最終更新:

48
Comment

【1110767】医学系に進めそうな中堅校は?

投稿者: 勤務医   (ID:8uMKFXVc41o) 投稿日時:2008年 12月 04日 07:53

世間で言うトップ校であれば医学部に進むのも珍しくないとは思いますが、中堅校でも希望を捨てずに医学系への選択肢がありそうな学校はありますか?四谷偏差値で55程度の現5年娘です。女子伝統校だと私立文系に進むカリキュラム前提が多いと聞きました。志望校選択へのアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1113259】 投稿者: 進学実績  (ID:O1eSy8kCbuc) 投稿日時:2008年 12月 06日 11:15

    学校の進学実績と言うのは、お飾りではありません
    10年間東大や国公立医学部がなければ
    やはり今年もないのでしょう、それでも
    医者になりたければ、過剰な勉強をして
    努力するしかありません、リスクもあります。
    お子さんが頑張るしかありません、本人の人生です、
    本人が決めることです。

  2. 【1113304】 投稿者: 勤務医  (ID:8uMKFXVc41o) 投稿日時:2008年 12月 06日 12:27

    このような掲示板で、的確な情報のみならず、心温まるご助言をいただき感謝しています。親ばかになっていたかと反省すると同時に、まだこの年齢での学校選びは親の重要な任務であると認識新たにしています。その後は、本人次第です。やりがいのある仕事だよと娘に洗脳光線を出しまくりながら、こどもといっしょに志望校を考えてみたいと思います。しかし、こどもを医師にしたいと思うのは、親としての自分を認めてもらいたいということなのかもと少しばかり苦笑しています。

    国立・都立一貫、成蹊、桐蔭あたりの共学校を中心にすえ、面倒見のよさそうな普連土・晃華あたりをラインナップで検討してみようかと思い始めたところです。

  3. 【1113654】 投稿者: 予備校には?  (ID:XkQEZRXNl0I) 投稿日時:2008年 12月 06日 19:46

    勤務医さま
    よかったですね。みなさんの様々な情報が得られて。
    お嬢様を大事に思っていらしゃっるご様子が浮かび、微笑ましいです。
    最後になりますが、
    桐蔭では、父親の教育参加を望みます。
    今は、掲示板でも御父様の登場は普通になりましたね。
    また、ハルさんのおしゃる様な教育方針です。
    偏差値は、その集団でのその試験でだけのもの。
    12歳の子供に使用するときは、細心の注意をもって扱うべきもの。と親は、
    「子供を伸ばす事を考える」
    「夢をもたせてあげてください」
    先生も、そのために戦略的な言葉かけを心がけてくださいとおしゃいます。

    では、寒くなりますのでお身体ご自愛くださいね。
    お嬢様にとって、良い選択ができますこと祈っております。

  4. 【1113683】 投稿者: 何で石?  (ID:zBysBBhuhBA) 投稿日時:2008年 12月 06日 20:40

    何で医者なんかなりたいのかな?
    激務だし都市部では過剰だし過疎地では年寄りばかり診る。
    何で生きているのかわからないのにわがままばかりの人間相手に振り回される上に、下手にミスをすると訴訟リスクもある。
    おまけに汚らしい人間の体内も見なければならない。
    ちょっと刺激的な言い方になったけど、医者なんかやってられない商売の筆頭だと思うけど。

  5. 【1113741】 投稿者: 必要条件と十分条件に似てますね  (ID:wXMI0dNqtmY) 投稿日時:2008年 12月 06日 21:39

    医師自身、自分の仕事が「堅気」の枠に納まらない事を自覚してますよ。
    日常的に人の死に接する仕事でもありますし、合法的に他人様の体に
    傷を付けたり(手術はもちろん注射1本だって)、他人の自由を奪ったり
    (精神科)、場合によっては命を消す事さえ(人工中絶)必要があれば
    行なうわけですから。

    それだけに、表面的にはワルぶっていても、本音では目の前の患者さんを
    なんとか助けたい、そのためには健康保険制度を何とか誤魔化して「適応外」
    と言われている治療法も有効なら駆使する(不正請求だと新聞沙汰になる
    リスクまで負って)、それが今までの日本の医師像でした。

    この20年あまり、医療費削減の世論を誘導するために恣意的な「医師は悪」
    というプロバガンダが続けられ、「武士は食わねど」のサムライ医師たちも
    さすがに心が折れ、医療崩壊という言葉も誇張とは言えない状況です。
    後輩を指導すべき中堅医師が最前線の病院から急速に去りつつあります。
    医学部の定員を今から増やしても誰が訓練するのか、という議論もあります。

    お父様が勤務医なら、そういう実情もご存じの上で、お嬢様も医師を目指して
    おられるのでしょうから、心配ご無用ですよね。まあ・・・・・・
    医療系の中で一番「汚れ仕事」っぽくないのは薬剤師ですかね。開業医の
    お嬢さんは薬学部に入れるパターンが多いですよね。確かに。

  6. 【1113787】 投稿者: 割合  (ID:T6yy7ipFwfs) 投稿日時:2008年 12月 06日 22:14

    サンデーショック時では白百合がチャンス。


    >【888481】 Re: 桜蔭?白百合?開業医家庭の学校選択
    >投稿者: -そうかな- 03月29日 13:20
    >桜蔭は4割が医師、歯科医師、弁護士 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >その計算ですと、年収3000万円親の割合は・・・・・・・実態を表しているかも。


    >開成や灘は、これから子供を医師にしようとするようなところであって、桜蔭など上位校では親世代以前から医師というのが多い。和田氏の親もサラリーマン。麻布は苦学生が多く医師へは実りがたい?


    >1  桜蔭    1736万 37%
    >2  海城    1628万 31%
    >3  聖光    1561万 28%
    >4  女子学院  1561万 20%
    >5  栄光    1345万 17%
    >6  駒東    1333万 17%
    >7  神戸女学院 1330万 17%
    >8  武蔵    1281万 14%
    >9  慶應普通  1280万 14%
    >10 鴎友    1275万 14%
    >11 白百合   1266万 13%
    >12 柴     1260万 13%
    >13 開成    1241万 12%
    >14 豊島岡   1237万 12%
    >15 筑波大駒場 1210万 11%
    >16 雙葉    1186万  9%
    >17 麻布    1167万  8%

      

    > 桜蔭も白百合も開業医のご家庭の割合がとても多いですよね。
    > >
    > 桜蔭では3割〜4割とも言われ、医学部進学実績がすごく高いです。
    > >
    > 桜蔭は4割近くが医師、歯科医師、弁護士のご家庭ですので
    >
    > > その数字の根拠は何でしょうか?
    > >
    > 話題になっている合格者親子アンケートの平均年収トップは桜蔭の1736万円でしたが、
    >
    > 100人のうち60人(6割)が平均年収1千万円のサラリーマン、
    >
    > 残り40人(4割)が平均年収3千万の医者だとすると、
    > 100人の平均年収は1800万円となって、1736万円にかなり近い数字になりますね。
    >
    > じゃあ4割が医者というのはアンケート結果でも裏づけられているということですか・・・。
    >
    > (医者の平均年収を勝手に3千万円と仮定しましたが、実際はどうなんですか?)

  7. 【1113891】 投稿者: 駒東の凋落傾向は続く  (ID:cgGQaqX7BQU) 投稿日時:2008年 12月 07日 00:22

    1、前回の書き込みで駿台の偏差値のアドレスが、変更になっていましたので、それを、含め、その他、正しく訂正します。
    2、併願パターンの偏差値を四谷に変更
    3、日大医学部は2年進級時ではなく、2年から3年に進級時に20名以上に変更。
    (解剖学、生化、生理、組織学の基礎系科目がとくに厳しい)


    駿台全国模試
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    (駿台全国模試 学部系統 医  私立大学で検索)


    72慶大 医 医
    70東京慈恵会医科大 医 医
    69
    68
    67
    66
    65★防衛医大(=東大理1)     
    64★自治医科大 日本医科大 大阪医科大 医 順天堂大 医 (=東大理2) 
    63昭和大 医 医 ★産業医大 医 医
    58★帝京大 医
    57★早稲田大創造理工★北里大医★藤田保健衛生大医★兵庫医科大
    56★聖マリ医 48明大理工 47中大理工 47東京理科大基礎工 46青学理工 


    駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立から)
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    77東大 理3
    76京大医  74阪大医
    72★慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医
    71千葉大 医   
    70★東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
    69 北海道大 医
    68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
    67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
    66筑波大医 名古屋市立大医         
    65★防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
    64★自治医科大★順天堂大医★日本医科大★大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
    ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
    63京都大薬 北海道大獣医★昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医   
    62★東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
    61京都大工 大阪大薬★関西医大★近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
    60京都大農 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医
    ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
    59東京工業大第2、5,6,7類★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医
    ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
    58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 ★帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
    57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医科★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★久留米大医
    ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
    56大阪大工★岩手医科大★聖マリアンナ医科大★金沢医科大★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
    ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
    54東北大工 名古屋大工 九州大工  
     


    >国立・都立一貫、成蹊、桐蔭あたりの共学校を中心にすえ、面倒見のよさそうな普連土・晃華あたりをラインナップで検討してみようかと思い始めたところです。


    まだ、小5で四谷偏差値55とのことなので、これから、まだ、伸びる可能性はありますが、現在の偏差値で、都立高校より医師の子弟が多く、私立医志望者が多く。東京都西部在住とのことで併願パターンを考えると、(但し、四谷偏差値)


    個人的なお勧め
    1月試し校受験 日大長崎 土佐塾(東京試験)50 西武文理54 など
    2月
    1日成蹊56 頌栄女子56
    2日晃華59 光塩女子学院58 穎明館57  
    3日学芸大小金井58 東京女学館56 (都小石川60 筑波大附69 お茶大附65)
    4日普連土56 穎明館57 http://www.emk.ac.jp/jisseki.html
    5日桐蔭女子理数55(第二志望で普通科)
    6日カリタス54http://www.caritas.ed.jp/   


    余談 その2(主なアナウンサーのOG)
    頌栄女子学院
     森 麻希http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/m_mori.html
     前田真理子http://ablog.tv-tokyo.co.jp/maeda/index.cgi?pid=1
    http://tv.nilenile.net/detail/638.html
    桐蔭学園女子部
     鈴江奈々http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/n_suzue.html
     中村仁美http://wwwz.fujitv.co.jp/ana/nakamura/index.html
    カリタス
     下平さやかhttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/shimohira/body1.html
    女優の紺野美沙子は、カリタス中ー慶応女子高ー慶応大文卒
    東京女学館
     南美希子(元テレ朝アナウンサー)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%BE%8E%E5%B8%8C%E5%AD%90
     寺田理恵子(元フジテレビアナウンサー)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E7%90%86%E6%81%B5%E5%AD%90


    余談 その3 東京女子医科大OGのタレント

    おおたわ 史絵http://ameblo.jp/fumie-otawa/
       葛飾区出身のタレント、医師免許保持者。東京女子医科大学卒業。
    小雪(女優)
         東京女子医科大学看護専門学校中退
    友利新http://ameblo.jp/arata1107/
       東京女子医科大学卒業後、東京女子医科大学病院内科に、その後は皮膚科に転科。
       2004年に第36回準ミス日本に選ばれる。
    今年、平沢勝栄衆議院議員の息子の医師と結婚。姉の友利南海(ともり なみ)は歯科医師(東京歯科大卒)
    番外編
    娘さん(明学大)が誘拐され、マスコミにも取り上げられた、美容形成外科(豊胸手術)の先生(浦和第一女子高卒ー日大芸卒ーOL-東京女子医科大卒)

  8. 【1114223】 投稿者: 違います  (ID:KH.txmY/qLI) 投稿日時:2008年 12月 07日 15:13

    娘さんが誘拐された女医さんは杏林卒ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す