最終更新:

95
Comment

【1570791】前受けはいいけれど

投稿者: 今日は雨   (ID:ZsoguDMngUs) 投稿日時:2010年 01月 13日 12:13

 前受けはいいけれど後受けは考えられない、という方がいます。
前受けは自分が合格する前だから許せるけれど、後受けは合格した後だからダメという論理だそうです。

 函館ラサールの前期今年の結果をご存知ですか。函館会場で60人受験して何人合格したか。

 我が家も前受けに使われる学校に通わせています。だから、声を大にして言いたい。前受けも後受けも許せないというのはわかります。
前受けも後受けもしょうがないという考えも許せます。わたしもそう考えています。

ただ「前受けはいいけれど、後受けはダメ」なんていう考えは自分の都合だけを考えた間違った意見です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【1573941】 投稿者: 前受けもほどほどに  (ID:TnZnvaS10Gk) 投稿日時:2010年 01月 15日 23:21

    東京会場さん、よくわかりますよ。
    新しい学校ほど日程を分けています。
    しかも授業料が高い。
    古いところは寄付金があるので、日程を分けず授業料も低めのところがありますね。


    前受けだけがよい理由さんが仰ることもとてもよくわかります。

    でもそうなると1月校がメインの地方にメリットはなくて、
    2月校がメインの都会にメリットがあるという事になります。

    そのように地域差がかなりあるという認識で、いいのでしょうか?

    なんでそうした違いがあるのか疑問は残りますが。

  2. 【1574017】 投稿者: どちらも  (ID:ha4nLQzNI.o) 投稿日時:2010年 01月 16日 00:36

    前受けがいい理由って結局自分さえ良ければ良いってことでしょ。
    同じことだと思うんだけど、、、、。
    後受けを一律非難することは出来ないと思うんだけどなあ。
    良し悪しをからめて話をするからおかしくなるのがわからないのかなあ。


    自分にメリットがあるから、地方の人が迷惑だと思っても知らんふり。


    他人が迷惑だと思うことはしないという大原則はどこに言ったのやら・・・・。

  3. 【1574024】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:Kjx1mDP3CPY) 投稿日時:2010年 01月 16日 00:46

    後受けというのをする人がそんなにいるんだろうか?

    ホーンの一握りの変わった人の動向をたくさんいるように言われても、、、、普通本命が受かったってわかった時点で気が抜けて子供も親もお祝いモードじゃないですか?

    行く気もないのに一日つぶして早朝からもう一度入試に出かけていくかなぁ?うちの息子は絶対嫌がると思うけど、相当素直というかいいなりのお子様たちですよねぇ?

    大雪振ってたりしたら第一志望校でさえめんどくさいと思ってしまいそうな親からでした。。。

  4. 【1574032】 投稿者: 前受けだけが良い理由  (ID:jz0LhDcWOPA) 投稿日時:2010年 01月 16日 00:53

    前受けもほどほどにさんが仰る通り、1月受験がメインの受験者にはメリットはあまりないように思います。学校が受験料で儲け、学費が安くなるかも?といった程度です。
    試験当日の交通機関の混雑、体育館受験、緊張感のない親子・・・
    1月校が本命の受験生には大迷惑です。
    それに繰り上がり合格者は、皆様も御存じと思いますが点数順ではない場合が多いです。
    性別での人数調整を補欠合格者で行うと明言した学校もありますし、受験回数、兄弟の有無などで優遇もあります。
    前受け受験者がいなければ正規合格出来ていたのに、補欠になって繰り上がれない方もいるはずです。逆に幸運を得る方もいらっしゃる訳ですが・・。


    そういう迷惑は承知の上で、それでも「2月1日にいきなり本命受験は心配」等という理由で前受けするのだと思います。それはもう、仕方のない事ではないでしょうか。
    後受けは、その最低限の理由さえないのに受けるから許せないのでは?

  5. 【1574055】 投稿者: どちらも  (ID:ha4nLQzNI.o) 投稿日時:2010年 01月 16日 01:20

    まあ、実際にいるかどうかは別にして、ここで言う「後受け」と誤解されて、陰口言われている人は
    結構いると思うな。


    まあ、どっちにしても他人の迷惑を確信的にやっていると言うのが信じられないんですけどねー。


    受けたいと思う人はどんどん受ければいいと思うけど。


    でもね、ほとんどいないという「後受け」なら、人に迷惑かけてるのって「前受け」してる
    人だけということになるけど・・・・。


    後受けより良いからと言う比較論なのかなあ?
    なんか変だよね。

  6. 【1574126】 投稿者: 経験  (ID:NjSAHN/pNbE) 投稿日時:2010年 01月 16日 07:41

    うちは、塾のアドバイスもあり、本番慣れするため前受けしました。
    なにせ初めての経験ですから、ほとんどの生徒が塾のアドバイスどおり前受けしていました。

    志望校合格後の後受けはしませんでした。

  7. 【1574186】 投稿者: 関西では  (ID:cwK0.KkM3kg) 投稿日時:2010年 01月 16日 09:09

    統一日前に、四国や北海道の学校がわざわざ大阪で大規模な受験会場をつくり、まるで「どうぞ、お試しで受けて下さい。」といわんばかりに学校が積極的に前受けを受け入れてます。
    その前受けする人が不快かもしれませんが、それがその学校の方針なのだから、文句つけるなら、その設定している学校に文句言うべき。
    後受けは、以前は、開成などを後受けで受験された方いましたが、今はほとんど聞きませんね。メリットの割に負担が大きいですから…。

  8. 【1574348】 投稿者: どちらも  (ID:ha4nLQzNI.o) 投稿日時:2010年 01月 16日 12:09

    そうですね。
    前受けをするけど、後受けをしないという方が多いのでしょう。


    ここでスレ主さんが問題にしているのは、
    前受けは良いけど後受けは駄目という主張のことなので、後受けをするかしないというのとは
    論点が少し違うのではないかと思いますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す