最終更新:

11
Comment

【1455137】教えて下さい。調査書?と内申書の違い

投稿者: モンぺ   (ID:O4wLN59wMsg) 投稿日時:2009年 10月 06日 11:38

東京都在住です。子供は中受予定、現在小6です。小学校担任と子供との関係が悪い状態です。担任はおそらく中受反対派、あと数年で定年の女性教諭です。原因は、子供の態度がよろしくない事。学校の漢字練習の宿題をやらなかったり(塾が遠く、時間が取れないのが現状です。)授業中ぼけっとしている。担任は、苦々しい思いをされています。立場を考えれば当然なので、担任からなんらかのご指摘あれば、子供に言い聞かせているつもりなんですが、うまくいきません。担任にはひたすら申し訳ないと謝っているのですが、「あゆみ」の評価が悪く、内申書を気持ちよく書いていただけないと思い、公立中高一貫校及び内申書のようなものが必要な私立の受験はあきらめました。この先評価が、良くなる事に希望はありませんが、地元の公立中か、私立か、いずれにせよ中学には行くので、そのとき在校していた小学校から入学が決まった中学に、担任作成の子供の調査報告みたいなものが行くと風のたよりに聞きました。いったいどんなものなのでしょうか。正体がわからないだけに不安です。教えて下さい。わかりにくい文ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1457333】 投稿者: 便乗ですみません!様  (ID:P3MmrZU7LhY) 投稿日時:2009年 10月 07日 20:52

    受験校によって違います。
    5・6年提出のところもあれば、6年のみのところもあります。
    募集要項で確認できますよ。

  2. 【1457516】 投稿者: 便乗ですみません!  (ID:/L2/Ld4KgFk) 投稿日時:2009年 10月 07日 22:54

    4qAtfeSDLygさま、
    さっそくのご回答ありがとうございました。
    そうなのですね。各校の募集要項で調べてみます。

  3. 【1457970】 投稿者: 私も便乗させて下さい  (ID:zGJa3TpljaE) 投稿日時:2009年 10月 08日 10:28

    通知表コピーについて教えてください。
    前後期制ですので近日、通知表を頂いてきます。
    さて、コピーだけはしておかなくては、と思っていますが・・・
    子供の学校の通知表は保護者のコメント欄があります。
    はてさて、コピーはコメント記入前・記入後どちらなのでしょうか?


    学校側は通知表は参考程度とお話がありましたが、
    親の力が試されるようで緊張してしまいます。

  4. 【1458045】 投稿者: 今年終了  (ID:q.mQQ0M01io) 投稿日時:2009年 10月 08日 11:15

    その事に気づいたあなたは偉い!
    というより気付かなかった私がバカだったのかもしれませんが、私は何も考えずにいつものおバカなコメントを書いてしまい、出願の時に後悔しました。

    おそらく通知表の親のコメントで合否が左右されることはないと思いますが、保護者のコメントが書かれていないというのも変な感じがするように私は思うので、(私のようにおバカなコメントにならないよう気をつけて)コメントは書かれた方がよいのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す