最終更新:

64
Comment

【5370022】外国人に10歳児が夜9時まで塾だと言うと驚かれる

投稿者: 純日本人   (ID:tnK7lHgX6ds) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:09

仕事の関係で外国の方に、子供が中学受験で、夜9時まで塾だと言うと、たいていは顔を渋くされます。塾が週三回だとか、宿題も多く平日も休日も○時間勉強しているとは、とても言えなくなります。

日本の受験のあり方は子供の自由を奪ってるんじゃないかと受験への信念が揺らぎます。もっと子供時代に遊んだ子供の方が、覇気があり、受け身ではなく、逞しく育つのではないかとか、心配になります。

皆さんなら外国人になんて胸を張って説明しますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5371420】 投稿者: アジア妻  (ID:68gh3EIHCFg) 投稿日時:2019年 03月 23日 12:06

    英語圏の教育事情とアジアを比較するのは違和感があります。

    アメリカやオーストラリアなんかそうですが、優秀層はアジアから移民としてどんどん入って来ますからね。アメリカの医師の2割はインド人だし、IT技術者もインド人だらけ。
    インドの教育競争は家族の期待が高く、重圧が大きくて自殺する若者が多いですし、韓国や中国の過剰な教育投資は日本のそれ以上。
    他の方が言うように、華僑の教育投資も凄いです。

    そうやって学歴武装したアジアの若者は欧米に移住し、「のびのびと育てられた」現地人を使いまくる、という図式です。
    欧米はビジネスリーダーを自前で作る必要がなく、英語が通じる使用人を作ればいい。優秀層は海外から来てくれますから。

  2. 【5371437】 投稿者: まりりん  (ID:ff6Tmo8qk16) 投稿日時:2019年 03月 23日 12:19

    確かにスレ主さんの意見もわかります。
    入学試験が特殊で難し過ぎると思います。
    塾も稼ぐ為に、無駄とも思える長時間の授業を小学生に受けさせる。
    大学受験でも同じです。

    あれだけの時間を勉強に費やしていると言うのに、世界レベルの大学に負けている。システムの問題ですかね。

  3. 【5371581】 投稿者: ベトナムの高校入試  (ID:39MSh6AQCuI) 投稿日時:2019年 03月 23日 14:23

    スレ主様の質問からは逸れるけど、
    ひろつるママの著書を興味本位ですが最近読んでいて、
    いちばん印象に残ったのは、日本とベトナムの高校入試の比較(英語)でした。
    日本の公立高校の入試問題、幼稚過ぎます。

  4. 【5371592】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:T4gFvrBsYK2) 投稿日時:2019年 03月 23日 14:34

    スレ主さんの疑問も「9時まで勉強してる」、との事だとそこまで違和感を持たれないのかな、塾すなわち夜間の外出に驚く部分もあるのでしょう。これは日本の安全環境が影響してる部分も大きいですね。

    塾がなくなれば日本の教育レベルは下がるでしょうし、自由な時間があればいいというものでもなさそうですね。そこを本当に有意義に過ごせる人などごく僅かな気がします。寺子屋等今の塾に似た制度が発達していたところに国の横並びの教育制度の弊害の部分もあるのでしょう。私の子供の頃の先生も私の質問に開き直った上からの回答しかしてなかったですが、今考えるとその辺を歩いてるおじさんレベルの人だったのかな、と思いますね。今より先生の立場がずっと高かった時代でもそうですから今の時代公立の教育レベルに満足しない子も必ずいます。そういう子はお金を払って進んだ教育を受けるのがいいんじゃないかなと思います、受験塾でもないよりましです。

    アジア妻さま
    >欧米はビジネスリーダーを自前で作る必要がなく、英語が通じる使用人を作ればいい。優秀層は海外から来てくれますから。

    そうやって世界使用20%の英語スタンダードを着々と世界で着々と進められています。もっと極端なのはノーベル賞等の研究レベルで多くはアメリカが押さえていますね、受賞者本人だけでなく他国も受賞者も多くはアメリカの研究機関との関係があります。一帯一路を挙げその覇権に挑む中国も今アメリカの大きな反撃に苦しんでいるようです。もし中国の経済成長が5%を割るようだとアメリカを抜くのは難しくなるかもしれません。

    企業の技術力も高く、民度も高く維持している日本の教育についてはやはり評価は難しそうですね。論文等英語圏が有利になるような世界の大学評価ランキングをどう判断するのか、アジアトップ10を見るとシンガポール2つ、中国2つ、香港3つとなってますが英語の影響は大きいですね。日本企業でもアメリカの大学で勉強された経営者が英語を会社の共通語とする動きもありますが寂しいものですね。

  5. 【5371620】 投稿者: そうかな?  (ID:Yn1my5TrQmY) 投稿日時:2019年 03月 23日 14:59

    アメリカは義務教育でも
    科目によっての理解度でクラスが分かれてますよね。
    得意教科はアドバンスクラスをとれて
    その分GPA、評価同じAでもプラス1になる。
    日本もそうすればいいのにといつも思うんですよね。
    そうすることで下に合わせるとか、ついていけないとか
    なくなるし。

    クラス単位で全ての行動をするから、イジメなんかも
    陰湿になるし、不登校児もでやすいのかなと。

    クラス団結とかそんなに必要じゃなくないですか?
    ホームルームと給食くらいクラス単位で食べるとか。

    でも海外のシステムと比べたところで
    今いるところで生きていくしかないので
    中学受験は当分は避けては通れないですね。

    うちは御三家なんて届きませんでしたが
    塾は大好きでしたけどね。

    外国人のみならず年配の方や公立進学する人は
    塾通いに 渋い顔をするけれど、親と子が納得して
    覚悟を決めれば信念持ってやることにどうこう言われても
    迷いはないです。

  6. 【5372064】 投稿者: 一都民  (ID:HFNM9aa2Jkg) 投稿日時:2019年 03月 23日 21:43

    詰め込み型の弊害を無くすこと、また主体的な学びを促すために、大学入試改革をしたのにも関わらず、それを逆手に取った塾産業のうまい不安感の煽りや私立中学の宣伝をまともに受け、羊の群れのように中学入試に向かう教育に意識の高い家庭の子供たち。

    子供を塾に行かせているが、宿題が多く、ベルトコンベアーのように、はい次、次はこれ、これも大事。勉強する時間来たよ。週末はテストね。(ほんのたまにだが)時間がないから、持ち物用意しておいたよ、片付けはしといてあげるから、早く遅れないように行ってきて。なんてやっている自分に、まずいな、と思うこともしばしば。
    綿密なカリキュラム、それさえしておけばよい。超受け身ではないか。何が自分にとって重要か、子供はきちんと考えてるのか、頭の中はよくわからない。
    中学受験人口は首都圏で増加傾向に。うちの近所の公立中学は荒れていない。内申もよいし高校受験の方がお得だった❓私立の進学校で塾代とダブルで払えるのか。統計では、私立も公立も一人当たりの生徒にかける教育費はほぼ同じ。財源が税金か授業料の違いだけらしい。

    子供が勉強したくないとぐずるとき、本当に中学受験の選択は正しかったのかと悩む。英語をしておいた方が将来望ましくない❓とか。手を引くなら今か。

    他の家庭は知らないけど、最近の私の頭の中はこんな感じ。

  7. 【5372471】 投稿者: ふわん  (ID:6TvaP9S9T6k) 投稿日時:2019年 03月 24日 09:55

    御三家にも届かないだけど普通くらいにはできるお子さんだと思いますが、それなのに能力別が良いと思うのですか。
    できる人もいない、できない人もいない。
    どうせ、年が長じれば、能力別の世界になるのに、そんな薄っぺらな教育はどうなんだろう。

  8. 【5372882】 投稿者: 小学校  (ID:UTQp/W5dk1c) 投稿日時:2019年 03月 24日 16:37

    上海から父親の転勤で来ていた同級生、お母さんが日本の小学校はぬるいと言って、母子で上海に帰っていきましたよ。
    父親を置いて。
    小1春入学でランドセルやら諸々揃えてたけど、夏休みあけにはいなくなってた。
    上海は今教育水準が高いみたいですね。
    貧富の差も益々あるんだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す