最終更新:

68
Comment

【6301058】北大・九大か横国(理系・女子)

投稿者: 文系母   (ID:iL7mUl.c.7E) 投稿日時:2021年 04月 15日 14:52

高校3年の娘がおります。一人暮らしをしたいので北海道か九州に行きたいと言っていますが、同じような偏差値帯で、1時間ほどで通学できる横国を勧めています。最終的には本人の選択になりますが、旧帝2校と横国の間には、世間的、学問的に大きな壁がありますか?大学院に行くことになるかと思いますが、学歴フィルターや研究費の差などが心配で、どこまで横国を推すべきか分かりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6441891】 投稿者: 横国推し  (ID:9hqOBsPf9tw) 投稿日時:2021年 08月 11日 22:13

    息子が横国卒業生ですが、就職イベントに工学部生は来ないそうです。
    研究室ごとに企業からリクルートに来るそうで羨ましいと言ってました。

    また、工学部には全国的に有名な都内県内進学高出身者が文系学部と比較して
    断然多いそうです。理系では殆どが修士課程に進むので、国立志向が
    強いのかもしれません。

    何が言いたいかと言うと、横国工学部にはおそらく北大九大を第一志望に
    している子より上の層の学生が多数いるのではないかと思っています。

    それと私の世代では女子の就職で実家組が有利だったという記憶があります。
    今は関係ないのかもしれませんが。私は東京神奈川以外住んだことがないので
    北海道や九州のことはよく分かりませんが、地方で学生時代を過ごすのは
    もったいないなぁとも思います。

  2. 【6441900】 投稿者: ?  (ID:G75Ge84DMJ6) 投稿日時:2021年 08月 11日 22:22

    文系さんが、理系を語ると的外れになってしまうので控えられた方が宜しいかと。

  3. 【6441932】 投稿者: 横国推し  (ID:9hqOBsPf9tw) 投稿日時:2021年 08月 11日 22:57

    息子は経済でしたけど学生思いの若い先生が多く、授業やゼミは楽しかったと
    言っておりました。就職も誰もが知る金融インフラ企業に就職しました。
    地方国立大学ですが全国出身の学生がいて1キャンパスに全学部があり
    課外活動も活発です。たしかに受験的には微妙な位置にある大学ですが
    入ってしまえば良いところの多い大学です。
    その息子から聞いた話のどこが的外れなのでしょうか?

  4. 【6442168】 投稿者: 横国推し  (ID:9hqOBsPf9tw) 投稿日時:2021年 08月 12日 09:17

    研究室での成果とは何でしょうか?
    私は身内に理系の大学教授がおります。
    教授が気にするのは、教授、准教授、助教、D,M,Bからなる
    研究室の運営であってMやBの学生個々の研究ではないそうですよ?

    あなたは研究室の一体何を知っていて、研究室の成果という言葉を
    使っているんでしょうか?

  5. 【6442278】 投稿者: ?  (ID:J/rJIxVpefg) 投稿日時:2021年 08月 12日 11:02

    >あなたは研究室の一体何を知っていて、研究室の成果という言葉を
    使っているんでしょうか?


    言葉足らずでしたか?
    教授は実際に手を動かし実験することはなくても、論文には名前が載ります。
    何故かわかりますか?

    そのお身内は、科学研究費を取れる教授ですか?

    それなら、「研究室の運営であってMやBの学生個々の研究ではないそうですよ?」こんなことを仰らないと思いますが、一度お聞きになって下さいね。

  6. 【6442323】 投稿者: 横国推し  (ID:9hqOBsPf9tw) 投稿日時:2021年 08月 12日 11:47

    質問に質問で返すのは失礼でしょう。まず答えてください。

    研究室の成果とは、何ですか?

  7. 【6442361】 投稿者: ?  (ID:yRnqq5gXdI2) 投稿日時:2021年 08月 12日 12:39

    >理系は、どこで過ごそうと研究室での成果が一番ですよ。


    そのままなんですけどね。
    学生が研究室でどの様な結果を残したか、です。
    教授テーマ(研究室テーマ)よって、学生の研究は進められます。
    B4はテーマの元、最初に基礎実験を通してデータ集め等で最低限卒論を書けるだけのデータ取り、それがクリア出来れば次の段階に。
    M12はそれを踏まえ自分のテーマを決め更に研究を深める。
    全てが学生の力になり、就活の技術面接での材料となります。

    これらの成果(データ)は、最終的に教授の名前が入った論文として発表される。
    学生が成果を出さなければ、研究室の成果も出ませんよ。




    >教授が気にするのは、教授、准教授、助教、D,M,Bからなる研究室の運営であってMやBの
    学生個々の研究ではないそうですよ?



    大元に教授テーマがあり、準教・助教・講師など(Dも含む)に各テーマがあり、更にその下で学生個別のテーマがあり手を動かし成果を出す。

    学生が研究室配属されてきて、どの学生がどのテーマを希望し、学生の気質がそれに向いているか、またそのテーマをやっている準教等との相性などを考慮した上で学生配置を決める。

    その教授の「研究室運営」の言葉の意図するところは、効率良く成果を出せる様に考えることの部分だと思いますよ。

    「MやBの学生個々の研究ではないそうですよ?」とMとBの研究成果(データ)は、不必要と仰っていましたか?

    学生も含めて成果を出さなければ、教授や研究室の力を論文などで外に発信することが出来ません。


    あなたは、勘違いされているのではありませんか?

  8. 【6442516】 投稿者: うーん…  (ID:IcZnOwrWK/E) 投稿日時:2021年 08月 12日 15:36

    相手にされる必要はないと思いますよ。

    横国推し様に至っては
    >北海道や九州のことはよく分かりませんが、地方で学生時代を過ごすのは
    もったいないなぁとも思います。

    とんでもない失礼さをお持ちです。
    常識も良識を持ち合わせているのなら、よく知りもしない事柄に対してもったいないとは言わないと思います。

    質問に質問で返のが失礼だという前に自分の失礼さを自覚すべきたと思いました。

    突然、横からで気分を害されたら、すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す