- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 母 (ID:mf9jWbuvoAU) 投稿日時:2023年 02月 07日 07:31
2日前、中学生(14)子供が喉痛を訴え
昨日発熱(39℃以上)。
いつもワクチン摂取やアレルギーの薬を出してくれている
小児科(内科)に連絡すると
「発熱はお断り」
もう1件の小児科(内科)に連絡すると
こちらもお断り。近くのPCR検査をしている医院を紹介される。
紹介された医院を検索するとどうやらスポーツ系の外科、整形、マッサージなど
の医院。とりあえず連絡するとコロナのPCR検査は受け付けるけど
小児科(14才は小児科対象になる)は専門外で診察もしなければ薬も出さない
といわれ、では「近くの行けるクリニックを紹介してもらえないか」
と聞いたら
「みなさん相当な数、電話されているようですよ。ただし、こちらは紹介所ではありません。」
保健所に連絡すると断った医院の名前を聞かれ、上記全部報告。
そして診療を受け付けてくれる医院を紹介されましたが
遠い.........39℃、発熱、コロナかインフルか?
タクシーも「お断り」
しょうがないですよね、公共交通で往復しました。
こういった経緯の時は救急車なんですかね?
しかしコロナも5類になるのに「お断り」って?????
インフル検査キットで陽性が出た時点でインフルに対する薬を
ママが薬局で買えるなら医者、いりません。
規制を緩和するならそこ、お願いします。医師が仕事をしないのだから
母に仕事をさせてください。
体温計で発熱を示せばOTC(薬局)で熱を下げる薬、
喉がいたければ緩和する薬
など規制を緩和していただきたいと思います。
(保険証があれば無料に、政策ですから)
医師が仕事をしていないのでママにその権限を!
とりあえずインフルの薬があれば苦痛は2日ほどで緩和するので
その後熱がさがってから近くの診療所に通うこともできますね。
現在のページ: 2 / 3
-
【7103529】 投稿者: ようちゃん (ID:vGZaqveyIXA) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:11
弱毒性になっているのに死者数が過去最大近い。
みなさん感染しても面倒で報告してないようですね。
うちもご多分に漏れず昨年末感染し、無報告&自宅療養。
東京都の場合、感染報告すると食糧支援も頂けるらしいので欲しい方はやったほうがいいですね。
症状も予防接種3回済で、4回目前日の感染でしたので、ついてないなと思いつつ、喉も気管支も全く痛くならず、せいぜい38度の熱が数時間続いただけで、全く大したことなし。
感染してから慌てるのでなく、接種は事前にやっておいたほうが良いと思いました。 -
【7103533】 投稿者: 厚生労働省、何してる? (ID:mf9jWbuvoAU) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:14
23区内ですが発熱で診療拒否しているのはこの地域だけなんですかね?
他の地域ではもう普通に外来を受け付けている、という事ですか?
病院ではなく、医院、クリニック規模の話です。
もちろんこちらにも発熱外来を受け付けている所もあります。
が、全部では無い....というか内科及び小児科となっている所は
少数派な感じです。また医師がおじいちゃん先生の場合。
小児科、アレルギー、耳鼻科の若い先生の所は受け付けて下さっている感じです。 -
【7103540】 投稿者: 保険がおりました (ID:wH4amEHCOXU) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:18
昨年夏に夫が会社からコロナをうつされて私も罹ってしまいました。
かかりつけ医ははなからコロナ診ません思考病院なので当然行けませんでした。
最初コロナかどうかわからず自治体の発熱相談も電話が混み合い繋がらず途方に暮れましたが、かかりつけ薬局に電話したら直ぐに抗原検査キットを届けてくれました。
幸い自宅療養で軽症でしたが、いつなんどき又罹るかわからないので検査キットは常備しています。
2類から5類になっても診てくれる病院そんなに増えないだろうな〜とみています。
確かにこのスレつっこみどころ満載ですね(笑)
もしや…えみこさんでしょうか? -
【7103563】 投稿者: 厚生労働省、何してる? (ID:mf9jWbuvoAU) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:31
良く考えてみると
皆さん、自宅でコロナも他の感染症に対する発熱も対応されている時代と
いう事になりますか?
それならやっぱり処方薬を使用する権利を一般に下ろすべき時代になってきている
というい事では?せっかく処方薬があるのに小児は無料なのに薬局で
お金を払って自分で診断して自宅療養なんてやっぱり厚労省に規制緩和を
考えてもらう時期なんじゃないでしょうか。
もちろん、怖い人は医師のアドバイスをいただいても良いんだと思います。 -
-
【7103762】 投稿者: なるほど (ID:T3Bscr8mL8I) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:18
無料だから市販薬より、クリニックにかかりたいという事ですか。
スレ主さんが苛立っておられる理由がちょっとわかりまた。
高齢の医師は基礎疾患があることも多いでしょうし、理由があって発熱外来を受け付けていないのではないでしょうか。
初期は中々みつかりませんでしたが、今は大抵どこも受け付けていますよ。
ただ午前中一時間、午後一時間とか一般診療と分けているので流行時期はすぐに満員で予約停止になってしまいます。
流行期は仕方ないと思って、多分我々国民側もある程度自衛するべきと思っています。
薬局で検査薬も買えまし、オンライン診療もあります。
健常者がコロナにかかって診療をうけても、薬局で買えないような薬が処方されるケースは少ないのではないかと思います。
長引いて細菌感染のおそれがあり、抗生剤が出るケースや基礎疾患がある方は別ですが。 -
【7103791】 投稿者: かかりつけ医 (ID:fp1GkR5oixE) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:34
うちのかかりつけ医でも、コロナ以前はインフルの検査、投薬をしてもらえていましたが、コロナ以降は「熱があったら受け入れ拒否」です。
そういう病院と受け入れている病院に差があるのは、院長の考え方によるところが大きいのですが、それだけでなく病院の建築構造の問題があるようです。
一般の患者と隔離できる部屋が用意されていないと、受け入れ拒否になることも多いようです。
熱があると、インフルかコロナかの判別もつかないので、一律「拒否」にするしか仕方ないようですよ。
コロナが5類になれば対応は変わってくるかもしれませんが、病院の建築構造はすぐに変えられないので、今のままかもしれません。
おそらく、病院ごとに対応は違うものになると思います。
普段行っている病院が受け入れてくれないようであれば、救急車を呼ぶしかないでしょう。
公共交通を使うのも微妙ですから。 -
【7105213】 投稿者: 東京都の場合 (ID:wnLWoR1FNgY) 投稿日時:2023年 02月 08日 09:54
都庁のホームページに、受診機関を紹介してくれる相談窓口の電話番号が記載されています。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/coronasodan.html
24時間対応ですし、年齢や既往症などを伝えれば、複数の医療機関をを教えてくれます。
「2類から5類へ」が話題になっている新型コロナですが、今はまだ2類のままなので、どの医療機関でも対応が可能という訳にはいけません。行政は法に従って対応しているだけですので、主さんの経験した医療機関の対応が間違っているとは思えません。 -
【7105231】 投稿者: 薬 (ID:qQCZXgk4GAU) 投稿日時:2023年 02月 08日 10:04
うちの子は先月にコロナ感染しました。学校のクラスで流行っていて感染したようです。
朝元気に学校に行ったのですが、お昼ごろ急に39度3分の高熱が出て学校から迎えに来るよう電話が。急いでPCで市内の発熱外来受付可能な病院を調べ、自宅から5分のクリニックのホームページをチェックして予約の電話をしました。発熱外来が込み合っているので2時間後になりましたが、駐車場に行くと防護服を着た看護師さんがPCR検査をしにやってきました。検査結果は2時間後になるため一旦は自宅に帰り子供を寝かせ、水分補給とゼリーを食べさせ、氷でオデコと脇の下を冷やしました。39度以上もあるので朦朧として辛そうでした。
しばらくすると、院長から電話があり、陽性ですので薬を取りに来て下さいと。薬局でも駐車場に着いたら、薬剤師さんが車まで薬を持ってきてくれました。
解熱剤など3種類の薬だったかな。子供は自宅で安静にして私が薬を取りに行きました。
すごく疑問に思ったのですが、子供の体温も自己申告、脈拍や血中酸素濃度も自宅で自分で測定し、病院に申告して診察はなかったです。
普段ならお医者様が患者と向き合って診察するのに、2類のコロナが診察も何もないのはおかしくないですか。どこも同じ流れなのかしら。
学校から必ず病院で診察をし、陰性か陽性かを連絡するように言われたので、仕方なく行きましたが、市販の薬と自宅療養でも大丈夫かなと。子供の高熱は一晩寝たら平熱まで下がり、食欲も体調も普段通りになりました。39度3分の熱で自己免疫が働き、病原菌を排除したみたいです。けいれんや味覚臭覚異常はありませんでした。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- メルカリどうですか? 2023/04/01 23:46 メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、 面白かったこ...
- みきママ離婚 2023/04/01 23:21 料理研究家でタレントのみきママこと藤原美樹(43)が25日、...
- 両家顔合わせについて 2023/04/01 20:58 娘は1年半お付き合いしてる彼と昨秋から 我が家から徒歩数分...
- 新アフターコロナ 2023/04/01 16:40 コロナ終息後には、在宅勤務、テレワークが進展し、満員電車...
- AIはビジネスをどう変... 2023/04/01 08:54 ChatGPTを始めとする、AIを利用したチャットボットの登場によ...