最終更新:

37
Comment

【1558825】中学受験の多い小学校について

投稿者: ピーターパン   (ID:pSzsQkcLrl2) 投稿日時:2009年 12月 29日 23:43

3歳の息子を持つ母です。こちらに初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

学区の公立小学校は人気があり、学区外からも通学する生徒が多く
生徒も落ち着いているとのことです。

ただ、記念受験も含め、ほとんどが中学受験をするそうです。
息子がその学年になる頃には状況が変わっているかもしれませんが、
この小学校は伝統校で、以前から受験する生徒が多かったそうです。

高学年になって受験体制になってきた頃、
うちの息子は遊び相手がいないのではないか、
塾通いのクラスメイトの中に混ざって勉強についていけるのか、などと
考え始めました。


私自身中学受験をし、6年生ではほとんど自由な時間がなかった当時の過酷な生活を思い出すと
何も小学生が受験しなくてもいいのではないか、という気持ちで一杯です。
(結果公立中学に進んだので余計にそう思うのかもしれませんが・・・)


幸い、夫も同じ考えで、小学校は習い事も含めて遊ぶ時期だと思っています。
ならばいっそのこと小学校を受験してしまおうか、などとも考えてしまっています。

中学受験率の高い小学校に通っているお子様をお持ちの方、
小学校の生活やクラスの雰囲気、授業はいかがですか?
ちなみに住まいは東京です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1559784】 投稿者: ”ほとんど受験”はちょっと大げさでは?  (ID:JcsFkBwY4/w) 投稿日時:2009年 12月 31日 15:46

    都内で、中受が多いという学校を卒業させましたが、それでも実際に受けるのは5割未満(3,4割?)です。でも、地域では何となくほとんどが受けている、という風になっているようです。実際にどの程度の児童が受験しているのか調べた方が良いですよ。

    受験勉強なしで記念受験というのは子供にこくだし実際は難しいですよ。そういう方はほとんどいないようでした。

  2. 【1559849】 投稿者: フック  (ID:RXctYtxHHXA) 投稿日時:2009年 12月 31日 17:49

    都内で、受験率7〜8割の公立小学校に通わせていました。
    2月1日には、残りのわずかな子ども達を1クラスに集めて授業?をするのが、
    毎年恒例のような学校です。
    教育熱心な保護者の方が多く、はじめから公立中学を選択されている方でも
    高学年になって塾通いをしていない子どもは少なく、
    小さい頃からお稽古ごとも非常に盛んだったので、いずれにしても高学年になると
    放課後遊べる回数は限られていたように思います。

    死屍累々様のところは、なのに結果が・・・だったようですが
    (正規分布を考えれば、そんなものが標準的だとも思いますが)
    子どもの学校では、受験生の2割程度が、御三家早慶クラスの学校に進学しましたから
    それなりの結果も出していたということでしょう。

    学校の雰囲気は、正直なところ、学年によって非常に差があります。
    我が子の代は、たまたま担任団に恵まれていたので
    受験組と非受験組がぎくしゃくすることもなく、非常に仲良く応援し合う雰囲気に恵まれ、
    学校生活を最後まで大事にする小学校生活を送る事ができましたが、
    かなり雰囲気の悪い学年や、そのことがきっかけで学級が崩壊気味の学年もあったようです。

    公立中に進まれた方とも、いまだに仲良くしておりますが
    恵まれた学年だった為、受験生が多いことは全体のレベルアップや活性化にも寄与し、
    公立に進まれた方にとっても、とても刺激になったということです。
    ちなみに、学区の公立中学は最上位層はごっそり抜けておりますが
    それでも区内で1、2の学校と言われており、落ち着いた良い学校です。
    そういう例もあるということで、ご参考まで。

  3. 【1560114】 投稿者: 卒業済み  (ID:.kfYI9sNtJs) 投稿日時:2010年 01月 01日 07:58

    スレ主様の中学受験のイメージはご自身の経験に基づいたものですよね。
               ↓

    >私自身中学受験をし、6年生ではほとんど自由な時間がなかった当時の過酷な生活を思い出すと
    >何も小学生が受験しなくてもいいのではないか、という気持ちで一杯です。


    しかし、実際の中学受験は 皆が皆、上位校をめざすわけではないので
    必ずしも過酷ではないですよ。
    近所のお受験小で言えば、受験する子の半数以上が偏差値50前後の学校に落ち着いており、
    御三家、最底辺校(露骨ですみません。わかりやすいのであえて)が
    それぞれ数名と言う感じだそうです。
    受験率は9割でもうち2~3割は志望順位が高い学校が残念なら
    公立中へすすみますので
    受験率=進学率ではありませんし、地元中は5~6の小学校から生徒が集まるので
    上位層が抜けてレベルが低いわけでもありません。

    また、今は大半の地域で小学校も選択性を採用していますから
    とにかくもう少し地域の現状に関して具体的に検証されてから
    小学校受験を検討されてもよろしいのでは?

    最初の話に戻りますが
    とにかく中学受験そのものは都内なら多彩な選択肢がありますので
    必ずしも過酷な小学校生活を送らなくてもできます。
    もちろん、受けるからにはそれなりの中学、ということでしたら
    それなりにハードになることもありましょうが。

  4. 【1560130】 投稿者: よしお  (ID:65/u0jBbGss) 投稿日時:2010年 01月 01日 08:55

    そんな地域だと小学校も浮いちゃう懸念もありますが、それ以上に公立中の生徒レベルが悲惨な状況になります。
    うちの近所の中学がまさにそれです。
    そんな中でも、1・2人は難関公立高校に進学する子もいますが、その努力といえば中学受験よりも過酷な状況でした。
    授業は低レベルで無意味な授業で、部活も盛んで毎日6時過ぎまで、そしてその後に塾通い。
    お子さんは、「みんなと一緒に中学受験しておけばよかった。」とのことです。

  5. 【1560268】 投稿者: よしお  (ID:65/u0jBbGss) 投稿日時:2010年 01月 01日 15:49

    よく考えれば、板違い。
    小学受験板で聞いたほうがいい。
    もしくは、高校受験板かな。

  6. 【1561504】 投稿者: ピーターパン  (ID:pSzsQkcLrl2) 投稿日時:2010年 01月 03日 23:38

    あけましておめでとうございます。
    年が明けてこちらの掲示板を見てみたら
    皆様からのメッセージがあり、新年そうそううれしい気分になりました。
    ありがとうございます。
    助言いただいた皆様にお返事させていただきます。


    昨年小受残念様

    小学校受験をそこまで甘くみているわけではないんですが・・・。

    >受験しない子でも習い事をしている子が多く、遊びほうけている子の方が少ないです。

    習い事ができていいですね。中学受験があっては習い事を続けることも
    難しいと思ってこのような質問させていただきました。
    受験しなければ習い事をしているお子様が多いという解釈でよろしいでしょうか?!安心しました。


    逆越境か国立様

    スルドイ(笑)!!実は私は国立のとある学校をとても気に入っています。
    それには抽選という“難題”があるのですが・・・。
    隣接の公立は学年1クラス、当たり外れの差が大きい学校です。
    そして我が家は区境です。隣の区はとても教育熱心らしく
    区内の越境でさえ至難の業とのことですので、区外はもちろんムリそうです。
    (中学受験熱も高いですし)

    ご指摘の通り私立小学校は選択肢が少なく、小学校受験自体をどのようにしようかと
    検討中です。そして幼稚園ではなく保育園なんです。
    私の仕事の兼ね合いもあり、慎重に考えております。


    ・・・様

    そうですね、平均の偏差値50前後に集中するのは流れですね。
    偏差値だけでなく、学校の方針が気に入っているなどといった理由で
    その層に進学するケースも多いと思います。

    >中学受験する子が少ない学校は学校で意地悪を言われたりとかもありますので、いやな人はどんなところにもいるということでしょうか。

    少数派はどこでも大変ですね。
    私が小学校の頃、クラスで受験したのは私だけで、結果が出せずに公立中学に進学したときは
    非常に肩身がせまかったです。

    >結局のところ、親がどういうところに価値観を持つかでしょう。

    周囲に惑わされず、私もしっかりします。
    ありがごとうございました。

    ウエンディ様

    お子さま二人を比較したお話で大変参考になりました。

    >通塾とまではいかなくとも、公文・英語・ピアノ・習字などをずっと習わせている家庭は多かったです。

    受験がない子は習い事を充実させられる環境にあったということですね。安心しました。

    >その時点で子供と相談して外部受験をすることにし、それなりの受験塾に入塾しました。

    下のお子様は何年生くらいから塾に通い始めたのでしょうか。週何日くらいだったのですか?
    差し支えない範囲で教えてください。
    どの国立も中学に全員は進学できませんね。国立小→公立中学というながれはやはりないんでしょうか。

    >・・・実は通塾率がすごく高いとか、学校が熱心ですごく勉強させられ、英検などの資格も一杯取らされるところもありますし、

    ほんとそうですね。こればかりは実際に通学している方からお話を伺わないとわかりませんね。
    通塾も補習塾程度ならわかりますが、帰宅してから寝るまで勉強ならばキツいですね。

    ウェンディ様は高校受験がなく楽しい学生生活を送ることができた、とのこと。うらやましいです。
    どの段階でも受験がなければ、その時期に充実した日々を送ることができるのでしょう。
    そのタイミングをいつに合わせるのか、悩みどころです。。。


    > かなり様

    保育園出身のお子様とは、勇気づけられます!!
    ご指摘のとおり、お教室は平日がほとんどですね。
    昨年秋にとある大手塾に新年少クラスについてたずねたところ、
    「うちはムリだ・・。」と一瞬でふっとびました(笑)両祖父母には頼めない環境です。

    保育園が体操や製作に熱心とはうらやましいですね。
    受験を前提にしていなくても、子供のためにきっといい影響だとおもいます。

    >ただ、1番の勝因?は、私が、我が家と我が子にぴったりと合った学校を探してきたこと、です。

    そこですね!!学校選びはデータだけだはわからない部分ですよね。
    まだ3歳の息子なので、今まで見えてなかったさまざまな一面が今後見えてくる可能性もあるでしょう。
    その上で志望校を探す、もしくは地元の小学校に進学させるなど考えてみたいと思います。
    かなり様はお仕事の合間をぬって学校見学なさっていたんですか?
    そのやりくりなど伝授いただけたら大変たすかります。

    それにしてもかなり様の娘さんはすごいですね。塾ナシは非常に優秀だったのと
    ご家族の皆様の努力と思います。そして保育園出身も体力面などいいことありますね。

  7. 【1561506】 投稿者: ピーターパン  (ID:pSzsQkcLrl2) 投稿日時:2010年 01月 03日 23:42

    続きます・・・。

    ?様

    逆越境か国立様に回答したとおり、徒歩圏の他小学校にはちょっと躊躇する理由があります。
    かといって電車を乗り継いで他の区立公立校にいくのもどうかと。
    中学受験率が3分の1では受験しない側に合わせる授業が展開されているのですね。
    一見「授業の進度が遅い」印象でも字を丁寧に書くことを指導しているような学校は
    安心ですね。

    >受験者がそう多くない普通の公立の方が絶対良いと思いますが。
    ほんとにそう思いますが(笑)学区の小学校が受験率が高いので・・・。

    >学力が良く、評判が良いとはいっても、それは受験するため塾に行ってる子が学力を底上げしているだけで、
     実際の勉強環境としては如何なものかと思いますが。

    小学校時代は学力より別の面(習い事や交友・何かにじっくり取り組むこと)を重視したく、このような質問をさせていただきました。
    前述のとおり、二極化している小学校ではうちは受験しない派なので下側になってしまうでしょう。
    小学校の数値面ではわからない実態をどのようにフォローできるかと考えております。



    どちらかというと・・。様

    >ある意味、中受より過酷なのではないでしょうか?

    そうかもしれませんね。少し様子をみて息子に合わない(興味がない)ようだったら
    もちろん小学校受験は中止してみようと思っています。
    小学校受験は選択肢も狭いので、そこがネックです。

    ”ほとんど受験”はちょっと大げさでは?様

    その学区の小学校では、中高一貫を“記念受験”することが多いそうなんですが
    それにしても本気受験もそれなりに割合が高い(過半数)のようです。
    困ります・・・。

    フック様

    2月1日はきっとちがう空気の流れた授業だったのでしょうね。
    でも担任の先生がしっかりなさっていたようで、受験組、しない組でぎくしゃくしない雰囲気だったとは
    すばらしいです。

    >恵まれた学年だった為、受験生が多いことは全体のレベルアップや活性化にも寄与し、
    公立に進まれた方にとっても、とても刺激になったということです。

    理想的ですね。うちの学区の中学校もこうだったらいいのですが・・・。
    中学生(またはその保護者)とは接点がなく、様子がよくわからないんです。
    でも学年によって雰囲気が変わる、というのはわかる気がします。
    やはりそのときの運なのでしょうか。


    卒業済み様

    >しかし、実際の中学受験は 皆が皆、上位校をめざすわけではないので
    必ずしも過酷ではないですよ。

    そ、そうなんですか???!!!
    私が小学校だった頃の中学受験は、早い人から4年生から通塾。一つ上の学年の授業内容を理解し、
    5年生で小学校の基礎を終了、6年生は復習しながら発展問題や過去問を解く流れでした。

    私が6年生だった頃は、小学校から帰宅→すぐ塾の授業に出発、授業が始まるまで、先生に質問したり
    志望校の相談をしたり。
    21時に塾終了後、帰宅してから学校の宿題をして、塾の勉強・・・この頃はもう半分寝てました(笑)
    23時~24時に就寝でした。遊ぶ、というか息抜きするヒマもありませんでした。
    クラスに私一人しか受験生はいませんので、学校の宿題が非常に重かった!!
    こんなに時間ぎりぎりな生活をしていて、成績も伸びず、結果も出せず、でした。

    今の中学受験は親世代とは違って大変ですよ、早い人では小学校3年生から通塾、
    1年生から公文で基礎固め、昔みたく学校の勉強だけで合格する中学校は皆無です、
    なんて話をちょくちょく耳にしているものですから・・・。

    あの私が体験した生活以上に大変なのか今の小学生は、と思ったら
    中学受験を避けたくなってしまいました。
    でも志望校次第なのですか?!
    学区の小学校は“ギリギリ生活”を送る小学生ばかりでないかもしれませんね。
    もう少し考え直してみます。

    よしお様

    中学校の様子も大事ですね。

    >授業は低レベルで無意味な授業で、部活も盛んで毎日6時過ぎまで、そしてその後に塾通い。

    無意味な授業とは高校受験につながらない、ということでしょうか。
    中学受験しておけばよかった、と思わせるような授業なんですね。
    学区の状況を調べてみます。
    そして、小学生をお持ちの(もしくは経験した)保護者様に受験前の小学校の様子をお聞きしたくて、
    こちらに質問させていただきました。


    そして皆様へ
    私にとって掲示板に質問すること自体、非常に勇気のいることでしたが
    色々なご意見、体験をいただきとても参考になりました。
    私の働き方などライフプランも関わってきてしまいますが
    総合的に見て受験をどの段階で行うかを決めていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  8. 【1561600】 投稿者: 逆越境か国立  (ID:Rux6V3IJlIU) 投稿日時:2010年 01月 04日 02:44

    〆られましたか?

    逆越境も捨てたものではないと思います。
    我が子達の通っていた都心にある某公立小学校は、越境入学の割と多い小学校でした。学年の2割くらいでしょうか。
    ちなみに、受験率は7割くらいだったと思います。もっとも、2割くらいは公立中高一貫校志望だったので、実質的な中学受験の該当者は半分くらいだと思われます。
    進学先は、国立・私立に4割、地元公立に3割強、他学区の公立や公立中高一貫校に3割弱でした。

    同じ沿線に、中学受験率の高いことで有名な小学校が複数ありましたが、そこに通わずに、越境してわざわざ地下鉄に乗って、受験率の低い方の小学校に入学していらっしゃる方もいるのだなぁと思ったものです。

    中学受験者数が半分くらいだと、それほど受験熱に浮かされた方ばかりという感じにはなりません。
    半分のさらに3分の1くらい、だいたい2割弱くらいのご家庭は、比較的入りやすい女子中を志望されているケースが多く、習い事などもしっかりやって、受験勉強一辺倒という感じではないように見えました。
    学校行事なども、受験への配慮は一切なく、うちは、二番目の子の時に、某中学校の受験日に学芸会が当たってしまい、結局、学校行事を優先して、受験を1回減らしました。

    それぞれのご家庭の教育方針によって、適切な選択ができると良いですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す