最終更新:

41
Comment

【5994155】コロナ対応に対する高齢者の見返り

投稿者: コロナ対応に対する高齢者の見返り   (ID:JFL9G9xB9cE) 投稿日時:2020年 08月 25日 18:20

コロナ対応では高齢者を救うために若者や子供たちが様々な我慢をしている訳ですが、コロナが落ち着いたら、今度は高齢者が若者たちのために何かできないでしょうか?
うちの高齢者家族も、修学旅行がなくなった孫や、大学のリモートに不満を感じている孫、文化祭も、入学式も消えてさらに来年の卒業式まで中止が決定した曾孫たちの悲痛の声を聴いて、悲しんでいます。
大切な時間や、イベントを奪われただけに過ぎません。
長期間のZoom授業は多くの精神的、身体的障害を引き起こし、既に、長期間リモート障害として、急性内斜視、小児精神疾患の受診が増加しています。
今後、リモート疾患と言う新しい病名が出来そうな勢いです。
強度近視や、糖尿病、肥満、さらにその後遺症などを含めると、将来的に大きな爪痕を残すと思います。
しかも、就職難は数年続きますし、莫大な給付金の金額が今後何十年にもわたり、若者の税金としてのしかかります。

マスコミは、
若者でも重症化することがある (かなり稀ですが・・・)
小児や無症状でも後遺症が出ることがある (ワイドショーだけで、医学会での報告はまだありませんが・・・)
などと恐怖を煽り、なんとか丸く収めようとしていますが、矛盾に気づいている人も増えて来て、そろそろ限界があるような気がします。

さらに、火に油を注ぐように、命を守ってもらっている自覚が全くない高齢者の身勝手な行動が、散見されます。
回覧板で回ってきた ゲートボール大会のチラシを見て、甲子園中止となった球児は何を思うのでしょうか?
吹奏楽も合唱部も活動を自粛し、最後のコンクールもなくなった卒業生などは、昼カラで楽しんだり、週末カラオケ大会を開いている大人たちをみて何を感じているのでしょう?
自分の生活や人生を犠牲にして、守るべき高齢者の命?に疑問符がつくのではないでしょうか?
お金では解決にはならないかもしれませんが、
せめて、高齢者医療費を1割から3割に引き上げるとか、70歳以上の高齢者は消費税20%にするなどの若者救済政策があればよいのではないかと思います。
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5994163】 投稿者: 死生感  (ID:XNmS3yS68EU) 投稿日時:2020年 08月 25日 18:26

    「2025年問題」とは、戦後すぐの第一次ベビーブーム(1947年~1949年)の時に生まれた、いわゆる"団塊の世代"が後期高齢者(75歳)の年齢に達し、医療や介護などの社会保障費の急増が懸念される問題を指します。 2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になる計算です。

    死生感を変えなければ財政がもたない時が来ますね

  2. 【5994223】 投稿者: ?  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:18

    コロナを手中に収めようとする気のない政府の対応に頭にきます。
    あなた、騙されてませんか?政府が重症者の人数に、クローズアップしてるからって、騙されてはいけません。
    コロナ感染拡大に、一役かっているのは無症状感染者です。
    遊びまわっている高齢者などごくごく一部。最近は高齢者の方は施設や家庭内での感染が増えていますよ。

  3. 【5994229】 投稿者: ?  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:30

    厚労省は保健所を減らし、公的病院を減らすこと等で社会保障費を減らすつもりだったようだけど、コロナ禍でこれら厚労省の政策が感染症拡大に一役かってしまったことは明白ですよね。
    感染症に弱い日本。これからどうなるのやら。

    お次は、死生観の変換も押しつけ政策ときたら、日本は終わってる。現憲法下でそんなあからさまなことはやってこないと思いますが。
    だいたい、超高齢化なんて何十年も前からわかりきっていたこと。

  4. 【5994232】 投稿者: また  (ID:aN8Duq4qRNc) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:33

    政府ガー登場、しつこいね。最近おとなしいと思っていたのに。
    自問自答している?

  5. 【5994233】 投稿者: 違和感  (ID:2KpDnL1mHWU) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:34

    個人的な意見ですが、子供たちにはいまの現状を伝え(ニュースも見ており、子供たち自身も矛盾を感じているようです)、何より命と健康の大切さを伝えてます。
    また、自身の健康よりも社会を動かしてくれている医療従事者やエッセンシャルワーカーの方々の感謝も伝えてます。

    確かに子供たちは犠牲になっている部分が多いのですが、お年寄りが悪いわけではなく、Cobit19ウィルスとはっきり指針を出せない政府だと子供たちも気付いてます。
    命を軽視することは教育的にどうでしょうか。何歳でも、犬猫でも大切な命です。

    よくニュースのコメントや掲示板でも見かけますが、学生の一年は貴重でかけがえないもの、行事が大切という意見を散見しますが、どの年齢でもかけがえのない一年ですし、子供に寄り添いすぎるのは保護者としてどうかなと思います。
    制約のある時だからこそ、自分で何が出来るのか、みんなで話し合って何か出来ないのか、そういうことが大切かなと思います。

  6. 【5994234】 投稿者: コロナ対応に対する高齢者の見返り  (ID:JFL9G9xB9cE) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:35

    無症状者は現在分かっている6万人の最低でも10倍はいます。
    恐らく10倍じゃすまないでしょう。
    専門家は最初から指摘していましたけどね。
    現在ですら、無症候感染者は濃厚接触者しかカウントされていないのですら、素人でも容易に想像がつきますよね。
    感染者が一人出たら、周りに何十~百単位の感染者が出ますが、最初の一人が出ない、もしくは、隠し通しているクラスターの方が多いでしょう。

    緊急事態宣言も、休校もすべて、パフォーマンスで無駄であったと分かった今、次に来る問題の解決に早急に着手するべきだと思います。

  7. 【5994249】 投稿者: コロナ対応に対する高齢者の見返り  (ID:JFL9G9xB9cE) 投稿日時:2020年 08月 25日 19:49

    子供たち、若者は、高齢者の命だけが大切で、子供や若者には高齢者の命を守るという名目なら、どんな我慢を強いても美徳となる。
    さらにそれに伴う子供や若者の健康は考慮されないという矛盾に、腹を立てていると思います。
    さらに休校も、甲子園中止も、結局は大人たちの保身のための対処である比重が大きいことも分かっています。
    すべての自粛の理由が、屁理屈に屁理屈を重ねすぎて、いったい何のための誰のためのコロナ対応なのかすら不透明になってきています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す