最終更新:

55
Comment

【1556789】この時期に 中学受験を断念しました。

投稿者: 残念な母。   (ID:s/qY6GLzeRg) 投稿日時:2009年 12月 27日 10:54

5年生からですが、個人塾で 頑張って勉強してきましたが
6年生の12月になって 「友達と同じ公立中学に行く!受験はしない!」と。。。
どうやら、仲の良い友達から
「中学になったら 同じ部活に入ろう!」
「中学に行く時、一緒に学校へ行こうね~!」など
いろいろ誘われて、同じ中学へ行きたくなったみたいです。

今は、反抗期も重なり、親や 塾の先生が何を言っても 聞く耳を持ちません。
塾の先生いわく「最近 宿題をやってこなくなりました。問題も解っていても 
わざと間違えてる気がするのですが・・・???」と言われ 事情を お話ししましたが 
「本人の気持ち次第なので 本当に行きたくないと思えば 入試の時、わざと間違えたり
白紙で出すかもしれません。」と言われ 主人と相談し 本人の遣りたいようにさせよう!
と言う事になりました。

娘に「どうしたい?」
「塾も辞めたければ 辞めてもいいし、自分の遣りたい事を見つけたら いいよ!」と言っても
泣くばかりで 返事もしないし。。。
最初は本人が「受験したい!」と言って 始まった塾通いですが
成績も伸びず 本人なりに苦しんでいたと思います。

ここまで遣ってきたのだから・・・と言う気持ちもありますが
中学受験は断念した方が 良いと感じています。 残念ですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1558121】 投稿者: 荒れている公立  (ID:N91wWIoXoPo) 投稿日時:2009年 12月 28日 23:51

    同じく荒れている公立の学区に住んでいます。

    小学4年生くらいまでは可愛らしい女の子達も
    5年生では授業中に廊下にたむろし円座になって騒ぎ
    6年生では茶髪・メッシュ・眉そりで見る影もなくギャル化。
    異性との交際も盛んになり、見ていて本当に危なっかしいです。

    知人のお嬢さんで、6年夏まで中受希望で通塾していたものの、
    思うように成績が伸びず、高校受験に切り替えた子がいました。
    とても可愛くて優しい良い子でしたが、友達の誘いを断ることが苦手で
    中2の時にたまたま仲良くなってしまったプチ不良の友達に引きずられてしまい、中3の頃にはふらふらと夜間に徘徊して遊び歩くグループに入ってしまいました。
    リベンジだったはずの高校受験も結局公立の底辺校へ。
    どんどん化粧が濃くなり、やまんば系に・・。

    進学はあきらめ就職するそうですが、まだ内定が取れていないそうです。

    驚くのは、このお母さんはとても真面目で教養もあり、少なくとも6年夏までは教育熱心だったという事実です。
    私が分析するのは申し訳ないとは思いますが、あえて言うなら、このお母さんは優しすぎました。そして、大事な人生の選択の場面で、子供の意見を尊重しすぎました。軌道修正するチャンスはたくさんあったはずなのに、その度に子供に道を選ばせてしまった。

    子供にとっては理解のある優しいお母さんなのでしょう。
    いつもとても仲良しで、お母さんに対してはとても優しい子に育っていますし、家族関係は良好な印象です。

    でも・・・
    子供は未熟なので判断を誤ります。
    その責任を全部背負わせるのは可哀相だと思います。

  2. 【1558239】 投稿者: 受験生の母  (ID:oc4.lzOjB4E) 投稿日時:2009年 12月 29日 07:22

    スレ主さま
    この時期のお嬢様の心の乱れ
    ご心配ですね。
    でも文面を読んでいると、スレ主さまは落ち着いていらっしゃるようで、きっと大丈夫と思いました。
    うちは高校受験ですが、本人は落ち着かない様子で、
    毎日いつでも「受験なんてやめてやる」「勉強なんてもうしない」とお題目のように唱えています(爆)
       
    受験経験者のお兄様はなんて言っていらっしゃる?
    お兄様から説得してもらったら?
    (お兄様が「この学校に入らない方がいいよ」なんて言われたら、元も子もありませんが)

  3. 【1558243】 投稿者: うちも小6  (ID:qAekTpjuwJQ) 投稿日時:2009年 12月 29日 07:36

    絶対に一つは合格しよう!!(志望順位にかかわらず)
    合格してから公立にするか私立にするか考えても遅くない!!
    あの子はどこも受からなくて公立に来たって言われるより、受かったけど
    公立が好きで来たんだよっていう方がかっこいいじゃん!!!

    うちはこう言ってます。

  4. 【1558269】 投稿者: あれあれ?  (ID:FxTOqUfcBPc) 投稿日時:2009年 12月 29日 08:46

    スレ主様のレスを読んでいると、お兄ちゃんの通っている私立しか受けない様子
    それは、娘さんかわいそうだわ。
    個人塾とはいえ、公立回避なら、他の私立を検討なさったりしなかったのでしょうか?
    結果はどうあれって、親にとってはそうかもしれませんが、お子さんにとって結果は
    大きいと思います。
    二次の試験がある私立でもどこでも、まだ願書は間に合うのでは?

  5. 【1558293】 投稿者: 落ち着きましたか  (ID:m/0vy6UVMxU) 投稿日時:2009年 12月 29日 09:28

    今年もあとわずかですが、スレ主様、お子様少しは落ち着かれましたか?ずっとロムしてきましたが、妹の子供がスレ主様と今まさに一緒状態です。男の子ですが、4年から大手塾に通い私の子供が通っている学校に入ると頑張ってきましたが、ここにきて何で自分だけ塾で友人は遊んでるのか、一番仲のよい子からは引止めがずっと続いています。
    しかし、ここまで頑張ってきた事、息子と一緒に行きたい思いとで揺れて見ているこちらがしんどくなるぐらいです。
    息子が毎日いとこを見て励ましておりますが、何とか息子の学校と押さえ校2校だけは受けて、結果が出たら考えようと毎日説得しています。
    スレ主様と同時進行状態の家族がここのスレにも沢山おられるようです。お一人ではありません。今までの努力を無駄にしないためにも、受験しましょう。そして結果が出てから考えましょう。
    公立はにげませんから。

  6. 【1558301】 投稿者: なるほど  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2009年 12月 29日 09:40

    今まで、友人同士で悶着が起こらなかったのは
    私立受験しない子にとって、本当に受験してどこかへ行っちゃう、ということが
    現実ではなかったのですね。
    ここにきて、周囲が「え~っ、何で?一緒に行くんじゃなかったの?」と
    やっと現実がわかって、引き留めにかかるんだ・・・なるほど。悪気はないんですね。
    うちの子は受験者が多い学校だったので、そんなことはなかったのですが
    でも、周囲との摩擦は多かった・・・。プレッシャーで荒れる子もいました。
    どこに行っても、苦労はありますね。
    でも、もう1月受験はすぐそこ。
    正月特訓がある塾もありますね。
    みなさん、冬期講習、過去問、頑張ってください。
    終了したときの、あの解放感。ぜひ味わってください。
    1月受験したら、もう迷いはなくなるでしょう。

  7. 【1558315】 投稿者: 受験したほうがいいよ!!!  (ID:QXGrn7dUGlo) 投稿日時:2009年 12月 29日 10:06

    最初の頃に書き込みしました。
    いま、中三の娘・・・
    公立に進んだ友達が、高校受験の追い込みです。
    その仲良しの子に、たまに勉強を教えたりしていますが・・・


    この間いった言葉
    「中学受験しておいて、ホントによかったー!!!
    受験勉強は自分の意思で始めたけど、小学校のときは内心、
    なんで公立に行く子は遊んでられるのに、
    私はいっぱい勉強しなきゃならないんだろう・・・って思って、
    悲しかったことや嫌だったこともあった。


    でも学校はすごく楽しいし、いま受験することを考えたら
    怖くって!
    内申を気にして3年間過ごすなんて、息が詰まりそう」
    だそうです。


    施設や教育カリキュラムの充実、その他もろもろ・・・
    中高一貫校の何に魅力を感じて、受験しようとしたのか
    もう一度、お母様が思い出してみてはいかがですか?

  8. 【1558405】 投稿者: 残念でしょうが・・・  (ID:EcBS4HLUF3U) 投稿日時:2009年 12月 29日 12:26

    お嬢さんが行きたくないなら、無理をしなくても・・・


    子供の学校では一貫から抜けてきた子が多いのですが
    中受で親の選んだ学校が気に入らず、結局高校受験・・・
    私立からの高校受験は、デメリットも多く大変です。毎年エデュでもスレが立ちますよね・・・


    御三家などと称される難関校や、その学校独特のものに惹かれての受験
    そもそも子供に意欲がある!では無ければ・・・
    公立中→高校受験でも良いのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す