最終更新:

103
Comment

【1479001】お試しって言わないで

投稿者: 県民   (ID:clx9M2VDls2) 投稿日時:2009年 10月 24日 16:20

今更何をと言われるかもしれませんが。
我が家の第一志望校。
「お試し」って言われるのは悲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1479790】 投稿者: 見栄  (ID:NKE5vAQPSiw) 投稿日時:2009年 10月 25日 10:26

    チャレンジ受験でも書きましたが
    親の見栄です。
    ***
    ・お試しなのにお試しと言うな、ということ
    ・無謀な受験なのにあえてチャレンジさせること

  2. 【1479859】 投稿者: 変  (ID:yS0dFNEtSGY) 投稿日時:2009年 10月 25日 11:27

    私も「お試し」には違和感があります。
    通う気がない(距離的にも通えない)学校は
    受けさせるつもりはないです。
    ホテルに1泊して千葉を受けるとかもあるみたいですね。
    ラサールツアーとか、逆に開成ツアーとか。
    それぞれの価値観なのでしょうけどね。
    (塾に踊らされているだけな気がしますが...)

  3. 【1479870】 投稿者: 神奈川  (ID:iEHNiV68NUo) 投稿日時:2009年 10月 25日 11:38

    ちょうどよい言葉がなくて、
    お試し=通えないけど受験の練習校
    という意味でみなさん使っているだけです。

    お試し=滑り止め
    ではありません。
    だから、見下してもいません。

    東京受験もできる埼玉、千葉の人は、
    うらやましいです。

    2月の前に、既に受験を経験し、度胸をつけてくる。
    さらに抑え校まで確保して、心のゆとりまでできて。

    それを考えたら、「お試し校と言わないで」なんて
    ぜいたくなこと言って欲しくないです。

  4. 【1479920】 投稿者: 不思議ですね  (ID:j6Uap2jA5TQ) 投稿日時:2009年 10月 25日 12:21

    スレを立てるほどの悩みでしょうか。
    自分が第一志望と心に決めている学校ならば周囲の評価なんて
    別に関係ないのでは?
    ヒマですね。
    おっと、お察しの通り私も今日はヒマで~す。

  5. 【1479936】 投稿者: そうそう  (ID:OHI4DmRumLY) 投稿日時:2009年 10月 25日 12:39

    世間体?そんなことを気にしていたら中学受験なんてできませんよ~。
    お試しだろが、滑り止めだろうが、チャレンジだろうが、何だっていいじゃないですか。
    それぞれみんなも必死なんです。
    子供が頑張って第一志望に合格。
    これ以上に何を求めますか?
    私はそれが叶えば何と言われようと全く気になりません。

  6. 【1479979】 投稿者: それいゆ  (ID:YUGmugvDcwI) 投稿日時:2009年 10月 25日 13:33

    お試し校と塾の先生も親もいいますが、本当に「お試し」として受けられるのは一日に御三家が合格圏内の一握りのお子さんだけじゃないでしょうか?


    「お試し校」という言い方に抵抗はあるかと思いますが、単なる受験用語であって一月校の中には、2月の都内受験校にくらべても遜色ない大学合格実績をあげている学校もたくさんあるのですし。


    それにゆるぎない第一志望をおもちのお子さんにとってはそれ以外はお試し校といえばそうですし。

  7. 【1480033】 投稿者: まくはり  (ID:OlzRYsLF9MA) 投稿日時:2009年 10月 25日 14:26

    いいじゃないですか!
    どんどん受けていただきましょうよ!
    そのおかげで、寄付もなく設備が充実していくのです!

  8. 【1480110】 投稿者: ☆  (ID:B1UnaosQflI) 投稿日時:2009年 10月 25日 16:12

    1000人以上も合格出して、さらに補欠まで。
    『この学年は5人に1人は補欠合格だからお○○な学年』なんて平気で言う先生。

    お試し以外の何て言えばいいのか・・・

    地元でしたが絶対に行かせたくないと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す