最終更新:

66
Comment

【7476763】子供や孫が近くにいるのと、いない、のとでは全然違う

投稿者: あ~あ   (ID:vfYKfDH05VM) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:57

老後の人生が変わってきませんか?

幼い孫に頻繁に会えないって老後の楽しみが1つ減ったみたい。

孫より自分って強がっても!
内心は・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【7477432】 投稿者: びっくり  (ID:TyC0UlLKDrk) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:44

    >それでもしつこく絡んでレスをずっと入れてきたり、捨て台詞を残していく方なら、こちらから管理者通知をしておきます。 

    いえいえ ?さんがおっしゃったのですよ。
    だからその方とは違うのではと言ってるのですけど
    大丈夫ですか?

  2. 【7477436】 投稿者: 溜息  (ID:xwVVmKTdjTI) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:56

    貴方が大丈夫ですか?

    そう言う人が居れば黙って削除依頼すれば良いだけで、その指摘で罵詈雑言を見たくないと言っているのですが?

  3. 【7477438】 投稿者: びっくり  (ID:6hFMENJkHME) 投稿日時:2024年 05月 25日 14:01

    これ以上絡まないで下さいね。

  4. 【7477541】 投稿者: はあ  (ID:hufasNXzQxM) 投稿日時:2024年 05月 25日 17:04

    >10年以上前銀座で必死に子供の選挙応援してた桐島洋子を見ているので、彼女の「子供に興味がない」は自立した女性を演じるポーズだと思っています

    普段と、ここぞの時は違うでしょう。
    子としてわざわざ母親が子供を突き放した子育てだったと、死後の現在アピールする意味も無いですから、額面通り受け取って間違いないと思いますけど。

  5. 【7477602】 投稿者: 資金援助  (ID:Bq7R/lWFo.Y) 投稿日時:2024年 05月 25日 18:22

    スレとは直接関係ないですが、

    教育資金援助をするとおっしゃってる方は、近場に住んでいる娘さんのお子さんに。(これは分かりますが)

    もし、遠方に住み今後地元に帰ってくる見込みがない。
    または、配偶者の実家の近くに住んでいて、そのまま近くに住宅購入を考えてる。

    こんな場合でも子供に住宅資金援助や孫に教育資金援助ってするものですか?

    孫と言っても無条件に可愛いとは思えないんですよね。
    遠方で滅多に会わず、なついてもいない孫だったら相続税対策のために教育資金援助する気になれるかなぁ

  6. 【7477785】 投稿者: スーパードライ  (ID:2kxeSv9zSkw) 投稿日時:2024年 05月 25日 22:15

    逆に、住宅資金援助すれば多分近居になるし、その流れで孫の教育費も…となりそう。

  7. 【7477864】 投稿者: 無駄  (ID:jfdndmUDvDc) 投稿日時:2024年 05月 26日 00:49

    無駄なお金の使い方をする国に相続税を取られるぐらいなら間接的でも我が子が助かるなら援助します。

  8. 【7477869】 投稿者: まだ孫はいませんが  (ID:pMa2dGM/j32) 投稿日時:2024年 05月 26日 01:12

    近居かどうかを判断基準にする方がおかしくありませんか?それってお金を出す見返りを求めているんですよね。

    子の1人に住宅資金援助をしましたが、どこに住むかは口出ししていません。まあ、うちの場合は親も子も首都圏住まいで、日帰りできる距離なので遠方とは言えませんが、子や孫に頻繁に会えないならお金は出さないという発想はないなぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す