最終更新:

105
Comment

【7257652】食料問題をどう解決するか

投稿者: 共同通信   (ID:jFa6UBVYJ5M) 投稿日時:2023年 07月 07日 15:27

共同通信

「子の食料買うお金ない」71% 夏休み、支援申請世帯
2023/07/06
夏休み中の子どもへの食事支援の申請理由
 公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京)は6日、夏休み中の子どもへの食事支援申請があった6412世帯にアンケート形式(複数回答)で理由を尋ねると「十分な食料を買うお金がない」が71.2%でトップだったと発表した。2022年夏の同様の調査と比べ11.0ポイント増。収入が低いことに加え物価高が影響したとみている。

 「長期休暇で給食がなくなるため、食費が心配」が68.5%で、「育児や障害、病気のため買い物に行くことが難しい」が14.5%と続いた。

 食事支援を申請した世帯数(6412)は同団体が20年に取り組みを始めてから最多となった。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【7258890】 投稿者: 現実  (ID:9r9lpYkNEJs) 投稿日時:2023年 07月 09日 06:39

    はじめからお金がなくて、子供産んだ人たちばかりではない。途中で離婚、離婚しても慰謝料や生活費を払わない配偶者、1人親でなくても配偶者が病気で働けなかったり、コロナ禍で職を失ったり、色んなケースがある。でも、皆子供を思う気持ちは同じ。

    給食費や授業料が無償になっても、中学以降は部活や体操服、制服代とかやたらかかる。部活のチームユニフォームや道具が必要だったり、合宿あるとこも。運動部だとケガもつきものだから、治療代もばかにならない。医療費が無料でない地域もあるから。

    何かの資料で制服、体操服など一式そろえるのに平均8万〜9万かかると読んだ事があった。
    貧困家庭は塾にも行けないし、高校受験や大学受験で進路を諦めたりすることもある。
    そもそも塾に行かないといい学校に行けない日本の教育もどうかと思うけど、東大生の4割以上が親の世帯年収1050万以上という現実。

  2. 【7258897】 投稿者: そうですね  (ID:TP54XiSgcLk) 投稿日時:2023年 07月 09日 07:06

    国債破たんしたら生きるすべを失うのはこの層でしょうね。

    昔は老人医療費が無料で病院が老人の溜まり場、子供の医療費は3割負担でした。
    選挙の票なんでしょうね。

    貧困の責任は子供には無いが影響は将来に渡ってしまう。

    勉強は多分にやる気の問題です。
    家庭環境がやる気を削ぎ落としている。
    やる気次第で参考書と問題集が有れば、公立中学の校内テストで8割以上は夢で無いのです。が、勉強しない。する気も無い。

    中学生に成ってから勉強しようなど無理な話で、幼児教育から始まっているのです。だから家庭環境の問題に起因したやる気の問題。
    親の教育も必要では?

  3. 【7258921】 投稿者: 危険な卵  (ID:KSrQNsDHVi2) 投稿日時:2023年 07月 09日 08:01

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e095b4b87cdc0b63f29eeef6c5d7f3694297ea5d

    卵を安く買い叩くせいで鶏に負担がかかっている。消費者教育も大事。

  4. 【7259406】 投稿者: 岩手  (ID:ba0mTwW/Fzc) 投稿日時:2023年 07月 09日 20:01

    https://www.fnn.jp/articles/-/554389

    子ども食堂が体験学習会をやるのは良いこと

  5. 【7259425】 投稿者: 野球応援  (ID:TP54XiSgcLk) 投稿日時:2023年 07月 09日 20:34

    今日は野球の県予選が有りまして、難関私立一貫校はブラスバンドにチアリーダーなどの華やかさが有りました。一方でそうで無い太鼓が主力な高校も。
    良く日焼けしたクリクリ坊主頭の高校、背のスラッとした垢抜けた部員の集まった高校。
    野球の強さとは別な階級を感じました。
    中学までは同じ立ち位置に見えるが高校に成ると。

    高校野球の県予選でのこうした感覚、社会に出れば更に階層が広がっている。

  6. 【7259490】 投稿者: 社会階層  (ID:ba0mTwW/Fzc) 投稿日時:2023年 07月 09日 21:49

    上の者が下の者を慈しむ心があれば大丈夫だが、同じ階層の者とばかり付き合っているようでは駄目だろうな。

  7. 【7260442】 投稿者: 多分  (ID:BgOr7nJNySg) 投稿日時:2023年 07月 10日 23:00

    食料問題に関心がある人は農業問題にも関心があると思うけど、農業協同組合新聞は無料で読める記事が多いからそういうひとに向いていると思う。

  8. 【7261237】 投稿者: そうですね  (ID:TP54XiSgcLk) 投稿日時:2023年 07月 11日 22:58

    食糧は水の問題。

    世界的には水を確保出来ればできますね。
    だけど難問。

    途上国には強力なリーダーが必要。
    アラブの春、結局は国が衰退し、食糧に事欠くしまつ。誰も得しなかった。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す