最終更新:

3
Comment

【3327616】一橋に向けて

投稿者: 一橋志望   (ID:/kocjYVXlrI) 投稿日時:2014年 03月 16日 20:50

一橋志望の現高2(春から高3)です。
学部は、商,経済,社会のどれでもよく、夏頃の自分の成績と学部別の配点を見て決めようと思っています。
正直自分はすごく数学が苦手です。全力ではやってい ますが、数学が伸び切らない場合は社会学部も視野にいれています。
併願校としては、慶應経済,商と早稲田商,社学と明治商を考えています。
(慶應以外はセンターでとれたらそれにこしたことはありませんが)
私大の対策はいつ頃からどの程度やればいいのでしょうか。また、大学学部は絞って対策をしたほうが良いのでしょうか。
また、数学で大学への数学1対1対応をやるか、数学のパターンをまとめた問題集から文系良問プラチカに進むか迷っています。どちらの方が得策でしょうか。
ちなみに、センターは現時点で英180数学ⅠAⅡB(新課程)共に70前後国語100前後です。
全統の偏差値は英語75数学71国語67です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3328376】 投稿者: 八つ橋  (ID:7q1EOpHW/hA) 投稿日時:2014年 03月 17日 11:18

    まあ、TOPの慶應を挑戦校として、ランク落としで東大でなく一橋に
    した所は妥当と思うが。。

    数学不得意ならそのまま早稲田か明治でいいんじゃない。
    その偏差値があれば普通で楽勝でしょ。
    一橋だったらあと一歩の努力。

    慶應東大は更なる英語力と。解析能力、論理力を磨くんだな。

  2. 【3328672】 投稿者: うちの子の場合ですが  (ID:wDBoMgqt2SU) 投稿日時:2014年 03月 17日 15:50

    私大の対策ですね。
    早慶を目指す人は国語英語+1教科の勉強ですむけど、国立を目指している人は5教科を勉強しなければならないのですよね。
    余計な時間を私立の勉強に費やす時間もない事と思います。

    うちの子の場合ですが、ズッと国立の2次対策をして、3年の12月に入ってからセンターと慶應の対策をしつつ国立の勉強をしていました。
    早稲田に関しては過去問を見ただけで、「早稲田にまで時間を費やしたら国立が疎かになる」と対策はしませんでした。
    結果は両方に合格したので、国立の勉強が功を奏したのでしょうか。
    「いつからどの程度」はご自分が私立の対策をどの程度しなけらばならないか、どの程度時間を掛けられるかかと思います。私立に時間を掛けたばかりに数学が疎かになってしまっては国立も厳しくなってしまいます。

    「大学の学部に絞った方がいいのか」ですが、私立は3教科なのでうちの子はその3教科の中でも苦手なところだけ、慶應は小論文の書き方をやっていたようです。

    うちはセンター試験は実際本番になると思うように解けなかったようです。
    過去問や模試のようには点数を取れない事も考えて(新課程ですし)、センターで私立を取るのをあてにしない方が良いかもしれません(早稲田のセンターは9割必要です)。

    一足先に一橋で待っています。頑張って下さい。

  3. 【3329199】 投稿者: 一橋志望  (ID:QzHJxe2Dotk) 投稿日時:2014年 03月 17日 22:05

    参考になりました。
    夏頃の成績をみて、私大はどの科目で受けるか決めて早慶のどちらかの対策をしようとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す