最終更新:

200
Comment

【6978508】60歳過ぎたら好き勝手に生きた方がいいらしい

投稿者: 和田さんの本   (ID:udMbVsnV6K6) 投稿日時:2022年 10月 23日 06:26

いやな事はしないでいい

人に嫌われても気にしなくていい

近所の人に助けてもらう事もない

お金さえあればどうにかなる
残さず使い切った方がいい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 16 / 26

  1. 【6987102】 投稿者: スレ主です  (ID:hDi/yiD50W.) 投稿日時:2022年 10月 31日 09:06

    >これからの予約だとレンタカーが3日間で10万円でも、予約すらできない状態らしく候補から外しているけれど

    そうなんです!
    離島含め沖縄、レンタカー無いんです。
    コロナで維持費が、かかりすぎてレンタカー手放してしまったそうで。

    ちょうど昨年の今頃、沖縄に10日ほど行った時はレンタカーはいつも通り借りられ、ホテルは安いし、インバウンドで賑やかな観光地も人気のお店もガラガラ。
    いつもなら素通りしてたけど珍しく立ち寄ったりしてました。

    で、今年の春にまた行こうとしたら
    レンタカーが取れない。
    探せばあったのかもしれないけど
    あったとしても料金高そう、と思い断念。

    何度も行ってる沖縄に今さらレンタカーに10万払ってまで行きたくない。
    いつも、沖縄のレンタカーの安さには助かっていたのに残念。

    宮古島、昨年から行く気になってたからガッカリでしたよ!

    レンタカー、以前のように借りられるのはいつになるんでしょうか?

    沖縄の離島って離島によるけど結構、行くの大変なんですよね。
    波照間島とかは、まだ一人で行く勇気ないです。
    夫がフリーになるまで待つか…

    離島ってよく行かれるんですか?
    いつか、綺麗な海以外は何もない不便な離島に短期で滞在したいんですよね…

  2. 【6987388】 投稿者: ライオン  (ID:fWhiyW.sx0E) 投稿日時:2022年 10月 31日 14:21

    たまにコストコに行きますが、女性が何人かで一つのカートを押して買い物をしているグループを見かけます。
    40代〜50代かなと思うグループもあれば、おばあさんのグループも。

    私は旅はもちろん家族のみ、もしくはおひとりさまで、買い物に関してはぜ〜ったいに1人で行くと決めています。

    あっちこっちうろうろできるのも1人ならでは。
    若い頃は違いましたけど。友達に付き合ってもらって彼のプレゼントを探すなんて平気でやっていました。
    もちろん自分が付き合う場合もあったと思いますが、友人を全面的に信用していたのですね。

    お互い様とはいえ、迷惑をかけたこともあったかも。
    今は気を遣ってしまってダメですね。

    コストコに話を戻しますが、あの人たちは買った後に、シェアして代金を精算するのでしょう。
    考えるだけでも面倒くさそう…
    3人のグループが目につきますが、2人がなんかしゃべっていて1人がついていく感じだったりすると、勝手に気の毒な気持ちになってしまいます。

  3. 【6987409】 投稿者: そんなの当たり前  (ID:BodD3SYQEUw) 投稿日時:2022年 10月 31日 14:51

    コストコは量が多いのでご近所の友達と一緒に行ってシェアするのは特に不思議なことでもなんでもないと思います。
    ひとりが会員ならビジター2名(今はコロナ禍の為1名)まで入れるので3名はごく自然 別に不思議でもなんでもないと思います。カートを別々に押すのであればみんなで回る必要もないしコストコのシェアを面倒と思う人は余程消費できる家庭じゃないと逆に不経済ですよねえ。

  4. 【6987458】 投稿者: ライオン  (ID:fWhiyW.sx0E) 投稿日時:2022年 10月 31日 15:47

    たしかに量が多いですからね。
    でも、1キロの切落とし肉とか、あの大きなサーモンとかもシェアするの?
    うちはお肉は小分けして冷凍して1ヶ月以内に使い切ります。
    大きなサーモンは買ったことなし。
    解凍したお肉もおいしく食べられます。
    冷凍庫に味付け済みのお肉があると、スーパーに行けなかった日に便利です。
    何が言いたいかというと、不経済ではないです。
    (ならないように努力している)
    ちなみに4人家族です。

    やっぱりコストコも私の場合はひとりがいいです。

  5. 【6987472】 投稿者: いま53歳  (ID:gGEIfGsFHPw) 投稿日時:2022年 10月 31日 16:02

    欲しいという人がいたら買って、欲しくもないものをシェアしなくちゃいけないとかありそう。

    食材ならまだしも、大量のお惣菜とか、大量すぎるパンとかだったら困ってしまう。。。笑

    でもそういうやり取りこそが楽しい♫という人もいるんでしょうね。
    ほんとにお元気だと思うわ。

  6. 【6987482】 投稿者: スレ主です  (ID:sMBgJNs.n8s) 投稿日時:2022年 10月 31日 16:13

    不経済とか、そういう事ではなく

    >あの人たちは買った後に、シェアして代金を精算するのでしょう。
    考えるだけでも面倒くさそう…
    3人のグループが目につきますが、2人がなんかしゃべっていて1人がついていく感じだったりすると、勝手に気の毒な気持ちになってしまいます。

    2人が喋って「コレいいね~買わない?」とかドンドン決めて、大人しくついてきてる1人に一応は聞くけど 当然、「私はいらないわぁ」なんて言えるはずもなく、欲しくもない物を3人で分けて、無駄なお金を払う事になる。
    なんて想像してしまいますが違います?

    私も肉でも魚でも何でも食べ物をシェアするの苦手です。
    (外食でも同じ)
    本当にソレが欲しいか分からないし、お金の精算も面倒。

    不経済とか考えずに欲しい物は買うし、本音ではいらない物を買う羽目になるのは嫌だわ。
    考えるだけでも面倒くさい。

  7. 【6987507】 投稿者: サイ  (ID:tJYqHVW3tnA) 投稿日時:2022年 10月 31日 16:35

    なんか他人の事に想像力豊かですね。そんなに皆さん他人の行動気になるんですか?迷惑もかけられていないのに。

  8. 【6987564】 投稿者: 変なの  (ID:yhqe9NzPVjA) 投稿日時:2022年 10月 31日 17:28

    うん。
    自分は人からどう見られてるか気にしないのに、他人のことは
    気になるんですね。
    グループの人からおひとり様でかわいそうと思われても気にしないのと
    同じで、グループの人たちも別に何も思ってないですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す