかったりするのを 例えば子供が生まれて大きくなった時によその家でそれが習慣として出るのは良くないんじゃないの? 無駄なものは止めようと言うのですが、あまり響いているようです。主人は娘の生活だから口を挟むなといいますが、私は我が家もお金に困っている家ではありませんが、無駄なものは省くという生活をしてきました。 そういうことも教えてきたつもりなのですが… 向こうのご両親も私たちサラリーマン家庭ではできないような趣味をお持ちで、羨ましいを通り越して私はあまりいい気持ちがしません。 そういうことにこれから娘も巻き込まれていくと思うと 20代夫婦が 節約をして自分たちの家を購入みたいな微笑ましい姿からかけ離れているようでイヤなのです。

向こうの家系はサラリーマンの方はいません。 ご両親 旦那さんも性格はいい方なのですが、なんか我が家と考え方やお金の使い方が合わなくて、私は娘の家に行くといつも楽しくない感じで帰ってきます。 こんなことでモヤモヤしている自分ももっと嫌なのです。

これは嫉妬なのでしょうか? 娘が私の思ってる方向と違う方向に巣立っていく寂しさなのでしょうか?

今後商売がどうなるのか分からない状況で、生活が苦しくなった時に 今の生活を小さくすることができるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 17

  1. 【6688909】 投稿者: え?  (ID:timof8C/k9I) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:16

    >自分の母親と買い物行き家具やら家電やら買って、フレンチランチ。
    嫁がカードで払ってるから息子払い。

    家具、家電って妻の実家の?
    母の日や誕生日プレゼントならまだしも、生活支援のためならモヤモヤしますね。

  2. 【6688913】 投稿者: うん  (ID:VqJ5cQBCZUQ) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:19

    高収入っていくらですか?

    その程度なら8桁の収入で賄えます。

    私は大学時代の最終年で収入が8桁ありました。大したことないです。副業で達成可能なレベルの生活水準でモヤっとしなさんな。

  3. 【6688936】 投稿者: 嫉妬  (ID:U/jFxC0fPc6) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:34

    同レベルの人同士で結婚するのが皆幸せですね。

  4. 【6688937】 投稿者: でもさ  (ID:A/AXh1yv9PI) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:35

    嫁親の分も息子がカード決済良しとしてるんだもの仕方ないんじゃあないの?

  5. 【6688952】 投稿者: おそらく  (ID:MYROZ.qOAJk) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:51

    娘さんはスレ主さんのストイックなまでの節約志向が嫌で仕方なかったのでは?
    だから、お金のある自営業の男性を夫に選んだのかもしれませんね。

    > 私は我が家もお金に困っている家ではありませんが、無駄なものは省くという生活をしてきました。
    幼少期から絶対に必要なもの以外、買ってあげなかったとか。
    子供が小さい時なんて無駄なものだらけですよ。
    すぐに飽きるおもちゃやジャラジャラと飾りのついた文房具、最後まで使い切ったことのないキャラクターのメモやゲーム等々…

    子どもは欲しいものを手に入れられた時の達成感や喜びで育って行くものなのでそこで沢山我慢をさせられた生活が嫌だったのかもしれないですね。

    それと、節約やお金の使わないことに正当性を感じるのは
    危険です。
    日本のデフレを加速させ、若者にお金が回らないだけではなく自分の年金にも影響を及ぼします。
    日本の経済の活性化のためにもあるところはじゃんじゃん遣ってもらいましょう。

  6. 【6688957】 投稿者: リボン  (ID:wo59YSjPS6s) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:58

    それよりそんなことまで親が知っていること自体ちょっとおかしいですよ。
    それに気づいてないでお嫁さんやそのお母さんをなんとなく見下してる感じが怖いですよ。

  7. 【6688964】 投稿者: 明細  (ID:YxzzkdHWJ2.) 投稿日時:2022年 02月 26日 15:01

    息子はいちいち明細まで見てないんじゃないの。
    私が娘親なら、いくら娘の夫が高収入でも、お金を出してもらいっばなしは心苦しいけどな。

  8. 【6688977】 投稿者: 嫉妬?  (ID:gd6bKIkiU4E) 投稿日時:2022年 02月 26日 15:09

    親としては娘が自分を超えるのは素直に嬉しい。
    因みに我が娘は大学の序列も就職先も親の私を超えている。あっ容姿も。
    嫉妬するとしたら、もし娘が優秀且つ裕福な男性と結婚した場合、相手の母親に対してかな。私のような庶民は気後れしそう。
    ということで娘に対する嫉妬は全く無い。親を超えてくれた娘には感謝! 親は先にこの世を去る。よって人生の荒波を渡っていくのには、ある程度の能力は必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す