最終更新:

103
Comment

【1479001】お試しって言わないで

投稿者: 県民   (ID:clx9M2VDls2) 投稿日時:2009年 10月 24日 16:20

今更何をと言われるかもしれませんが。
我が家の第一志望校。
「お試し」って言われるのは悲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【1485625】 投稿者: ぜひお試しを  (ID:tFNZjdsEsbw) 投稿日時:2009年 10月 29日 16:53

    千葉と埼玉のお試し校は、年々偏差値が上がってますね。時期がちがうんだし、学校側と受験生側の両方にメリットがあるのだから、それはそれで冷静に受け止めればいいと思うけど。

  2. 【1485722】 投稿者: 意味ない  (ID:vZywXdVJ.TY) 投稿日時:2009年 10月 29日 18:20

    受験生側にメリットなんてないですよ。
    受験料・交通費を払って体力削り病気感染のリスクを負い、本番には似かよらない試験問題を解く。
    精神的にもお試しとわかっている受験は模試と同じで大人が思っているほど本番練習にもならない。
    塾が薦めるのは1月校も立派な合格実績となるから。
    学校と塾だけにメリットがあるとわかっている人はわかっていますよ。

  3. 【1486003】 投稿者: リスク分散  (ID:mS9mQI5u6KA) 投稿日時:2009年 10月 29日 21:57

    2月の3日間、インフルエンザにかかる可能性もあります。
    そうしたら、すべてが終わり。
    1月中に合格を取っておくメリットは大いにあります。

  4. 【1486012】 投稿者: メリット無いとまでいうなら  (ID:5/5YoV8WYYE) 投稿日時:2009年 10月 29日 22:05

    模試代わりとか、万一の滑り止めとかはわかるが、
    流石に、
    自分で願書出してお金出して受けに行くのに、
    メリット無いとまでいうのなら、
    受けなきゃいいんじゃない?

  5. 【1486186】 投稿者: J  (ID:7f3kkae3vfE) 投稿日時:2009年 10月 30日 00:02

    いや、模試とは緊張感が違いますよ。(本人は)
    そういった、緊張感があるんだなぁ~。
    って事だけでも、メリット無い。ことは無いですよ。
    今年はインフルエンザの事があるんで、
    リスクもあるでしょうが、2/1本番の為、
    うちは「お試し受験」はしますよ。

  6. 【1486240】 投稿者: 気にしないで  (ID:5/5YoV8WYYE) 投稿日時:2009年 10月 30日 00:47

    >我が家の第一志望校。
    >「お試し」って言われるのは悲しい。

    我が家の子供は、まさにここで名前が挙がっているうちの「お試し」校のひとつに行っています。おなじく第一志望でした。でも、悲しいなんて一度も思わなかったですよ。気にも留めなかった。

    今年の入試の時点でも「お試し」なんて気軽に言えたのは御三家もしくはそのレベルに近い学校に合格する可能性の高い子供達だけ。そんなレベルの子供達については、うち子供も偏差値表を見ながら素直に、「すごい子達がいる」と脱帽していたし、実力勝負の世界って、そういうものではないかと思います。ルール違反でもないし。また、学校側も辞退者を想定して余計に合格者を出しているから、模試通りの結果で、特に影響があったとも思わないです。

    ちなみに、クラスの中には、残念ながら「お試し」だった筈の学校に来ている子も数人いるようですが、同じ制服を着ている子供同士普通に仲良くしているようです。あまり余計なことを考えない方がいいですよ。

  7. 【1486284】 投稿者: 本当に「お試し」?  (ID:yM/RgG0sndU) 投稿日時:2009年 10月 30日 01:45

    気にしないでさんの書き込み見て納得。
    そうですよね~
    お試しとか言っちゃって「ちょっと上から目線でノー準備で絶対受かる」みたいな感じだけど、実際の所落ちる子もいるんじゃないの?ってこのスレ見ながら思ってました。本当に「お試し」なのかな?って。
    お試しなんて言えるのは相当の上位の子だけですよね。
    まあ試し校のレベルにもよるのかもしれないですけど、このスレでのお試しって言ってる学校って1Pに出てる偏差値55~63くらいの学校のことですよね?
    でも相当上位だったらインフルエンザのリスク負ってまでお試しなんていらないと思うのですが・・・
    ちなみにうちは県民なので本命御三家ですが1月校も準備ばっちり「本気」でいきますよ!

  8. 【1488150】 投稿者: 知人に  (ID:gtf9TId7AHk) 投稿日時:2009年 10月 31日 13:05

    最難関、御三家に合格したけど、1月のお試し受験は落ちたというお子さんを7人知っています。
    受験は偏差値だけでは決して「お試し」だの「滑り止め」だの言えないと思います。
    子供ってメンタル面や体調などでも出来が変わるし「絶対確実に合格する」と塾から太鼓判を押されていても、過去問が満点に近くても「絶対」はないんです。
    受験前に「お試し校だから緊張しないわ~」とか言ってた親子、結果残念でその後は受験校の名前を会話に出すことはありませんでした(笑)

    ←まあ、試すのですから結果はどうでも良いのでしょうが・・・)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す