最終更新:

149
Comment

【1461949】金は大丈夫か?

投稿者: サラリーマン   (ID:CWYxuC1yME2) 投稿日時:2009年 10月 11日 15:25

共稼ぎで年収600万家庭です。
今春、息子を有名私立中学に入学させました。
小学3年生の弟も中学受験をさせたいと思うのですが
そうなると兄弟の学費や塾代、大学進学まで
考えると今の年収では破綻するのではないかと
不安になってきました。なんとか大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【1462689】 投稿者: 公立派  (ID:9RzuYHPiAEg) 投稿日時:2009年 10月 12日 10:20

    >子供達は「僕たちは予備校なしで国立へ行くよ」って言ってくれていますので大変なのは後数年。
    こうゆう子が最後には希望をかなえると思います。我が家も公立ですが、公立に行くならTOPにならないと私立の平均下位だと教えていました。


    予備校は学校の模試でいい点さえ取れば、無料で行けますので、お金の心配は要りません。只で来ている学生は実は結構います。


    大学は授業料免除や奨学金があるので、なんとかなるでしょう。だたしここでもバイトしまくると時間がなくて勉強できず、半額免除しか受けられない成績になります。(悲)


    フィンランドと違って、お金持ちが有利な教育システムなので、経済的弱者は努力が求められますが、頑張れば報われますので、希望を持って頑張れば大丈夫です。無理してお金持ちと同じ土俵に乗ると苦しいですよ。たぶん。

  2. 【1462709】 投稿者: ・・・  (ID:3USEY.muS7A) 投稿日時:2009年 10月 12日 10:39

    >共稼ぎで年収600万家庭です。

    スレ主さんが年収600万でも奥様が400万年収あればなんとかではないですか?
    まさか世帯年収600万じゃないですよね。

  3. 【1462736】 投稿者: ?  (ID:fXuddOvTEw.) 投稿日時:2009年 10月 12日 11:03

    「共稼ぎ」
    と書かれているので、世帯年収じゃないのでしょうか?

  4. 【1462741】 投稿者: 無理は禁物  (ID:WAHxjY2tjgI) 投稿日時:2009年 10月 12日 11:06

    夫婦の老後資金もなかったら、却って子供たちに迷惑です。


    勉強なら公立高でも公立中高一貫でもなんとかなるんだから、弟さんには公立で頑張ってもらえばいいじゃないですか。それこそお兄さんの学校のノウハウとか参考書を使えば、私立に行ってるのと同様ですよ。

  5. 【1462763】 投稿者: 学歴なんて関係ない  (ID:ey5bnbbECus) 投稿日時:2009年 10月 12日 11:24

    世の中で生き抜いていく力は、学歴なんかではないですよ。でもある程度の大学(旧帝、早慶)卒でないとスタートラインにも立てないことが多いです。スレ主様の場合、お金をかけずにスタートラインに立つ方法をお考えになったほうがよいのでは。でも、ホントにスタートラインに立てば、学歴なんて全く関係ないですよ。

  6. 【1462819】 投稿者: 学歴なんて関係なくない  (ID:YP6KbYBmI8U) 投稿日時:2009年 10月 12日 12:32

    こどもが就職活動中ですが、まだまだ学歴社会です。東大は確実に優遇されます。他がダメでも企業から声がかかります。早稲田、慶応も私立の中ではいいですが、東大とは比較になりません。マーチはもう土俵が違います。学力のあるお子さんでしたら、公立からでも充分に東大にいくことはできます。私立にいれたらすべてOKではありません。私立にいれてつぶれてしまった方も多くいます。無理して生活を破綻させてまで、私立に固執することはありません。限りあるお金、大切に使いましょう。ちなみに一番かかるのは高2高3です。中学受験でお金を使い果たして、大学受験でけちったのでは本末転倒です。

  7. 【1462851】 投稿者: 子供手当  (ID:Q5ltE5N9b5M) 投稿日時:2009年 10月 12日 13:31

    子供手当があるじゃん。
     
    また、ひとり作れば。
    正直、幼児期から低学年は金かからん。

  8. 【1462866】 投稿者: 理解できません  (ID:mMMHgRSIBD6) 投稿日時:2009年 10月 12日 13:53

    地頭の賢い子供の作り方を教えてほしいものです。
    子供手当をもらって、何の足しになるんでしょうか?
    食わせて生かすだけで精いっぱいの家庭では 子供手当に感謝されるでしょうが。

    散々理想を勝手に書かれている人がいるのに驚きました。
    塾や私立の回し者?と疑いたいぐらい・・・。
    極めつけは、「成績を出して 塾を無料にすればいい」ですって。
    それができれば何も心配ごとなんかありませんよ。
    ちなみに、こちら地方の田舎でさえも、大手高校生対象塾で無料にするためには、国立大学医学部に行ける
    ぐらいの学力が現時点である人が対象です。

    お金がないのであれば、どうしょうもありませんね、現実問題として。
    年収600万で子供が2人でしたら、公立小から公立高校に行くしかないと思います。
    無理して私立に行って、予備校塾に行く必要性が出てくるかもしれませから、余裕をもって資金繰りをしないとだめだと思います。
    高校2年ぐらいからが、本当に大きな資金が必要になってきます。特に大学の学費。
    よく聞く「旧帝大」ランクの国立大学に行けなければ、東は(東の人間ではありませんので間違っているかも)早慶・西は同関学の私立を狙うしかありません。
    大学は4年で済まないかもしれませんし、学部によってはアルバイトをする余裕が全くない学部もありますので、いくらかは奨学金を使って 残りは親が立て替えしなければならなくなります。
    そうなってくると、高校の時点で資金繰りが精いっぱいでは、後が続かなくなるのは目に見えています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す