最終更新:

146
Comment

【1374340】中学受験の実体

投稿者: 日食を見れる確率   (ID:3IuKzA8t4rg) 投稿日時:2009年 07月 22日 11:25

最新の週刊朝日見ました。
各高校からの大学別実進学者数が公表されてます。
こうして見ると、学校発表の水増し複数合格者数が差し引かれ、実際の合格者数が見て取れます。
正直、中学受験で偏差値60弱の人気の進学校でも、基本は良くて早慶、頑張ってMARCHっていう印象です。またこのような進学校から国公立こそ少数ですが、主観では半端な国立、駅弁などの文系へ行くなら早慶MARCHの方が出口は上なので、私立>国立の比率であってもそれなりの評価はできると言えます。※国公立は理系でないと意味ありません。
四谷の合不合のデータが公表されましたが、中学受験の冷え込みをどう表現するかに苦慮した、歯切れの悪い表現になってましたね。公立中高一貫志望を差し引けば、相当の減と言うことになるはずです。倍率あっての偏差値なので、今回の週刊朝日のデータ→サンデー毎日の大学出口結果(中学受験→就職)と平面的に判断すれば、最終的に中途半端な進学校ほどお金と時間が食われる物はないと感じました。進学校行くなら60以上の伝統校でなければ意味ありませんね。
一浪は覚悟での夢見た進学校選択となるのでしょうが、この程度の大学実績となるなら最初から就職の良いMARCH以上の附属に行った方が、文武両道としてバランスが良いと思ってやまないのです。
では。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【1375357】 投稿者: Nから中受3人終了  (ID:e8PySMKq7A6) 投稿日時:2009年 07月 23日 03:08

    しかし。赤の他人の進学先に随分ご執心の方が多いですね。私にはそっちの方が驚き。
    (私や妻のオヤジはいまだに週刊朝日やサンデー毎日のこういったランキングが大好きです
    が(笑)、私はもう30年以上、買ったことも見たこともない)
    6年間文部科学省が提唱する?!5教科7科目(私立だと3科目か)ばかり純粋に追求
    できる子ばかりじゃありませんし、興味が薄れる(他に移る)機会は幾らでもあります(笑)。
    ウチは1人目が今春大学で、東大二桁行ったところを出ましたが(あくまで例示)、
    勉強しないヤツは途中で全くしなくなくなると言ってます。2人目は毎年40~50人近く受かる
    所に通ってますが、だからと言って(そこに通うから)合格が近くなるというより、本人が
    その環境に如何にマッチできるか、その気になるかだと思います。
    ウチの3人目は全く上述のレベルにはないのですが、だからこその中高一貫を選択しました。
    (もちろん)今後、そうたいした進学は全く期待できない器なのですが。学力を脚力に例えれば、
    脚の遅い子には遅い子なりに練習に躊躇ない環境を与えたいと思っています。
    当然、速度アップにも早々とした限界もあるでしょうが、私学個々の建学の主旨というか、すぐに
    卒業しちゃう大学より遥か先で、生きて行く上での何らかの道標、考え方の指針みたいなもの
    を(内面的に)構築できるかな、という本来の私学への進学動機も併せて持たないとつまらない
    様にも思います。来年50歳の私の乏しい経験でも、何処の大学へ行くかより、行った先で何を
    するかの方が余程大事だと思っています。

  2. 【1375367】 投稿者: 都内理系事情をご存知ですか?  (ID:ea6TK0yJGrs) 投稿日時:2009年 07月 23日 05:18

    「良くて早慶、頑張ってMARCH」とのことですが、私立の最難関が早慶なので
    当然なのではないでしょうか。
    国公立は理系でないと意味が無いとのことですが、都内では理系は東大東工大がダントツに
    偏差値が高く、その次は首都大、千葉大、お茶大(女子)ぐらいしかありません。
    そうなると、当然、人数の多い早慶、理科大あたりになります(医学部除く)。
    それも、早慶は東大落ちの浪人生達との戦いにもなります。当然現役には不利になります。
    関西などのほうが、実力によって国公立の選択の幅が多いのではないかと思われるぐらいです。
    「文武両道」とのことですが、大学附属校よりも、偏差値60前後私立や都立の進学校のほうが
    よほど文武両道だと思います。運動系部活も手を抜かずハードですし、勉強にも手を抜きません。
    スレ主様は、まだお子さんの中学受験も大学受験も未経験なのではと思います。
    経験者なら、親同士から、学校の様子や子供の様子が情報として入ってきます。
    戦っているのは子供達です。御三家を含めて中学受験が無意味だとか、大学の進学率が、
    とか、二十年以上も昔の経験しか無い外野が言いたい放題言わないで欲しいです。

  3. 【1375448】 投稿者: 曇り空  (ID:IjDlfsTAdPY) 投稿日時:2009年 07月 23日 08:57

    >中学受験では慶應普通部のが武蔵中より偏差値は高いから世の中の人は正しい判断ができていることになる


    何も知らない外野の人から見ればそんなものかも知れませんが、普通部から塾高、慶應大と武蔵から慶應大では中高の6年間で経験すること、子供の幼い心に植えつけられる価値観が全く違いますよ。
    学校の校風や教育方針を理解し、賛同してくれているのでは無く、現役で〇〇大学に入れるからと子供を入学させる保護者が増えたら周りは迷惑ですね。

  4. 【1375597】 投稿者: 通りすがり  (ID:2P5jyQUaSaI) 投稿日時:2009年 07月 23日 11:34

    本当、曇り空さんのご意見に賛同します。

    大学受験という試練を我が子に与えさせるべく、
    私立中高一貫進学校を選択、
    でも進学実績にだけ目を向けていると、
    こういった週刊誌のネタに振り回されて一喜一憂ということになってしまうのでしょうね。
    確かに慶応や早稲田の付属の方々を羨ましく思う時もありますが、
    やはり大学受験という大きな試練を生徒全員で経験するのとしないのとでは、
    将来の人格形成の上でも全く違ってくると思います。
    (まあ私も主人も付属のことは知らないので、そんな風に思い込んでるの鴨知れませんが。)

    それに今の時代、よっぽどの資産家でもない限り、
    それなりの地位や収入を得て生活できるのは、
    出身大学では決まりません。
    たとえ良い会社や職業に就職できたとしても、
    その先はその人がどんな環境で育ち、その人の人格がどう出来上がってきたか、
    そんなことが大きく左右するように思います。

    主人の会社でも優秀な人が沢山います。
    中高一貫から東大出の人、付属出の人、地方から早慶出の人、いわゆる地方から駅弁大出の人、みなそれぞれ持ち味を出して頑張っています。
    そして偉くなっていく人が有名大学出身の人とは限りません。
    組織に入ってしまえば、その後はその人の培ってきた環境や人格は大きく影響します。

    そういうことも考えて大切な6年間を過ごす環境を子供に選んでやりたいと思います。

  5. 【1375698】 投稿者: 異常気象  (ID:cYt9lu0pMp2) 投稿日時:2009年 07月 23日 13:09

    本音と建前は何にでもあるものです。進学校にもそれなりにあるでしょうし、付属にもあります。
    あくまでも進学校の建前は大学進学です。最低早慶、目指すは旧帝レベル及び医学部となりますでしょうか。
    ましてや中堅レベルの私学のためにわざわざ進学校へ行くのはどうかと感じますね。
      
    個人的には大学受験を経験させたい親心は理解できますが、別に大学受験だけが人格形成として精神的に逞しくする手段とも思えません。このような意見は塾などでもよく聞く事ですし、私の親もそう思っていたに違いありませんね。私自身の経験から言えば、高校時代は大学こそ全てとなって血眼に勉強しましたが、いざ意中の大学に合格した後は、それこそ心の中は真っ白で正直卒業まで目標がなく生活していた感じです。付属生も多くいた大学ですが、付属出身の同期の多くは、高校時代にどのような職業に就こうか、またそれにはどの学部にするか?そのような業界に強い体育会はどこか?など、先輩や先生などから聞いてしっかり把握して大学に上がってきているので、そのモチベーションの違いから就活時に相当悩まされました。スレ主さんは、きっとこのように中学受験にも先があるように、大学にも先があるということを言っておられるのでしょう。私はある程度理解できます。
    私は私立大でしたので、なんとか内定にありつけましたが、公立高から国立大に行った友人は蹴活では相当苦労して、就活浪人後に意とする業界とは別の職に有りついた感じですし。
    学歴で食っていくなら大学名が全てですが、そうでなければ余裕を持ってグランドデザインを描ける付属の良さは否定できないでしょうね。早慶やマーチの直系の付属では就職を意識した活動やテーマを設けてチーム活動などやってくるので、これはこれで素晴らしいと思いますよ。
      
    サンデー毎日見ましたが、横国でもあの程度の就職であることからすれば、マーチのほうが全然上ですね。

  6. 【1375727】 投稿者: 大学受験修了組  (ID:aAbNoPi69Us) 投稿日時:2009年 07月 23日 13:45

    娘や娘の友達をみても大学で国公立を受験する子が早慶受験するのは普通ですし、女子で私立専願、成績上位の子は浪人したくない(させたくない)ので早慶上智を6、7校受験していました。うちの娘のように半分以上落ちていればたいしたことありませんが、国立を含め全部合格した子は合格実績で言えば学校はホクホクです。
    又早稲田といっても所沢キャンパスの学部(スポ科、人科)は偏差値上ではMARCH上位学部と変わらないか、かえって入りやすいぐらいですので進学実績の早稲田の人数も学部毎でみた方がいいかも。
    そんな風に考えると合格実績のみならず進学実績も細かくみることができなければ大してあてにならないのでは…
    うちは長女は附属で早慶、次女は私立中高からで早慶ですが、それぞれにあったやり方だったと思います。
    弟も私も中学受験で私立に行きましたが、親は大学への進学実績ではなく校風を考えて選んでくれました。
    当時人気だったその私立も大学受験で尻をたたく学校ではなかったせいか偏差値上では随分低くなり先生方も嘆いていて残念です。

  7. 【1375733】 投稿者: 曇り空  (ID:IjDlfsTAdPY) 投稿日時:2009年 07月 23日 13:49

    附属が良い、進学校が良いは家庭の方針で選べばいいと思います。
    私は自分を含めて身近で多くの例を知ってますが、本当に良さはそれぞれだと思います。そして、中高6年間がその人のアイデンティティーに与える影響は決して小さくないと実感しています。


    あと、個人的には進学校の大学実進学者数を見てもあまり衝撃を受けません。もともと殆どの学校が現浪にわけて進学実績を発表していますし、私大に関しては概ね合格者数の3分の1程度が実際に進学している傾向があると予測できます。
    「この学校で半分以下にいたらこのような大学へ」というのは皆さん了解の上、入学させているはずです。あえて言えば、中学に入学した時点では6年後に自分の子供が学校の中でどの位置にいるのかを予測するのが難しいですね。夢をみてしまう親も多いでしょうし、何より子供自身が6年あれば大きく変化します。

  8. 【1375743】 投稿者: 華  (ID:rR79l.9Eu8I) 投稿日時:2009年 07月 23日 13:59

    >私は私立大でしたので、なんとか内定にありつけましたが、公立高から国立大に行った友人は蹴活では相当苦労して、就活浪人後に意とする業界とは別の職に有りついた感じですし。


    普通反対ですよね。
    生徒数が国立大学と総合私大とでは全く違いますので、就職の厳しさも私大のほうが増します。
    個人レベルの話をされても…と思います。


    進学校か附属校かはご家庭の価値観で決めること、どちらが良いとは一概に言えません。
    進学校から浪人しようと、結果マーチであろうと、そこから子供が何かを学び成長する糧となるなら、私は子供の人生を肯定してあげたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す