最終更新:

108
Comment

【1106327】勉強しない小6受験生

投稿者: ブルー   (ID:6LgMURPWQzY) 投稿日時:2008年 11月 29日 18:55

4年生から中学受験の勉強を始めたのですが、いつまでたっても勉強をしません。
もう、千葉の受験日まで早いところでは1か月少しです。
本人は全く焦るわけでもなく、テレビを見て、どうにか勉強しないで時間が過ぎないものかと、トイレに行きお茶を飲み眠たいといい・・・
もう、その光景を見ている親は腹立たしく怒鳴りまくりです。
そして、塾の先生にも何度も何度も面談していただき、その場ではがんばる!!受験はやめませんと言うのですが、家に帰ると同じ事をします。

決してできる子ではないのです。
入れる学校も数はないです。
それを何度も話しているのに、子供が行きたい学校にはまだまだ偏差値が足りないと言っているのに、どうしても集中したり頑張ったりしません。
どこからその余裕があるのかわかりません。

親としてどうしたらいいのか本当にわかりません。

毎日毎日同じことを(勉強しない)繰り返す子供にうんざりしてきます。
本当に受験をやるしかくすらないと思ってしまいます。
全落ちして後悔をすればいいんじゃないかとも考えてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【1106684】 投稿者: 中学受験は…  (ID:OZQH0oF3rlw) 投稿日時:2008年 11月 30日 01:47

    別に難しい問題じゃないと思います。
    中学受験しなくても、
    公立中学がありますから。
    今、
    勉強したくない子が、親にうるさく言われて中学受験するのは、
    良い結果が出ないですよ。
    親もストレスがたまるだけだと思います。
    高校受験で本人が頑張れば良いのではありませんか?
    高校受験の頃になれば、自主的に勉強するのではないでしょうか…
    その頃、頑張れないと心配するのは
    早すぎると思います。、
    親が頭を切り替えて、
    本人が頑張れるようになるまで、
    見守ってあげれば良いと思います。
    勉強は、親がするのではありません。
    本人がやる気にならないと成績は上がりません。
    本当に
    目的意識のある子は4年生でも自主的に勉強しますよ。
    4年生で塾の宿題を
    1人でする子はしますから…
    成長の時期は、それぞれです。
    お子様が勉強する気になるまで見守ってあげて下さい。

  2. 【1106704】 投稿者: 父親似?  (ID:r/p5zIryCOc) 投稿日時:2008年 11月 30日 02:58

    お子さんはスレ主さんとはたぶん、まったく違う性格の持ち主なのでは?なので、お子さんの幼さに腹が立ち、プラス今まで対策が立てられなかった。ご主人に、小学生の頃のお話を聞いてみては?ご主人に似てらっしゃるのではないでしょうか。
    私自身も、小学生の頃は、幼く、勉強も好きではありませんでした。のんびり素質はあまり変わらないと思いますが、中学に上がってからは、すべての勉強が一度リセットされるような感じで新鮮さもあり、苦手だった算数も、数学と算数では違うので、かなり得意にもなっていきました。小学生ではのんびりでも、中学から、特段に変わる、自我に目覚め、やる気が出る、という人間もは実際にいます。やめる勇気がない、と仰っていますが、結果は目にみえて無惨ですよね。全落ちして思い知れ、とも。。ご主人はどのようにお考えでしょうか?
    精神的に幼い子の中学受験(日々の宿題、テスト勉強なども)では、親がやれやれと口を出すだけでは乗り越えていけないと思います。うちは、やはり子供が私に似て、のんびりなので、子供の気持ちが分かります。やっぱり、自分で出来るようになるまで、口先でやれやれ、と言うだけでなく、細かく教えてきました。今日やる勉強範囲をすべて事前に把握し、時間も管理し、させてきました。ママ塾のようなものです。それで、高学年の今、やっと自分自身で時間配分が出来るようになってきて、意識も年々高くなってきたように思います。それでも、当時の私よりははるかに子供の方が頑張っているし、しっかりしているので、認められる、という気持ちが生まれます。同じような子でも、親が子供の気持ちが分かるのと分からないのとでは、まったく違ってきますね。
    高校受験のほうが、合っているお子さんだと思います。精神年齢の発達は、本当に個人差がありますよね。勉強したい、頑張ってみたい、と思った時期に吸収する勉学は、本当にしみこむように入っていきます。今の受験はあきらめられたほうが、お子さんにもスレ主さんにもいいと思います。ご主人に、子供の頃や、思春期のこと、伺ってみるとよいと思います、きっと、答えがみつかるのでは。。

  3. 【1106712】 投稿者: 中受&高受経験親  (ID:qtSUpwzhv4I) 投稿日時:2008年 11月 30日 03:50

    高校受験の方が中学受験よりも10倍楽だと思いますよ。中堅・上位校なら半年もあれば十分準備できます。

  4. 【1106719】 投稿者: マイナスでひねくれた返信  (ID:OlX1Bob3f6A) 投稿日時:2008年 11月 30日 04:13

    >同じ気持ちの人に書き込みしてもらおうと思って投稿したわけでもございません。
    本当に切羽詰まった状態ですので、書き込みさせていただいただけです。
    マイナス的にひねくれた返信は書き込まないでいただきたいです。


    ではどういう返信がお好みなんですか?
    切羽詰っている状態だから、みなさん正直に「やめたほうがいいのでは?」といってますよね。 でも辞める勇気がないのでしょう?
    じゃあ「中受版叫ばせて」スレででも発散し、あと2ヶ月お尻を叩き続けるしかないのでは? 

  5. 【1106720】 投稿者: マイナスでひねくれた返信  (ID:OlX1Bob3f6A) 投稿日時:2008年 11月 30日 04:13

    >同じ気持ちの人に書き込みしてもらおうと思って投稿したわけでもございません。
    本当に切羽詰まった状態ですので、書き込みさせていただいただけです。
    マイナス的にひねくれた返信は書き込まないでいただきたいです。


    ではどういう返信がお好みなんですか?
    切羽詰っている状態だからこそ、みなさん正直に「やめたほうがいいのでは?」とアドバイスされてますよね。 でも辞める勇気がないのでしょう?
    じゃあ「中受版叫ばせて」スレででも発散し、あと2ヶ月お尻を叩き続けるしかないのでは? 

  6. 【1106730】 投稿者: 甘々  (ID:8B4CPHoWFjE) 投稿日時:2008年 11月 30日 05:37

    辛口のレスが多いですね。
    息子(現中1)もそうでした(今も期末1週間前だというのにのんびりしてます)のでスレ主様のお気持ちよくわかります。
    何度「受験なんてやめてしまいなさい!」と怒鳴ったことか。
    でもそのたび「公立には行きたくない、がんばる・・」と言うのです。
    いっそのこと「僕は勉強がきらいだ!受験しない!」と言ってくれたら私もキッパリ諦めるのに。と
    塾の先生からは、塾ではそれなりに意欲的にやっている。やる気がないわけではないし、希望校に入るには勉強しないといけないこともわかっている。でもどのように気持ちをもっていったらよいかがわからないんでしょう。と言われました。
    要するに幼い。でも息子も私も受験希望している。それなら甘いかもしれませんが私が息子の手を引っ張ろうと、できる限り勉強に付き合う覚悟をしました。教えるのではなく、一緒に受験勉強。むずかしい問題はあーでもない、こーでもないと言い合い、暗記ものはクイズ形式にしたり。この時期は一緒に過去問を解いていました。どちらが高得点か競って(笑)
    スレ主様のお子さんの本心はどうなのでしょう?本当は受験したくないのに気を使い、がんばると言っているなら可哀そうです。
    本当にがんばる気持ちがあるのなら、幼さゆえ助けが必要だとおもいます。
    どちらにせよ苦しいですよね。でもお子さんのためにがんばって。
    お子さんがいちばん好きなのはお母さんなんですから。

  7. 【1106747】 投稿者: 毅然とした態度を  (ID:sC3UURGCdGM) 投稿日時:2008年 11月 30日 07:33

    きっとスレ主さんは優しいお母様なのでしょう。今この時期勉強を少しもせず、テレビを見て、お茶を飲んで眠たい・・だなんて。

    「叫ばせて!」スレッドをご覧下さい。塾のテキストは八つ裂き、切れた母は家出、父は怒鳴りまくり・・などというご家庭はいくらでもあります。

    そこまでしないと、子供と言うのは「ああ、勉強しなきゃ!」とは思わないのです。だって学校でも授業、塾でも勉強、お家くらいゆっくりしたいじゃん、というのが普通の子供なのです。

    残り一ヶ月。私だったらまずテレビの電源を切ります。壊しても売ってもいいです。親もテレビを見なくても死にません。

    この一ヶ月だけでも死ぬ気でやれ!と諭します。ダラダラなんとなく受験にむかって、なんとなく合格/不合格、またダラダラと中学生活・・などということだけは避けなければなりません。何でも適当にやる癖がついてしまいます。

    人生の一大事くらいしっかりやれ!という気合を親がまず植えつけてあげるべきです。「いつかやるだろう」と思っていてもやらない子はやらないのです。

    30日で終わるような問題集を買ってきます。試験のメモチェでも漢字でもいいのですが、とにかく得点につながるようなものをといて、といてときまくります。親はもちろんつきっきりです。人生の正念場なのですから、食事なんて出前でも何でも構いません。子供が「お茶のみたい」と言ったら、「じゃあ○○ページまで終わったら飲もうね」と言ってください。先にお茶を飲ませてはいけません。「眠たい」といったら、「これが終わるまでは寝ちゃいけない」と言ってください。何でも楽なこと、楽しいことを先にやらせてきた結果が、今の勉強しないお子さんの姿です。

    お母さんもそうだったのではないでしょうか?子供を怒って勉強させるのも、つきっきりで勉強させるのも辛いことですし、とても疲れます。それだったら「自覚を待とう」と何となく先送りしてきてしまったのではないでしょうか。


    とにかく基礎が一段落ついたら、過去問をときまくります。とにかく志望校の問題を何年分もときます。


    親が疲れたら臨時の家庭教師を雇います。とにかくこれは「非常事態」なんだ、人生の一大事だ、ということをお子さんが自覚する環境をつくることが大事なのです。いつも優しくご飯やおやつを出してくれるお母さんが、家事そっちのけで机にはりつくことで子供の気を引き締めるのです。

    とにかくあと一ヶ月!頑張ってください。

  8. 【1106810】 投稿者: 中学受験…  (ID:VvLamkXE3PQ) 投稿日時:2008年 11月 30日 09:37

    〉本当に切羽詰まった状態
    〉マイナスでひねくれた返信は書かないでください
    ってどういうことですか?
    私も他の方もひねくれた返信の方はいないと思いますけれど。
    「大丈夫ですよ。」
    「うちも、そうです」
    と書いて欲しいのですか?
    はっきり言います。
    大丈夫ではないですよ。
    お母様が焦っているだけだと思います。
    お子様は、中学受験をしたいと思っていないと思います。
    高校受験の時に勉強は1人でやらせればいいと思います。
    今から、お母様がお尻をたたいて勉強させるのは、遅いです。
    この時期に本人が自主的に勉強しないということは、
    小学校時代にもっと遊びたい子だったんです。
    子どもも親もストレスがたまるだけです。
    中学受験はやめて、
    高校受験のほうが
    簡単ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す