最終更新:

146
Comment

【1374340】中学受験の実体

投稿者: 日食を見れる確率   (ID:3IuKzA8t4rg) 投稿日時:2009年 07月 22日 11:25

最新の週刊朝日見ました。
各高校からの大学別実進学者数が公表されてます。
こうして見ると、学校発表の水増し複数合格者数が差し引かれ、実際の合格者数が見て取れます。
正直、中学受験で偏差値60弱の人気の進学校でも、基本は良くて早慶、頑張ってMARCHっていう印象です。またこのような進学校から国公立こそ少数ですが、主観では半端な国立、駅弁などの文系へ行くなら早慶MARCHの方が出口は上なので、私立>国立の比率であってもそれなりの評価はできると言えます。※国公立は理系でないと意味ありません。
四谷の合不合のデータが公表されましたが、中学受験の冷え込みをどう表現するかに苦慮した、歯切れの悪い表現になってましたね。公立中高一貫志望を差し引けば、相当の減と言うことになるはずです。倍率あっての偏差値なので、今回の週刊朝日のデータ→サンデー毎日の大学出口結果(中学受験→就職)と平面的に判断すれば、最終的に中途半端な進学校ほどお金と時間が食われる物はないと感じました。進学校行くなら60以上の伝統校でなければ意味ありませんね。
一浪は覚悟での夢見た進学校選択となるのでしょうが、この程度の大学実績となるなら最初から就職の良いMARCH以上の附属に行った方が、文武両道としてバランスが良いと思ってやまないのです。
では。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 19

  1. 【1400148】 投稿者: 教育の現状  (ID:PcjK1LfaB9.) 投稿日時:2009年 08月 18日 21:45

    まず、地域差があるというのが問題ですよね。
    私の住んでいる地域は首都圏(川崎市)ですが全国的に類を見ない程、教育レベルが低いのです。
    川崎市の診断テストという、市内の公立校が一斉に行うテストがありますが
    中学受験を経験した子供にしたら、小学生並みでした。
    あれで、どう甲乙を付けるのかと思ったら学校格差がまた大きくて
    T区のH校では 診断テストの平均点を取った子がクラストップ。
    M区のM校では 診断テストの平均点を取った子が学年最下位。こんな具合です。
    原則として、皆さん効率は学区の学校に通いますが
    住む場所によって公立中のレベル差がこれだけあるのは問題だと思います。
    中には定期テストの平均点や順位を本人にさえ公表しない中学もあり
    高校受験のための自分のレベルを把握したいと言えば、塾で公開テストを受けよと。
    ちなみに中3の長男のクラスメートは まだ進路を決めていないというので
    どうして?と伺ったら、学校の友達がみんな決めていないからどうしていいかわからないとか。
    隣の区では中二で学校から進路について話す機会があるのに不公平ではないでしょうか?

  2. 【1400156】 投稿者: 正直  (ID:MpKxWu6VGrk) 投稿日時:2009年 08月 18日 21:53

    神奈川県で無く、東京都に住んでいたら、子どもに中学受験させなかったかもね。
    公立高校受験制度が日本で一番歪んでいる県と言ってもおかしくないよ。

  3. 【1400189】 投稿者: 東京も  (ID:4FVM0R1bVko) 投稿日時:2009年 08月 18日 22:29

    公教育、特に中学校は初めから忌避されているように思われます
    小学校ですらあまり・・・
    我が家から無理なく歩いて通えるところに3校ありますが、うち一校だけ3クラスあり、
    あと2校とも一学年30人を切っています。これでも住宅地ですよ
    学年一位とクラス一位が同義になってます

  4. 【1400240】 投稿者: 同感です  (ID:qk9zrT4HrVM) 投稿日時:2009年 08月 18日 23:26

    上の方と全く同感です。


    公立中の悲壮感のみならず,都立高も私立上位に比べるとまだまだ見劣りします。埼玉の浦和,千葉の県千葉のような県を代表する学校があれば励みになりますが。

  5. 【1409906】 投稿者: 神奈川県て  (ID:yJX84dfAl.M) 投稿日時:2009年 08月 29日 00:29

    そんなにひどいんでしょうか?


    中学で、そこそこ成績取れて、部活もやって、
    生活面問題ない子でも、県立上位校に合格するのは
    難しいものですか?

  6. 【1410091】 投稿者: わからないかもね  (ID:X2ajDyujFdY) 投稿日時:2009年 08月 29日 09:59

    >そこそこ成績取れて

    ???な成績評価があまりに多いと感じるからみなさん不満を述べられてるんですよ。
    なんであんなんで良い評価・これなのにこんなに低い評価???って。
    生活態度がとか反抗的で‥とかじゃなく「積極性」の名の元、???な事も多いわけで。。

    あと、パッと見外に対して派手なアピールが出来る子ばかりが評価され、蔭で地道に他の人の為に何かしてあげていてる子、誰も全然見ていない‥なんてのも多いです。

  7. 【1410172】 投稿者: 中高一貫校は意外とのんびりです  (ID:SqwiNtzE7ZY) 投稿日時:2009年 08月 29日 11:31

    みなさん、そうとう勉強熱心なお子様をお持ちのようで、中高一貫校生ならばりばり勉強しているような
    印象を他に与えているようですが。ほんとにそれが大多数ですか?
    公立中学でなされているような、勉強内容を理解しにくい子にレベルを合わせた時間の無駄とも言えるような授業を六時間目まで続けた3年間と
    比べて、同じだけの時間を自分の実力に見合ったふつうの授業や演習を受けているだけですよ。
    授業の進度がついていけないほどはやい、なんていうのは、実態を知らないかたのイメージかなと思います。
    どこの学校にも上位層もいれば下位層もいますから、ふつうの勉強をさぼってしまったがために成績低迷しているというだけだと思います。
    大部分の子供達は、むしろ勉強に部活にまたは学園祭に体育祭に自分の興味ある世界にエネルギーを向ける
    十分ゆとりある時間と体制を謳歌していると思います。
    ふつうに考えたって、6年間もばりばり勉強し続けられるわけはありません。
    我が子の学校も、決してばりばりしていません。意外とのんびりだなあという印象を持っています。
    学校行事や部活からみても、高2は自分たちが力をふるえる最後の学年ということで、そちらに力をいれて、あとは少しふぬけ状態が続き、
    大学受験に身が入るのは、速くても高2年明けだそうです。先生いわく、「うちの生徒は受験に身が入るのが少し遅い傾向があって、
    高2の終わり頃です」とおっしゃってますから、本当に意外ですよ。

  8. 【1410234】 投稿者: 千葉県立OB  (ID:kll7d1pPb5k) 投稿日時:2009年 08月 29日 12:55

    「県千葉のような学校があれば」とのレスがありましたけど、そう言われる千葉県も、
    県千葉以外の県立進学校はやはり「凋落」しています。県立で2番目3番目といわれる
    高校が、親が高校生の頃の5番目6番目校くらいのレベル。で、2番目3番目の位置には
    私立一貫校(市川・東邦大東邦)が入り込んでいます。かつて早慶合格者を多数出して
    いた5~6番目校は、今や「進学校」と呼べるのかどうかという感じですよ。

    「県千葉未満」の層の相当数が、この20~30年間で充実してきた私立進学校に流れた
    のだと思われます。

    東京や千葉の公立高は、神奈川ほど歪んだ選抜制度ではないものの、公立高の中での
    「格差拡大」が深刻。トップの数校とそれ以外との差がずいぶん開いてしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す