最終更新:

42
Comment

【1501269】中学受験は大変ですか

投稿者: 6歳児の母   (ID:OSe3MUKpAEI) 投稿日時:2009年 11月 11日 10:23

今年小学校受験を致しました。現在補欠待ちの状態です。補欠はぎりぎり3月まで回ることがあるようで、ずっと電話を待つか気持ちを中学受験にすぱっと切り替えるか考えております。(子供もランドセルを欲しがっていますので・・)小学校受験もそれなりに大変でしたが、皆様の書き込みを拝見すると中学受験は本当に大変と感じました。補欠を頂いていますのは、複数ありまして、中学の偏差値が50~55位の中堅の学校です。女の子ですので大学もそこそこの学校でよいと考えています。
中学受験では偏差値50~55位の学校に入るのは難関なのでしょうか?
子供がまだ小さいので無知でお恥ずかしいのですが、お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1504734】 投稿者: 中学受験は実力次第  (ID:K5pbEB71NXI) 投稿日時:2009年 11月 13日 20:54

    中学受験は、実力次第です。
    勉強が出来ればある程度の学校は、入れますから…
    志望校の選択の幅も広くて、保護者は弁当作りと健康管理や復習を見てやる程度でしたが…。

  2. 【1505067】 投稿者: 結果  (ID:jiQeFbPbE8k) 投稿日時:2009年 11月 14日 00:40

    一年生からの遠くへの通塾はかえって芽を潰してしまう恐れがあります。
    近所の公文などならいいかもしれませんが、公文も無理に行かなくともいいと思います
    ペーパー好きなお子様なら中学受験用の通信教育もあります。
    日能研の「知の翼」サピックスの「ぴぐまきっず」など。
    塾はどんなに早くても小3からで十分、といいますか中堅校狙いなら小5からで十分です。
    中学受験は体力も要しますのでスイミングなどされるのも良いかと。

  3. 【1508026】 投稿者: ガウディア  (ID:GA2t/UtlLCw) 投稿日時:2009年 11月 16日 17:22

    ってご存知ですか。
    まだまだ、知名度は低いですが、公文より学研よりいいと思います。特に、考える力を付けるには非常によい教材だと思います。
    ご近所に教室がありましたら、お勧めです。

  4. 【1509200】 投稿者: 先は長い  (ID:ru89eJ4qb3w) 投稿日時:2009年 11月 17日 14:15

    小受、お疲れ様でした。
    少しは肩の力抜いて、親子共々リフレッシュしてください。
    そんなにすぐ中受のことを考える必要はないですよ。
    塾より何か習い事を始められてはいかがですか?
    女の子であれば楽器やお習字や、スイミングなどなど。
    公文もいいでしょうが、まず小学校生活を楽しませてあげてください。

    わが子も小受で2校受けましたが×で、
    公立へ通いました。
    ピアノやテニスを習ったり(あまり長続きしませんでしたが)、
    進研ゼミ(コラショ)を小4までやっていました。
    その頃から大手塾へ行き始め3年かけて受験勉強を楽しんでやりました。

    スレ主さんも仰るように
    低学年のうちは勉強することの楽しさが身につくといいですね。
    おうちでの学習習慣が定着すればしめたものです(笑)
    でもそうそううまくはいきませんけど。
    ちょっとしか出ない宿題すら
    なかなかやらないです。
    お友達と遊んだり、本を読んだり、絵を描いたり…。
    それだけいろいろなことに興味がわく年代です。

    お母さんも好きなことしたらどうですか?
    割と自由な時間が作りやすいのも低学年の頃ですよ。

  5. 【1509230】 投稿者: そうですね  (ID:xW0Yc.nbqE2) 投稿日時:2009年 11月 17日 14:38

    息子がいわゆる御三家と言われる学校へ通っておりますが
    みなさん、厳しい受験を突破してきたにもかかわらず
    お勉強だけしてきただけのお子さんは少数派です。
    半数以上のお子さんが、何がしかの楽器を上手に引けますし
    また、野球やサッカーなども、やめなかった子は結構います。
    ですから、皆さんもっと運動が苦手な方が多いかと思いましたら
    そうではないのです。
    塾に通わずに入られたお子さんや、模試だけ受けて入られたお子さんも多く
    入学後はそのようなお子さんの方が、お勉強の方も余裕で上位にいます。
    中学受験で伸びきってしまったお子さんは、入学後は伸び悩み
    さらに幼いとき同様に親の監視がきつかったりすると子供はどんどん親から離れて行き
    悪循環に陥って行く傾向があるようです。

  6. 【1509434】 投稿者: 小受・中受・次は大受  (ID:0nN0cmbbH0w) 投稿日時:2009年 11月 17日 17:13

    私もそうですね様に同意です。
    小学校の時期は集中力を養うこと、日課をきちんとこなす習慣を
    身につけることが大事で、それが中学受験以降に大きく影響してくると
    思います。そういう点で好きな習い事やスポーツを続けるのが学習面でも
    大変有効だと思います。
    中学受験の最中も、趣味は良い息抜きになります。
    特にピアノは、何年か前に『ピアノ脳』という言葉が流行りましたが、
    数学の思考力アップにつながるということです。うちの息子も理系ですが、
    勉強の合間にピアノを弾きまくってリフレッシュしています。


    日能研は低学年向けにキャンプや催しがたくさんあって、それを励みに
    知の翼をなんとかこなしていました。添削がたまってては恥ずかしいでしょと
    言って。(実際はそんなこと追求されませんし関係ありませんけどね。)
    私立小でも公立小でも家で勉強する習慣がつかないと後々困ります。
    『結局は家庭のしつけ』とよくいわれるのは、そういうことだと思います。

  7. 【1515949】 投稿者: 中堅の中学受験でも  (ID:AOUmoFWUikc) 投稿日時:2009年 11月 23日 00:39

    大変でしたよ!

    うちは、地頭が中堅にひっかかるのが精一杯だったからね。

    中堅なんて滑り止めの滑り止めという地頭の良い子供達には理解出来ないかとは思いますが、中堅が精一杯という地頭の子供もいるのです。

    うちは大変でした(泣)

  8. 【1515963】 投稿者: 常識的に考えて  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2009年 11月 23日 00:54

    偏差値が50の子が、受験者のちょうど真ん中なわけです。
    ということは、御三家に行く方と同じくらい
    底辺の方もいるわけで・・・。
    地頭良い子が偏差値60以上と思えば
    常識的に考えて、地頭悪い子が、世の中の大半なわけです。
    だから中学受験は大変なの。
    地頭悪い子が勉強好きなわけはないのに
    週に3日も4日も塾通いし、たくさんの宿題と模試。
    体にも頭にもいいわけないですよ。
    サピで、名門校に行くのはα。
    でも、大半のクラスはアルファベット。
    だから、大半のサピの子は地頭悪いのに、無理して通ってるわけです。
    瀬川松子さんの、中学受験は必要か?本当に公立じゃだめなのか?という本が出ましたね。
    瀬川松子さんの本、ご一読をお薦めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す