最終更新:

81
Comment

【1553713】最近の小学生が心配

投稿者: 子供達が軌道に乗った中1と高1の母   (ID:9Uy2ZiODDRc) 投稿日時:2009年 12月 24日 01:58

最近は外で小学生が元気に遊んでいる姿も見られなくなったし、親子で外出している子供の表情も元気が無くて、
子供たちは大丈夫と心配してしまいます。

小学生のうちから学力だけで評価されて、子供たちが受験受験と疲れているような気がします。

もちろん優秀で勉強好きなお子様はどんどん勉強させたら良いと思いますが、遅熟な子もいますし、お子様の様子で
高校受験にするとか、余り中学受験に固執しない方が良い気がします。

中学の学区が荒れているなら中学受験は親の判断として仕方ないと思いますが、公立に問題無いなら高校受験も
視野に入れたほうがよいのでは。

高校受験は避けられないので、子供も中学生になると随分心も成長して、必要があると分かれば勉強も一生懸命
自分のためにするし、教育レベルの高いご家庭のお子様は、小学校で成績が悪くても、高校受験で難関高校に、
私の周りはみんな入っています。

しかも、中学生になると思春期になり子供達は共学の高校に行きたいと口を揃えて言います。
結局、中学受験で選んだ学校が本当に子供が行きたかったのかは、小学生では幼すぎて分からないのでは。

もちろん、難関校に受かった子供達は、保護者様に感謝していると思いますが・・。

最近、良く両親共ご優秀なご家庭のママから、「模試の成績がとても悪く、成績がなかなか上がらない」と相談される
ので、そのような場合は中学受験を見送ったほうが良いのではと感じます。
そのかわり、英語や数学など中学の先取りをされたほうが、中学生活が余裕ではじまり、しかも高校受験は先手必勝
なので最終的(大学)に良い結果が出ます。

でも、みなさんは中学受験を諦めきれないようですね~。
お子様の将来のためにも無理は禁物だと思いますが、みなさまはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【1554087】 投稿者: 主観と客観  (ID:rbNAwZi876E) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:19

    下のお子さんは国立の附属小でしたね。
    スレでは高校受験を勧めながら、
    なぜ、上のお子さんと同じく高校受験させなかったのでしょう。
    そして、経験していない中学受験のことだけ心配されているのはなぜ?

  2. 【1554116】 投稿者: スレ主です。  (ID:9Uy2ZiODDRc) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:40

    確かに、色々な考えがありますからね~。
    中学受験は親楽しみでもありますので、みなさま頑張って下さい。

    皆さま勘違いされていますが、うちの下の子は国立の附属中学であり、成績も上位なので
    そのまま高校に進学させます。
    上の子は難関私立高校です。中入生もいるので、中学受験の良さもわかりますよ。

    それにスレを良く読んで頂けると分かると思いますが、中学受験を否定していませんので、
    お間違えなく。
    無理しないでとのことです。

  3. 【1554134】 投稿者: ??  (ID:sov594xGADA) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:56

    小学生は幼いから進路が決められないと言っている一方で、小学受験をさせてる?

    高入の難関私立って共学?
     
    書かれていることが場当たり的で矛盾だらけなんですが…

  4. 【1554146】 投稿者: スレ主  (ID:9Uy2ZiODDRc) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:06

    そううえば、そのようにとれるかも。
    住んでいるエリア的に、国立はほとんどの家庭が記念受験するのです。
    なかなか受かりませんが・・。
    早く良い軌道に乗せたいのはどの親も同じこと。
    下の子は満足しています。

  5. 【1554152】 投稿者: 早慶以上?  (ID:fkE/u9LtMfc) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:16

    首都圏で、共学私立で、高校募集があって、早慶進学が平均的な高校って存在しますか?

  6. 【1554165】 投稿者: スレ主です。  (ID:9Uy2ZiODDRc) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:36

    息子は共学希望でしたが、偏差値は良かったのですが都立の上位校の内申点が取れなくてランクをさげるのも、
    嫌だというので、第2希望の男子校です。
    もっと、内申を頑張ればよかったと言っていますが、とても中学からは入れなかった高校なので、レベルの高い
    学校はお友達もなぜか良い子ばかりで楽しそうに通っています。

    中3生が共学を希望するのは一般論ですので。
    中3生に「女子校か共学、または男子校か共学どちらに行きたい?」と、是非、聞いてみてください。
    共学に行きたいという子が本当に多いです。
    私の子供達も周りの子も共学が良いと言ってますが・・。

  7. 【1554168】 投稿者: そうそう~!!  (ID:2XnfBEuOuEo) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:37

    スレ主さん 矛盾していらっしゃるように思います~。
    誰も無理なんかしていませんよ。
    子供も「中受したい~!!」て言うから
    させるだけ~(笑)
    心配ご無用です!!
    もしかして・・・
    中受したくても出来なかったとか?ですか?
    それはそれで個人個人の各家庭の教育方針ですから。

  8. 【1554169】 投稿者: もしかして  (ID:x4k8MMwwZ/w) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:38

    文京区から千葉まで通学かしら?

    それなら、中学受験で入る方がよほど楽ではないですか?


    結局、高校受験で結局私立になるなら、中学受験で入ってしまったほうがよほど良いように思います。首都圏の私学では、難関校は殆んど中学募集がメインですからね。


    高校受験の醍醐味?は、やはり地域のトップ公立都立高校、もしくは国立附属高校への進学だと思います。
    早慶附属は男子ならともかく、女子はとても狭き門ですしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す