最終更新:

29
Comment

【577693】覚えが悪い子の勉強方法を教えてください

投稿者: 曇り空   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 02月 23日 09:03

今度中1になる娘のことでご相談したいことがあります。
娘は普通の人が一度で理解できることを10回くらい繰り返してやっと覚え、しかし3日たつと忘れてしまいます。
中学受験も本当にたいへんで、塾の勉強には到底ついていけないので、自宅で家庭教師の先生と私で勉強を教え、やっとのことで私立校に合格をいただきました。
中学でも最初からつまづくと、やる気も失ってしまうでしょうと思い、アルファベットを教えましたが、1週間たってもまだ全部書けません。
特に間違えるのが、e,g,h,l,r,t。
数学も正と負の数の足し算ですが、どうしても理解できないようで、+1−(−3)など、−が二つつながると+になるということを覚えません。
なんだか混乱してきたらしく、+1+(−3)もわからなくなってしまったようです。
私や夫は、なぜこれがわからないのか、わかりません。
中学受験のときについていた家庭教師の学生にも、学習障害があるのではないかと言われたくらいです。
小学校の内容は簡単なので、本人にもなんとかなったのでしょうが、中学に入ってから本当に不安です。
一応、中高一貫なので高校には上がれるそうですが、あまりにできなさすぎると出されてしまうので、下の方でもみなさんについていければと思っています。
ちなみに娘が通う学校は偏差値でいうと50弱です。
たぶん、まぐれで合格したとしか考えられないです。
塾に通わせるべきか、通って学校の勉強がかえっておろそかになるのもいけないし、家でまた親が勉強を毎日見てやるのか(これは私もずっと働いているので、もう勘弁してもらいというのが本音)どうしてやるのがよいのか、悩んでおります。
社会に出るようになっても、ここまで理解力と記憶力がないとかなり苦労すると思います。
親としては本当に心配をしております。












返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【582189】 投稿者: 中2の保護者  (ID:LCz6JgAl856) 投稿日時:2007年 02月 27日 22:48

    曇り空さん
                                             うちの中2の息子は小学生のときから、さまざまな「学習する上での困難」を抱えつつ、
    なんとか進化をつづけてきました。
    まず、文字を覚えるのがとても苦手でした。おまけに、「書く」ことが苦痛で(病的に)
    漢字練習の宿題は泣きながらやっていました。
    そこで、「見て覚える」式に学習方法を変え、テスト形式で覚え、間違ったものだけ繰り返しテストするやり方で、漢字は覚えてきました。
    この方法は、英単語暗記にも活用しております。
    それでもいまでも「平仮名のぬを書こうと思うと何故かむと書いてしまう」などとぼやいてます。
    bとdも一年間くらいは時々間違っていました。
    それでも、最初は迷走がちだった英語の成績は徐々に上がり、上位に入れるまでになりました。(低迷期が長くても、辛抱して努力を続けると、ある時急に出来るようになります)

    算数でつまずかないために、数学教育研究会(数教研)の「レクトンおやこ教室」という
    通信教育を続けてきました。これは算数(数学)の原理を根本からわかりやすく、しかも
    無理なく理解できるように工夫されているので、大変役に立ちました。
    おかげで、今ではZ会のハイレベルコースの問題も十分解ける学力がつきました。

    あきらめずに工夫とサポートを続ければ、必ず知識も学力もついていきます。
    その道のりが、人と少し違うだけです。
    どうか、あきらめず、くじけず、お子さんを信じ続けてあげてください。
    親が匙を投げてしまったら、お子さんを支えてくれる人は誰もいなくなってしまいますから。

  2. 【582427】 投稿者: 曇り空  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 02月 28日 08:34

    娘は小さい頃から最初に間違って覚えたことはずっと間違えたままということが多いです。
    バイオリンを習っていましたが、何度も同じところを同じように間違えていました。
    長女の方はピアノですが、一度間違いを指摘されたらすぐに直すことができました。
    この差は大きかったのだろうかと思います。

    先日幼児がやるような英語の教材を見つけたので、さっそく購入して毎日取り組んでいます。
    絵の中からアルファベットを探したり、順番に線でつなぐとなんかの絵になったり。
    長女の学校もそこから始めていたましたし。
    今のところ自分からやりたがり、とてもスムーズです。
    自分で一日4枚と決めて、やっとアルファベットも小文字と大文字を書けて簡単な単語をつづれるようになっています。
    一度躓いたら終わりという科目だけに、今は嫌いにさせないように、注意して見ていこうと思いました。

  3. 【582578】 投稿者: 絵じてん  (ID:KcISEkoSaPo) 投稿日時:2007年 02月 28日 10:38

    キッズ向けに「アルク2000語絵じてん」はいいですよ。
    CD2枚付きで3980円と少し高いですが、
    目と耳の両方を使って楽しみながら、1人でも
    すすめられますよ。ボキャブラリーも増えますし
    中学入学前の英語の準備にいいと思います。
    今から春休みのあいだ、毎日少しづつ、くりかえし
    リスニング&スピーキングをすることをおすすめします。
    いきなりローマ字の書き取りじゃ英語嫌いに
    なっちゃいますよ。
    大きい書店にならあると思うので、是非一度ご覧になってください。

  4. 【582778】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:FJ4./gWpiY6) 投稿日時:2007年 02月 28日 14:49

    曇り空 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    算数は初歩を教えることに長けた方にお願いすると、伸びるかもしれませんよ。お母さん(身内)や、学生の家庭教師(頭の良い方は理解が遅い子の気持ちが分からないかも)に見ていただいたという点が気になりましたので、ご参考まで書かせていただきます。


    うちの子は、程度の差はありますが、曇り空さん、中2の保護者さんのお子さんと共通点がとっても多い子でした。小1の頃は1桁の足し算も遅くて理解が怪しい感じ。(数えているし、5+2=7のような手をイメージすれば易しい計算さえ時間がかかっていました。)公立小ですが、九九もクラスで覚えていない子の人数が片手になったころにやっと覚えました。


    塾でも成績は低迷していましたが、算数で「底上げも得意です」とおっしゃる先生に出会うことができました。分からない子向けにわかりやすく、そして何より楽しく。この先生との1年で算数が平均点に届きそして越えたのです。(クラス全体が目にみえてのびたそうです。)1つ自信がつくと、他の科目もだんだんのびてきます。中2の保護者さまがおっしゃっていた、「ある時期急にできるようになる」という時期とも重なっていたのかもしれませんが...。算数だけでも、初歩の指導に自信のある方に個別などでみていただくと違うかもしれませんよ。


    ところで、


    > 娘は小さい頃から最初に間違って覚えたことはずっと間違えたままということが多いです。


    この点も、うちの子とそっくりです。ピアノ、漢字、一度まちがえると直すのが大変です。なぜ最初に正しく覚えないの!と恨めしくなります。漢字については、下手に最初に書くと間違えを覚えてしまうので、私も中学生の母様の「見て覚える」式に近いやり方で覚えさせました。


    > 先日幼児がやるような英語の教材を見つけたので、さっそく購入して毎日取り組んでいます。
    > 絵の中からアルファベットを探したり、順番に線でつなぐとなんかの絵になったり。
    > 長女の学校もそこから始めていたましたし。
    > 今のところ自分からやりたがり、とてもスムーズです。


    うちも、中学から始める英語のことが大変心配です。
    人さまにアドバイスしておきながら、自分のこととなると家でなんとかしたいのが実情です。スルーしていただいてもかまいません。もしおさしつかえなければ、教材名をお教えいただけますか?

  5. 【582903】 投稿者: 曇り空  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 02月 28日 17:46

    たしかに、学生の家庭教師の方は東大医学部の方で「なぜわからないのかわからない」とよくおっしゃっていました。
    長女の家庭教師でもあり、学校の先輩にもあたる人で、全面的に信頼しておりましたので、お任せしておりました。
    終わってみて、とても優秀な先生ですが、下の娘には合っていない先生だったと気がつきました。
    初歩を教えるのはかえって難しいですものね。
    どこかでよい先生にめぐり合えるとよいのですが・・・
    大手より、小規模な塾の方がよいのでしょうか?


    英語に関しては、中学に入るまでに興味を持ってもらうくらいにしようと思い、小さい頃からミュージカルのアニーを見に行っていたので、そのCD(英語)をかけてみたり、ビデオを英語バージョンでちょっと見たりして、毎日何かしら英語に触れる機会を作ってみようと思います。
    長女の時には全く何もしなかったのですが、最初が肝心の次女のこと、気を配ってやらないとと思っています。
    筆記の方の教材はペンマンシップです。
    いろいろな年齢向けがあって、たぶん5〜6歳向けです。
    公文だの、学研だのいろいろな出版社からでていますが、いかにも幼児向けといった感じなので、それはあまりに本人バカにされている気がしてはいけないと思い、一応本人のプライドを傷つけない程度の簡単な教材にしてみました。
    長女の時はもっと幼児向けで、4月はグルグルを書くお稽古から始めていたように思います。


  6. 【583131】 投稿者: 先ほどのものです  (ID:FJ4./gWpiY6) 投稿日時:2007年 02月 28日 23:56

    教材の件、お教えいただき有難うございます。
    絵じてん様にお教えいただいた教材とペンマンシップを、早速書店に探しに行ってみようと思います。


    ---------------------------------

    勉強やお稽古事で子供に合った先生をどうやって探せばよいのか、本当に難しいですね。
    うちはたまたま入った大手の塾で一番下のクラスになり、幸運な出会いがありました。
    先ほどのレスは、大手の家庭教師派遣や個別の塾なら、初歩の指導の得意な先生もいらっしゃるのではとの想像で書いたものです。



    私が教えると、「どうしてこんなことが分らないんだろう」と心で思っていることが、どうやら子供に伝わってしまうようです。ところが経験豊かで指導上手な先生は、子供が少しでもわかったり進歩すると上手にほめて下さいました。すると不思議と、覚えもよくなっていったようです。そんなあたりからも、身内や学生の先生(経験も短いはずですよね。)でない先生と書かせていただいたのですが、中途半端なアドバイスで申し訳ありません。


    うちの子は算数をきっかけに、覚えの悪かった状況は一度は脱却しました。
    でも、難しいとかやりたくないと思うと頭の蓋が閉まってしまうのは、今でも同じみたいです。
    中学の学習ついては、曇り空様同様不安が大きいのですが、お教えいただいた教材などで楽しく準備させるよう努めたいと思っています。

  7. 【583211】 投稿者: 楽しみながら  (ID:ymqgi6MscHM) 投稿日時:2007年 03月 01日 05:40

    曇り空 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    アルファベットを一日10回書く・・・・・・それはそれはつまらない作業ですよね。
    回数が多すぎて覚える気になれないのではないかと思います。
    10回書くよりも、毎日丁寧に一回書き、そのあと声に出して一回読む・・という方法は如何でしょうか?
    また、ある程度アルファベットを覚えられたら(この時点では完璧じゃなくても構わないと思います。)dog やcat など知っていそうな身近な言葉を「DOGって書ける?(といって書かせる)、さてこれ何んだ?(と読み方を想像させたり、意味を想像させたりする)」のようにクイズ形式にして楽しみながら英語で書いてみるのも一つです。


    数学(正負の数)の先取りに苦労されているようですが、我が家では2−(−3)のように「ーとーが並んだら+」と先ずは機械的に覚えさせました。これで取りあえず計算は可能になります。
    計算そのものが楽にできるようになっておけば、学校の授業で先生が理由を説明してくださった時に、余裕を持って説明が聞け、なおかつ「なるほど〜。」と興味深く授業が聞けると思うのです。
    家である程度先取りしたとしても、学校で「なるほど〜」と思える部分を残しておく方が、勉強が楽しくなると思います。

    ご参考になれば幸いです。


  8. 【583396】 投稿者: ぽぽ  (ID:sVfNIZD5AA6) 投稿日時:2007年 03月 01日 10:37

    曇り空さんへ

    我が家にも同い年の次女がおります。
    お嬢さんと同じような状況で本当に苦労の連続です。
    私自身がこの子は学習障害では・・・と悩んだこともあります。
    諦めず、日々努力するしかないと今に至っております。

    正と負の数は温度計で説明すると良いと長女の家庭教師の先生がおっしゃっていました。
    (インテリア風のではなく昔からある温度計です。)

    先を考えると不安ばかりですが、努力はいつか実ると信じたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す