最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 77

  1. 【2505606】 投稿者: 悪薬はいらない  (ID:1Rwbol1sWZ.) 投稿日時:2012年 04月 13日 23:04

    >あなたの書き込みを拝見すると難易度の低い高校ほど早稲田の合格者が多い=早稲田のレベルはその程度と言いたくて仕方がないように私には取れます。


    私もその通りと思いますが。早稲田って数多すぎで選んでもらう側だから粗製乱造学校といわれても仕方ない。これが一応コクリツ出身したものからみた一般評価ではないかな。

  2. 【2505812】 投稿者: はっはっは  (ID:uoM4w.poboM) 投稿日時:2012年 04月 14日 07:15

    毎度おなじみの数が多いか。そのためのキャンパスと設備と教職員を確保してる訳だから何の文句がある。
    「数は力なり」を知らないな。
    慶応、明治、法政、立命館~どこも1学年7~8000人もの学生がいる。
    粗製乱造にしては東大、一工を別にしたら就職も良好だし各界に人材を輩出している。
    大阪大なんて4500人、東大とて3000人もいる。

  3. 【2505990】 投稿者: 国立出身???  (ID:uoM4w.poboM) 投稿日時:2012年 04月 14日 10:46

    それにしては

    >これが一応コクリツ出身したものからみた一般評価ではないかな。

    もう一度良く見て修正したらいかが。コクリツ出が泣くよ。

  4. 【2506216】 投稿者: 良く聞く話  (ID:9lcs6JPDu5E) 投稿日時:2012年 04月 14日 14:28

     スレタイとはずれてしまうけれど、早慶戦はなかなか面白い。


     でも、合格率の低さは単に受験生の数が多いことを示している
     だけ、人気の指標にはなるかもしれないけれど、難易度とは別
     物でしょうね。

     
     また、早慶を併願できる実力の持ち主は慶應本命あるいは国立
     本命が多いから、専ら、慶應用・・あるいは国立用かな・・の
     勉強をしている。そこで、慶應合格が多くなるのでしょう。


     だから、合格者数の大小をもって難易度を評価することも難し
     いのではないかな。慶應・国立志向の受験生は早稲田に合格し
     難いということは分かりますけどね。






     

  5. 【2506232】 投稿者: 試験の難易度  (ID:Z1svBB9W1I6) 投稿日時:2012年 04月 14日 14:45

    ただし、早稲田の問題は難しいんです。
    きちんと対策していないと、東大合格者でも思わぬ低得点になる可能性がある問題。
    話はずれますが、上智の問題もかなり特徴的。

    上位の私立の一般入試問題には、偏差値とか、定員数とか、併願パターンとか、外野的な物言いでは語りつくせない面があって、実際の受験者は対応が大変です。

    すぐに国立のレベルと私立のレベルの話になって、くだらない堂々巡りの議論ばかりが繰り広げられてしまいますけれど、東大、早稲田、慶応、上智のどこでも楽々と合格点が取れるような受験生でないと、真に学力があるとは言えないと思います。
    私学の受験を、軽量受験と切り捨ててしまうのであれば、そこにも楽勝で合格するだけの実力は必要だと思います。
    東大に合格したけれど、早慶に落ちたなどというのは言語道断。
    最高学府にはふさわしくない学生だと思います。

    そして、合格してからどこに行くかは、また別の話でしょう。
    受験の話題は、いろいろな要素をいっしょくたにしてしまう傾向があって、かなり残念な感じになってしまうケースが多いと思います。

  6. 【2506403】 投稿者: 東京大学文科各類合格者併願成功率  (ID:6ymbwVEmZSI) 投稿日時:2012年 04月 14日 18:06

    ★ 東大2011年度新入生アンケート ★  東京大学新聞社
    http://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg

    《東京大学文科各類合格者併願成功率》

              受験 合格 不合格  合格率
    早稲田大  602 513  89   85.2%
    慶應大学  512 452  60   88.3%
    上智大学   26  25   1   96.2%
    中央大学   51  50   1   98.0%

  7. 【2506417】 投稿者: ナベツネ主筆  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 04月 14日 18:24

    >東大、早稲田、慶応、上智のどこでも楽々と合格点が取れるような受験生でないと、真に学力があるとは言えないと思います。


    ということは、3科目専科の学生はその段階で『学力がない』ということになってしまいますな。

    国立/私立の試験スタイルの違いや学校よる問題傾向も違います。
    東大に合格して、なおかつ私立トップクラス全勝というのは。。。
    そんなスーパーマンはそうはおらんでしょうな。

  8. 【2511267】 投稿者: バッタの大群  (ID:LgqBn0GBw9c) 投稿日時:2012年 04月 18日 19:22

    去った後には何も残らず。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す