最終更新:

614
Comment

【1582505】大阪大か慶應か(文系の場合)

投稿者: サクラ咲け   (ID:LCJHMFdo2zY) 投稿日時:2010年 01月 22日 19:34

女子で文系志望の場合、
大阪大学と慶応とに合格したらどちらを選ぶべきでしょうか?
皆さんのご意見やアドバイスを頂きたいので
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 77

  1. 【2174479】 投稿者: 失礼  (ID:Nz1Q.rEt7Lo) 投稿日時:2011年 06月 20日 21:36

    理系だからか。。失礼した。

  2. 【2174801】 投稿者: 阪大の国一  (ID:aoz9xDPtWUY) 投稿日時:2011年 06月 21日 05:43

    阪大は慶應よりずっと公務員志向が強いはずなのに・・・
    阪大文系から国一合格は極僅か、さらに司法、会計士試験での弱さは言うに及ばず。
    一流企業に入っても、出世は全く望めない。
    阪大文系の卒業後の進路ってどうなっているんだろう?
    大阪市役所(地方公務員)あたりでデカい顔してる奴が多いのだろうか。

  3. 【2174810】 投稿者: 花紀 京三  (ID:pWooXCkKGow) 投稿日時:2011年 06月 21日 06:38

    阿保か。何が慶応の圧勝じゃ。
    国Ⅰに限り、圧倒的に東京の大学が有利。
    面接ひとつ受けるにしても東京に行く必要がある。
    慶応は国Ⅰ一体何千人受験してるのかな。
    合格率は、コンマコンマ1パーセントぐらいだろ。
    それで自慢するな。
    阪大はどちらかというと、地方公務員、教員志向。

  4. 【2175061】 投稿者: 原哲夫  (ID:5sayNfqiHc.) 投稿日時:2011年 06月 21日 10:58

    コンマコンマ1パーセントなら56万人の受験者が必要やね。慶應の卒業生は30万人ですからまだ足りない 笑笑

  5. 【2175080】 投稿者: 関西優秀層の進路  (ID:zJGW0Sjerdk) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:18

    最優秀層は東大又は国立医学部で、ここまでは首都圏と同じ。
    関西だと、次が京大、阪大の理系、次に京大の文系、
    その次に阪大、神戸大の文系となる。つまり関西の優秀層は、理系志向が非常に強く、阪大以下の文系学部には、構造的に優秀層が集まらないようになっている。この辺は、文系にとって特に厳しい関西の就職事情もあるのだろう。


    翻って首都圏。
    優秀層の東大志向は同じだが、
    その次からが関西と異なり、バラエティに富む。
    もちろん、医学部、一橋、東工大もあるが、
    それ以上に早慶文系看板学部志望者は多い。
    つまり、東大のすぐ下はもう早慶ということになる。

    東大の下のそのまた下のさらに下の人材しか志望しない、
    阪大文系との圧倒的な違いがここにある。

  6. 【2175765】 投稿者: 横から失礼  (ID:rH8z4hjIlaI) 投稿日時:2011年 06月 21日 20:59

    「最優秀層は東大又は国立医学部で、ここまでは首都圏と同じ。
    関西だと、次が京大、阪大の理系、次に京大の文系、
    その次に阪大、神戸大の文系となる。つまり関西の優秀層は、理系志向が非常に強く、阪大以下の文系学部には、構造的に優秀層が集まらないようになっている。この辺は、文系にとって特に厳しい関西の就職事情もあるのだろう。」

    これは違いますね。
    別に関西の優秀層は理系志向が強いわけでもない。
    関東と同じですよ。
    文系の最優秀層は東大。
    次が経済系なら京大 一橋 神大。 
      経済系以外なら京大 阪大 神大。

    理系の最優秀層は東大 国立医。
    次が京大 東工大 阪大。
    といったところでしょう。

  7. 【2175796】 投稿者: おいおい  (ID:4ccZPuQlNSM) 投稿日時:2011年 06月 21日 21:24

    >一流企業に入っても、出世は全く望めない。

    これは事実無根だぞ。

    どこまで、阪大コンプレックスなのか。

    あきれるよ。

  8. 【2175836】 投稿者: 嘘はいけない  (ID:tAEOWCfV852) 投稿日時:2011年 06月 21日 21:55

    >別に関西の優秀層は理系志向が強いわけでもない。
    関東と同じですよ。


    関西最優秀の灘、東大寺の異様な理系志向をどう説明する?
    首都圏は、筑駒でも開成でも麻布でも、そこまで理系志向は強くない。

    >文系の最優秀層は東大。
    次が経済系なら京大 一橋 神大。 
      経済系以外なら京大 阪大 神大。


    関西から一橋に行く者が何人いる?
    東大、京大が無理だったら、ほとんどが阪大か神戸だろう。
    関西は、京大文系に行けなかった場合が悲惨。
    京大と阪大、神戸との落差が大きすぎる。ただ、社会科学系の神戸なら多少マシか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す