最終更新:

15
Comment

【1350678】公認会計士について

投稿者: 浪人生   (ID:b8nLEHB9rvc) 投稿日時:2009年 07月 01日 18:19

公認会計士を目指したいと思っています。


私は国公立大学志望なのですが
公認会計士の合格者数からいっても早稲田、慶應に入ることが理想だとは思います。
もちろん東京、京都、一橋大学も同様ですが、

自分の学力では
今年1年頑張って
私立では上智、
国公立では神戸
あたりが限界だと思われます。
(昨年は明治大学に受かりました。)


公認会計士を目指す大学としては
私立、国公立を問わず
どこが良いのか分かりません。

どなたかアドバイスをください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1351032】 投稿者: なかなかの難関試験ですからね  (ID:jj0L11Zkkro) 投稿日時:2009年 07月 02日 01:05

    ↑と書いたものですが、最近の試験はそこまで易化していんですか・・・

    私の頃は、大手監査法人に採用される人に明治・中央は(失礼)いなかったですねえ。
    1日12時間勉強しようが、何年たっても合格できず
    どこかへ消えていった同期や、税理士に転向していった同期が
    けっこういましたね。彼らがもしも今現役で受けたら余裕で受かるだろうなあ。
    予談ですが東大医学部を中退して、予備校で合格してきた人がいましたね。

  2. 【1351847】 投稿者: 念のため  (ID:zv2wukbLGkE) 投稿日時:2009年 07月 02日 19:10

    平成20年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
    1位  慶応大学   375名
    2位  早稲田大   307名
    3位  中央大学   160名
    4位  明治大学   118名
    5位  東京大学   114名
    6位  同志社大   102名
    7位  一橋大学    93名
    8位  立命館大    85名
    9位  神戸大学    83名
    10位 京都大学    82名

  3. 【1351932】 投稿者: なかなかの難関資格ですからね  (ID:jj0L11Zkkro) 投稿日時:2009年 07月 02日 20:47

    大学や学部・学科によってそれぞれ卒業人数も違うので
    学科別の合格割合が出ているとわかりやすいですねえ。 

  4. 【1353956】 投稿者: 教えてください  (ID:0wuYcB2ht9k) 投稿日時:2009年 07月 04日 17:15

    現在高校1年です。公認会計士を目指していますが、どちらかというと理系の科目(特に数学)が得意です。前のスレで最近は東大の理系からなる人もいると書かれていましたが、理系とは何学部なんでしょうか。

  5. 【1354171】 投稿者: 理系の文転  (ID:F0jWIZS5i2Y) 投稿日時:2009年 07月 04日 22:22

    医学部から情報処理関係まで、理系本流からのドロップアウト組みなので様々。理系文転組みは司法にも行く。
    そんなこと聞いてどうするの??
    ちなみに理系の文転はあっても、文系の理転は皆無だからね。

  6. 【1378962】 投稿者: 大学の雰囲気と通い易さ  (ID:JySIfDQAS8c) 投稿日時:2009年 07月 26日 17:39

    前レスにもありましたが、会計士の試験は専門学校での勉強がメインになるから基本的にはどこの大学・学部にするかは関係ない。本来的には商学部がもっとも関係が深い勉強をしているはずだが、合格者数のもっとも多い慶應も経済学部出身の合格者のが商学部よりも多いくらい。大学の会計学は抽象的・概観的で試験対策の役には立たない。早稲田も政経からの合格者が結構いる。大事なのは勉強するモチベーションで、大学入ったばかりでさっそく会計士の勉強を専門学校ではじめるなんてのはやはり高偏差値大学の出身者ということになる。私立なら慶應・早稲田、国立なら一橋(一橋は一見合格者数が少ないが、母体の学生数が少ないから率で見るとかなり合格パワーがある)。こうした大学は学校のあるところに会計試験の専門学校がある。慶應の日吉には大原・TAC・CPAがあるし、一橋には立川の大原がある。また、こうした大学には会計士試験を目指したサークルもあるので情報入手やモチベーション維持にも有利。ということで、基本的にはどこの大学かは関係ない(はず)が、実はモチベーションを考えると大学もなるべくこうしたところを選んだ方がいい、というのが正しい結論。

  7. 【1424843】 投稿者: リタイヤさん  (ID:e9V9EMMTkM2) 投稿日時:2009年 09月 11日 11:08

    >> 公認会計士を目指す大学としては
    >> 私立、国公立を問わず
    >> どこが良いのか分かりません。

    前レスにも書かれていますが、単に試験に合格するだけなら、どの大学でも関係ありません。専門学校でしっかり試験勉強すれば、受かる試験です。
    補修所の同期は、東大・慶応・早稲田などの有名大学出身でも、大原やTACなどのダブルスクールにみんな通っていました。
    しいて言うなら、大学の近くに良い専門学校があって通いやすいことでしょうか。

    以下は蛇足かもしれませんが、合格後の就職を考えると、大学名と年齢は大事です。
    内部統制評価の制度適用も昨年度で一段落し、今年度は監査法人の人手は余っていて、採用はとても厳しくなっています。この業界は制度の改変や景気によって、売り手・買い手市場の風向きが1年でがらりと変わります。
    そのため、運悪く、合格時に買い手市場だった場合、大手監査法人に就職したいのなら、どの大学出身かは重要な要素のひとつになります。

    関東地方ですが、国立大であれば、東大、一橋などのトップ高なら、よっぽど変人でなければ採用されていました。私立だと慶応、中央、早稲田など学閥がしっかりしているところかな。
    場合によっては、専門学校の模試で上位の成績を取っていると、採用時に考慮してくれることもあります。
    でも、経験上、代表社員(儲かってる部門の)とコネクションがあり、口利きしてもらうのが一番効果があるように感じました。
    (コネなんて、ばからしくって、みんな本当は使いたくないでしょう。合格される年が、好景気で売り手市場であることを祈っています!)

  8. 【1427222】 投稿者: 採用だけじゃない  (ID:FgvVsKtTAEU) 投稿日時:2009年 09月 13日 18:16

    人手は急速に余っています。
    その通り。
    今年は、短答合格者も昨年比1000人減です。
    これ以上増やすと、司法試験同様、就職浪人が社会問題化することが明らかなので、業界も圧力をかけています。
    特に女性。勝間和代さんも公言してはばからないですよね。
    監査法人は女性にとって働きにくい環境だと。もっといえば、採用は女性から調整するのです。
    司法試験も今まさにそう。女性は採用しない法律事務所、出てきています。
    一流大学のうえ何かプラスアルファで男性でないと、大手監査法人の就職は厳しいでしょうね。
    ぜんぜん長期的な目で採用をしない業界、上層部が・・ばかり。
    バブルの時もそう。海外旅行のおまけまでつけてがばがばとって、平成7年頃からほとんど採用休止。東大出まで断った先見性のなさ。
    それをこの数年またなんの学習効果も無く繰り返しているんだから、ここしばらくは調整期だね。残念ながら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す