最終更新:

552
Comment

【5492167】なぜ私立の中高一貫校生が塾に通うのか?

投稿者: ちよ   (ID:n7SrJKuLT3g) 投稿日時:2019年 07月 01日 22:09

中学受験をする前は、私立の中高一貫校に行けば、費用は高額でも
「私立は教育がしっかりしてるから塾は要らない」
と聞かされることが多くありました。

しかし現実は、多くの私立中学の生徒が通塾しています。
なぜなんでしょう・・
私立中学に入学すると、中高一貫校用の塾が登場し
「学校だけの勉強じゃ学力は付かないよ」と不安を煽り、
保護者はまんまと騙されてしまう現状があるのでしょうか?
実際、中学の合格発表日には、校門付近でたくさんの塾関係者が勧誘に来ると言います。
これじゃあ、小学校でも中高6年間でも塾代を払い続けることになります。
私立の学費+塾代、なんて払っていける家庭は少ないと思うのですが・・
浪人でもしたらもう破綻です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 65 / 70

  1. 【7338784】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:.EE961NUZKs) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:45

    > 子供が頑張った爪痕を残すために、抑えの抑え、お守り校に進学したりする。

    2回戦を頑張れる家計体力があるところは問題なし。ただ、「私立は教育がしっかりしてるから塾は要らない」前提で参入してきたボーダー層は、子供の頑張りに賭けるしかない。

  2. 【7338787】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:IZpS7vrojSY) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:48

    私の投稿だらけで草www

    どんだけ暇なんだ俺

  3. 【7338789】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:.EE961NUZKs) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:48

    > 大学受験の塾代も出せない家庭は中学受験もしない。

    マーチクラスの大学附属なら、授業について行くためのコストは限定的で、しかも、トンネルの先に明かりが見えているので、親も頑張れる。ところが進学校は、、、

  4. 【7338790】 投稿者: あはは  (ID:Q0r/.TFb8k.) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:53

    暇な自覚あるの笑う。

    それだけ賢いのはニセモノなのよ笑笑

  5. 【7338794】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:.EE961NUZKs) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:56

    > 公立学校宛の寄付金を、選抜した児童生徒の学費の足しにさせるわけない。

    元の話が、親が払う覚悟の「中学受験+私立の学費+予備校代」を、公立コースにして全額を(小)中高で自分の子に課金する、ってのは理解してんの?

    娯楽費にする人がいるとか、高級車を買う人がいるとか、言い出す人がいるので、対象となる人と、全額を教育投資にする、ってことを明確にするための例だ。

    そもそも、誰の寄付かも分かってねぇ~んだろう?

  6. 【7338798】 投稿者: 結論  (ID:qFssdl6P8xg) 投稿日時:2023年 11月 12日 00:00

    ゴルゴは暇を持て余している。
    電卓叩きながら空想妄想するのが生き甲斐。
    カテキョは昔やってたかもね。現役感はゼロ。

  7. 【7338803】 投稿者: では  (ID:FX.UDHCv1kg) 投稿日時:2023年 11月 12日 00:07

    言い出しっぺがまずアウトプットしてみては、逃げずに
    あ、その投稿に対する返答を先にはっとくね

    ===
    自分の知ってるマーチ以上の学校を並べただけ
    小学生でもできる(小学生もしない)妄想だ
    逃げては妄想を書き続けるしかできないのが証明された
    もし誰かに理解してもらいたいなら、もっと基礎から(日本語から)やり直されては

  8. 【7338807】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:.EE961NUZKs) 投稿日時:2023年 11月 12日 00:20

    > 言い出しっぺがまずアウトプットしてみては、逃げずに

    あなたは、一つも書けないの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す