- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぷう (ID:3McCpHURl3Y) 投稿日時:2023年 11月 20日 15:14
軽い運動のレッスンをお願いしていて、先生が生徒を車で迎えにきてくださいます。
レッスン料金も、送迎実費もお支払いしております。
先日は雪の予報で、レッスン場所は山の高台にあります。
レッスンは屋外でもありますので、欠席したかったのですが、準備しておられる先生のことを思うと申し訳なくて出席することにしました。
心配だったのは路面の凍結だったので、先生に「車のタイヤはノーマルですか?明日はよろしくお願いします」とメールしてしまいました。
でも心配でメールせずにはおれませんでした。
先生は「ノーマルですが大丈夫ですよ」とお返事くださいましたが、直後に「レッスンは中止します」と連絡がありました。
正直、私はほっとしたのですが、先生は気分を害されたようです。
「車のタイヤまで聞かれるようですとね」と言われました。
今後のお付き合いに自信がありません。
聞き方が大人気なかったのでしょうか、聞いてはいけなかったのでしょうか。モヤモヤしています。
アドバイス頂けたらありがたく思います。
宜しくお願いします。
現在のページ: 4 / 4
-
【7344158】 投稿者: あーあ (ID:eVKZeaEFYHY) 投稿日時:2023年 11月 21日 14:16
4駆と言う言い方も古いですけれど、スタイリング的にSUVとして、ミニバン、ワンボックスと比較すれば。
両者を比べてまず異なるのが、居住性です。大きな違いが3列目の有無。ミニバンは3列目のシートが備わっていて乗車定員は6人以上。8人まで乗れるミニバンも少なくありません。
一方でSUVは多くが2列シートで、乗車定員は5人まで。中には「ランドクルーザー」のように3列目を持つSUVもありますが、同程度の車体サイズのミニバンよりも3列目のスペースが狭く、そのぶん居住性は劣ります。
しかし、SUVとミニバンを比べてみると違いがあるのは、3列目だけではありません。2列目に座ってみても差があるのです。理由は二つあり、一つは“高さのゆとり”。SUVに対してミニバンは天井が高いので開放感があります(そこには窓の大きさも効いています)。もう一つは“前後のゆとり”で、SUVより1列目との距離も離れているため、足元のスペースがゆったりしているのです。ミニバンの2列目は広大で、天井が高く足元もゆったりしていて開放的です。
結論として、SUVよりもミニバンのほうが居住性は高いといえます。
居住スペースは、潰してフラットにすればラゲッジスペースにもなる訳で、返信先の
>>荷物を積める四駆を普段から駆っていなきゃ気が済まないだろうし。
と言う書き込みに対するツッコミとしては断言できる真実です。
対して
>こりゃまた自分の狭い経験だけで断言するね。
と言いながら、
>バブル時代やその名残りのある頃は、三菱やトヨタでも最上級のデカい四駆なんかが幅を利かせていたけれど、複数台持ちじゃない人は街乗りと兼用の為小さめだったり、ハイエースは業務用と兼用したりする人もいたね。(一応、全国 北海道も回った経験からだけど、まっ、自分周囲の経験ではある)
ラゲッジの大小に全く無関係な、自分語りの猫の額より狭い知識を語られる愚。笑いを取りに来てます?
逆に、キャンプにしたって、ギア最少、コンパクト派はバックパック一つや、カブ、りんちゃんみたいな50ccヤマハビーノでだってテント積んでキャンプに行ける訳であって。
さすがにパラ・ハングはスクーターでは無理ですが。
今回は荷物の多さに付随して語られたエピソードですから、断言で全く問題ない。 -
【7344371】 投稿者: 質問はいいと思うけどね (ID:ndHjEj6hRT.) 投稿日時:2023年 11月 21日 20:49
今回は先生の方が子供っぽいと思う。
でも日本では質問を否定と受け取る人も一定数いるので、聞き方やTPOを考慮して質問するなんだろうね。 -
-
【7344387】 投稿者: 知りたい (ID:rQVkTqLt8dM) 投稿日時:2023年 11月 21日 21:03
それで結局スレ主さんはどうするつもりなのでしょう?
-
-
【7344390】 投稿者: なんか (ID:YbTnF3TShyE) 投稿日時:2023年 11月 21日 21:09
投げっぱなしの人な気がする。
一応最初の頃は居た気もする。 -
【7344396】 投稿者: うん (ID:YbTnF3TShyE) 投稿日時:2023年 11月 21日 21:16
最初の頃のこの方の意見に集約されている気がする。
が、その後に書き込んでいるスレ主にこれに答えるそぶりもない。
場所も言わず、自分に一切非があるとも、そう言われても顧みる気もない。そもそも詳細を言わない時点で、話自体が本当なのか、ぼかした結果訳のわからない話になってしまったのかもわからない。
単に愚痴って同意を求めたいだけかと。
読んで行くと、書き込みの内容も無限ループで同じ様な意見を異口同音に繰り返して書き込まれているだけの堂々巡り。で、本人は現れない。
もう締めて良いと思うけれど。 -