最終更新:

60
Comment

【187673】何時に起きますか?

投稿者: お昼寝   (ID:ar4fmbOFg8c) 投稿日時:2005年 10月 06日 13:10

うちからドアツウドアで40分の学校に娘が通っています。近くてよかった、と思っていましたが、部活や礼拝やらで、意外と早く出て行きます。母が5時40分におきても充分お弁当がさめません。遠方からの方はなおさらでしょうね。最近夜明けも遅いですし。皆さん、何時起床ですか。早起き自慢聞かせてください。お弁当の工夫、何かありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【188580】 投稿者: 風太  (ID:THmwQ8EbDwo) 投稿日時:2005年 10月 07日 13:07

    メニュー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それと、もう一つ、冷凍食品や加工食品の添加物気になりませんか?
    > うちも、使う事はあるのですが、子供にもあまり人気がないので、最小限にしています。
    > 毎日、冷食のオンパレード・・などと言う意見を読むと、私が考え過ぎなのか?とも思ってしまいます。
    > 身体を作る大切な時期、食生活は母親の責任と思い頑張っているのですが・・・

    私も 気になります。
    で、“冷食は使わない!!”と 誓い 入学後(まだ半年ですが)
    おかずは 全て 手作りをしています。
    (塾弁の時は 1品だけ使ってました)

    そのせいかどうかはわかりませんが 息子が カップラーメンを食べると
    腹痛・胸やけ・下痢を 起こすようになったんです。
    最初は “体調が悪かったんじゃない?”
    と 言ったんですが 2回目も 同じような症状になり
    以後 食べなくなりました。

    2回目に具合が悪くなった時に 息子が
    「ママの 手作りのおかずしか入ってない 弁当を食べてるから
     体が インスタントとかを 受け付けなくなったのかな??」
    って 言ったんです。

    勿論 外食もするし ファーストフードにも 時々行ってるようなので
    一概に そうとは言えないと思いますが でも この息子の言葉は
    私の大きな励みになっています。

    これから 早起きが辛くなる季節ですが その時は この言葉を思い出して
    6年間頑張ろう!! と思います。
     
    >


  2. 【188616】 投稿者: 手抜き母  (ID:1lJjDwIxUqo) 投稿日時:2005年 10月 07日 13:59

    質問ですさんへ

    わかりにくくてごめんなさい。
    小さめの容器とは、よく(たくさん)使うドレッシングなどは
    あんみつ(不確かですが“舟和”か“梅むら”?)についていた
    黒蜜の入っていた容器を使っています。普通売っている調味料用の
    (ねじ蓋付きの)容器よりは大きくて何回分かはいります。
    口も広いのでいれやすいです。
    ソースや味ポンは1回に少ししか使わないので2×2×4cmぐらい(?)の
    普通に調味料入れとして売っているもの(最小よりは少し大きめのもの)を使っています。

  3. 【188652】 投稿者: 金平  (ID:4XkIVW.7S5U) 投稿日時:2005年 10月 07日 14:34

    私は5時半に起きています。子供は電車がすいているうちに行きたいらしく、
    早めに6時40分頃に出て行きます。

    このあいだ読んだ本に、電子レンジによる調理は体に悪いと書いてありました。
    それまでは、つい冷凍食品が多くなりがちだったので、反省しました。
    今は、手間がかかってもお鍋であたためたりしています。
    化学調味料などの添加物も心配ですし。

  4. 【188690】 投稿者: お昼寝  (ID:uy0oDg0dZ8U) 投稿日時:2005年 10月 07日 15:36

    おいしそうなお弁当ですね!私も冷凍食品は極力控えています。そのくせたくさん食べる娘なので、お弁当以外に、フリーズドライのスープや味噌汁のもと、先日はミニチキンラーメンとおわんを持っていきました。。。女子中学生も食欲旺盛です。部活の後におなかがすくとかで、大きなクロワッサンを入れると大好評です。買い食いさせたくないと思うけど、結局すべて手作りなんて気が遠くなりますね。8時過ぎには末っ子の幼稚園生もお弁当を持っていきます。もう少し食べやすくしてやらないといけないので、まったく同じメニューにはできませんが、こちらは量的にも赤子の手をひねるよう。かわいいお弁当箱さえあればOK!という感じです。真ん中の、給食を食べてる小学生が一番バラエティに富んだ食生活を送っているのが現状です。早起きは大変ですが、受験生のころは毎朝たたき起こしていたのに、中1になって一度も起こさなくても自分でおきてくるようになりました。学校が本当に楽しいらしくて、母として喜んでいます。娘は授業中にお昼寝してないかしら???

  5. 【188691】 投稿者: 朝はきらい  (ID:uLpvT5uK0aU) 投稿日時:2005年 10月 07日 15:21

    わたしは、4時40分には起きます。
    こどもは5時45分のバスです。

    罪悪感もあまりなくsugar・・・や生協の冷凍もつかいます。
    夫が帰宅11時で夕食の片付けとか話し相手とかしてると
    もう、朝は息もたえだえ。
    朝がくるのが恨めしいです。

    そんなわけで朝7時に起きればいい日曜日は大好き。
    一番におきてぼーっとしてマジレンジャーを見に
    下の子がきてもあわてないあわてない・・・・

    お弁当はわたしは、二段で一段目は果物少しとごはん
    (もちろん保冷剤の上でさまします)二段目はその半分が
    お肉のおかず(前夜につくりチンか冷凍もの)あとは
    ミニトマトと野菜のおかず適当です。インゲンとウインナーを
    いためたりとか・・・・

    さらにおにぎりが別に2個。

    それでもたりなくて学校でパンをかってるので
    まあ私のできることはここまで。と割り切ってます。

    下の子の遠足のときなどリキの入ったのが
    たまにできますが、
    「どうしたの?うっひょー!!」
    とでかけていくのでめりはりのつきすぎかしら?
    と反省?せずまた簡単弁当に励みます。

  6. 【188703】 投稿者: 蛋白質系と野菜の割合  (ID:.YNZ5ZIYyTY) 投稿日時:2005年 10月 07日 15:41

    がいつも1対1ではありません。
    訂正します。すみません。

    週末は比較的時間があるので、
    月曜日のお弁当は充実しています。
    曜日を追うごとにネタが尽きていきます。

    従って、大体水曜か、木曜は手抜き(リフレッシュ)メニューとなります。

    一品モノです。(我が家では苦肉の策と呼びます。)

    冷凍ご飯を使って、オムライス、カレーチャーハン、牛丼、うな丼など。

    完全なる手抜きなのに、息子達には好評です。
    この手抜き弁当を区切りに週の後半頑張れるのです。

  7. 【188760】 投稿者: こんな風  (ID:RahhG8oM/cI) 投稿日時:2005年 10月 07日 16:58

    質問です。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ありがとうございます。
    >
    > こんな風さんへ
    >
    > >スーパーで、5cm×1cmくらいの携帯用調味料売っているので、利用しています。
    >
    > >マヨネーズ、ドレッシング、ケチャップがあります。
    >
    > >醤油は、小僧寿しなど買ったときのミニ醤油を沢山とっておき利用しています。
    >
    >
    > ミニ醤油(魚)は少量でいいのですが、袋に入ったマヨネーズ、ケチャップは一袋の量が
    > お弁当には多すぎるような気がして、まあ、チュパチュパ吸うのもよいですが。
    > 一時は、マヨネーズの容器のミニサイズを持たせて少しずつ使わせていました。
    >



    えーと、スーパーによってサイズが違うのでしょうか?

    うちの近くで市販されている携帯調味料は、本当にミニサイズです。
    女性の小指くらいかしら・・。お弁当にちょうどいいんです。
    それが20本くらいミシン目で繋がっていて、一袋で売っています。
    キューピーとかカゴメとかの普通のですけど。

    探したらあるんじゃないかしら?

  8. 【188969】 投稿者: 明日は早起きしたくない  (ID:3wJbaw5kRAI) 投稿日時:2005年 10月 07日 21:27

    2段重ねのお弁当箱ですが、1段目、2段目ってどっちがどっちでしょうか?
    私ずっと下の段にご飯だと思っておいたのですが、このごろ見ると、下の方が小さいお弁当箱ばかり。入れ子にするためかもしれませんが、いつも売り場で眺めては、この上の段(仕切りがあったりするのですからやっぱり上がおかずですよね?)をおかずで埋めるのは無理だわ〜〜とため息をついて買えずにいます。2段の方がかばんに収まるし、いいのですが・・。
    私は5時15分起きです。夜眠いので下ごしらえせず、行き当たりばったりです。下ごしらえすればもう少し寝ていられると思うのですけど・・・。要領悪いですね。
    とにかくいつも眠いです。ちょっとこの間、子どもが小さかったとき、子どもを寝かしつけつつ9時に寝ちゃった頃や、幼稚園に間に合うように起きればよかった頃が懐かしい。その頃よりこちらの体力は減っているんですけど・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す