最終更新:

765
Comment

【2226506】難関国立とはどこのことか?

投稿者: そうだ国立行こう   (ID:VBdz5TKEd/s) 投稿日時:2011年 08月 04日 19:43

エデュではよく「難関国立」なるコトバが使われますが、これって曖昧ですよね。
もちろん、一流進学校の考える難関国立と、中堅以下の高校の考える難関国立は違うとは思いますが、
普通に考えれば、最低でも私学の最高峰である早慶と同等以上の入学難易度の大学ということでしょう。
具体的には、東大、京大、一橋、東京工大は鉄板。大阪大、東北大の理工系も異論なしでしょう。
それ以外の旧帝大、北大、九大、名古屋大は微妙です。これらの大学は、東大に一人も合格者のいない学校からも
ガンガン合格している上に、医学部以外は地元のトップ私立進学校から見向きもされません(北大除く)。
少なくとも、首都圏の東大合格者20名以上の学校からすれば、これらの大学を「難関」と呼ぶのは違和感があるでしょう。
それ以外の、例えば一芸系の大学、外語大や芸大ですね。これらは定員が極めて少なく、選考方法が特殊、さらに女子に人気という特徴のある大学ですから、一般的な「難関」のカテゴリーからははずれると思います。
よって、今後「難関国立」というコトバを使う場合は、東大、京大、一橋、東工大及び阪大、東北大の理系ということにしたいと思いますがいかがでしょうか?
ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 96

  1. 【2230648】 投稿者: 関西圏  (ID:zzkPMO5t4hY) 投稿日時:2011年 08月 09日 02:41

    現役思考なら

    東大のすべり止め:阪大:慣らし受験で早慶
    京大のすべり止め:神戸大・北大・京工芸維大:慣らし受験に早慶
    阪大のすべり止め:神戸大・京工芸維大・大市大・北大:試し受験早慶:慣らし同志社
    神戸大のすべり止め:地方国立大・早稲田・慶応:慣らし受験で同志社

    中期入試の大阪府立大学工学部は合格者辞退率が50%台もありますので
    神戸大工学部>京都工芸繊維大=大阪府立工学部≧大阪市立大学工学ぐらいかと思われます。

  2. 【2230963】 投稿者: 田舎育ち  (ID:AifywNstD/k) 投稿日時:2011年 08月 09日 12:59

    >地方の進学校で私立を第一志望なんていったらバカにされますな。
    (難関国立NGで結果早慶のケースはバカにされません)

     私立大学も沢山ありますから。地方のトップ進学校でも旧帝に代表される難関国立には現役でせいぜい上位1/3から1/4くらいです。あとは地元周辺の国立か私大というのが今の通り相場です。トップ校の中位以下から準トップ校レベルならMARCH以上の私大を第一志望にする生徒はけっこういますよ。
     今週発売のサンデー毎日に難関大の現役合格者数と進学者数が詳しく載っています。沖さんは以前、早慶の合格者の進学率は10%と書かれていましたが、地方のほとんどの進学校では半数以上が進学しており、仙台二や盛岡一など多いところでは合格者のほとんどが進学する学校もあります。

  3. 【2231099】 投稿者: サン毎偉い!  (ID:PbIcy8zN2oo) 投稿日時:2011年 08月 09日 16:08

    >沖さんは以前、早慶の合格者の進学率は10%と書かれていましたが、地方のほとんどの進学校では半数以上が進学しており、仙台二や盛岡一など多いところでは合格者のほとんどが進学する学校もあります。



    おそらく地方進学校では、最上位層は東大か医学部狙いなのでしょうが、
    その次のグループでは、地元旧帝派と早慶派に分かれるのでしょうね。
    もちろん、地方から早慶ということになると、親の経済的負担は大きいですから、
    すべての生徒が自由に選択できるわけではないとは思います。
    ただし、地方公立トップ校には、比較的裕福な家庭の子が多いこともまた事実で、
    「お金がないから地元国立」という理由で、早慶を断念するケースはあまりないのかも知れません。
    仙台二や盛岡一からの早慶入学率が高いとのことですが、この中で、東大落ち組と早慶第一志望組の比率はどれぐらいなのでしょうね。
    ちなみに「東北大落ち早慶」というのはほとんどいないことが分っています。

  4. 【2231135】 投稿者: 私も読みました  (ID:NTu..xMR.DU) 投稿日時:2011年 08月 09日 16:49

    盛岡一高や仙台二高だけでなく各県で一番、二番、あるいは御三家と呼ばれる高校の早慶合格者の進学状況は一部の例外を除けば非常に高いです。
    あの筑駒でも合格者が現役で慶応30%、早稲田20%進学しています。
    沖識名さんの10%はサンデー毎日を読む限り違います。

  5. 【2231189】 投稿者: ⇧多分  (ID:oV8GZoi.Dvw) 投稿日時:2011年 08月 09日 17:57

    〉あの筑駒でも合格者が現役で慶応30%、早稲田20%進学しています。
    沖識名さんの10%はサンデー毎日を読む限り違います。

    「実」合格者数でなく、ダブリありののべ合格者数だけ見て判断しちゃってるんでしょうね。
    特に早稲田は学部も定員も多いですから、見かけの合格者数が多くなりがちです。
    こんなこと、受験生及びその親の間では常識ですけどね。
    新興私立などでは、「早慶100名合格。しかし実合格者数は30名」なんてこともザラ。
    この辺りは週刊朝日やサンデー毎日が既に暴いているところです。

  6. 【2231330】 投稿者: 首都圏では確定  (ID:lJzhhtxAL8o) 投稿日時:2011年 08月 09日 21:03

    >首都圏の場合、早慶を辞退してまで行きたい大学が難関国立ということになるので、
    >東大、一橋、東工大、国立医学部ぐらいですかね。
    入学難易度からも言えると思います。

    首都圏はこれでコンセンサスがとれました。私自身このパターンでしたが、地方はまた違う尺度のようで、よく分かりませんね。

  7. 【2231400】 投稿者: 首都圏でもちがいます。  (ID:8QzZaUbycLQ) 投稿日時:2011年 08月 09日 21:57

    横国大、千葉大、電通大、東外大などに受かれば早慶を辞退する人は多いと思います。
    設備は立派だし、カリキュラムも充実しています。
    まだまだ、そこまで落ちぶれていません。

  8. 【2231402】 投稿者: 桜蔭は  (ID:RwI/38kxpUs) 投稿日時:2011年 08月 09日 21:58

    慶應は、現役で77名合格し、10名が進学しています。

    うち医学部が5名。

    早稲田は、現役で130名合格し、19名が進学しています。

    学部は不明。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す