最終更新:

95
Comment

【1570791】前受けはいいけれど

投稿者: 今日は雨   (ID:ZsoguDMngUs) 投稿日時:2010年 01月 13日 12:13

 前受けはいいけれど後受けは考えられない、という方がいます。
前受けは自分が合格する前だから許せるけれど、後受けは合格した後だからダメという論理だそうです。

 函館ラサールの前期今年の結果をご存知ですか。函館会場で60人受験して何人合格したか。

 我が家も前受けに使われる学校に通わせています。だから、声を大にして言いたい。前受けも後受けも許せないというのはわかります。
前受けも後受けもしょうがないという考えも許せます。わたしもそう考えています。

ただ「前受けはいいけれど、後受けはダメ」なんていう考えは自分の都合だけを考えた間違った意見です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【1571088】 投稿者: ↑  (ID:vMYWoy5MrRc) 投稿日時:2010年 01月 13日 16:48

    いちいち「さらって来ました」なんて言い方をするところに、このヒトの素が出る。

  2. 【1571117】 投稿者: 不祥事発覚による志望順位の変動の可能性  (ID:GECk/7IW8S.) 投稿日時:2010年 01月 13日 17:13

    マナーという観点からは前受けや後受けを控えるべきという話もよく分かります。
    が、どんな家庭であっても、「進学を確定させるその瞬間まで」、志望順位が変動する可能性があることを忘れてはならないでしょう。
    例えば、現在第1志望の学校で、進学する意欲を失わせるような大きな不祥事が発覚しないとも限りません。
    その可能性は低いですが、ないとは決して言えません。
    そんなとき、前受けや後受けを控えたばっかりに、より高順位の志望校に進学するチャンスを失う可能性もあるのです。
    このことを考えると、前受けや後受けというのは、他の家庭がとやかく言えるような事柄ではないというのが私の意見です。

  3. 【1571362】 投稿者: ↑さんに同意  (ID:GenmaL6aTWA) 投稿日時:2010年 01月 13日 20:52

    私もこの言葉遣いにお気持ちが出ていると思いました。。。
    仰っていることは別に「そういう考え方もあるのかな」程度ですが。
    でも最近この手の書き込みする方多いと思います。

  4. 【1571586】 投稿者: どちらも  (ID:ha4nLQzNI.o) 投稿日時:2010年 01月 14日 00:12

    どちらも良し。
    どちらも駄目。
    どちらも気にしない。


    これでスッキリ。
    まあ自分の都合だけで良し悪しを決めること自体おかしいんだけど。
    この手は「人それぞれ」という意見と「後受け絶対反対派」に分かれるんだよねー。


    また、、、、塾で陰口大会が始まるかと思うと嫌だなあ。
    「後受け」バッシングってなんか「他の受験生のことも考えなヨー」ともっともらしい理由で
    結局他人を非難、中傷している姿に気がつかないところが怖いです。

  5. 【1571672】 投稿者: どっちも  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 01月 14日 02:31

    どちらもさんに同意。

    要するに価値観の問題。

    少なくとも、前受けも後受けも、法律違反ではない。

  6. 【1572036】 投稿者: 関西スレでどうぞ  (ID:lG3JFOqjfpA) 投稿日時:2010年 01月 14日 12:50

    >前受けも後受けも許せないというのはわかります

    ???

    関西人の嵐ですか?

    この言葉は、関西での言葉。

    首都圏は、
    1月の  ためし受験です。試し受験

  7. 【1572095】 投稿者: うん・・・  (ID:WokgPNKM8rE) 投稿日時:2010年 01月 14日 13:36

    前受け後受けって何だろう?と思いましたし、意味がわかったあとも何だか腑に落ちない内容です。
    どうぞ、ご自分のお子さんのための受験をしてください。
    他人の発言や考えなど関係ないと思います。

  8. 【1572098】 投稿者: まあまあ  (ID:OeiNyfJ6.Xc) 投稿日時:2010年 01月 14日 13:38

    関西スレでどうぞ様

    以前、中学受験掲示板で「お試し受験」のスレッドがありましたが、誰も、「関東地方中学受験板でやってください」などとは書いていませんでしたよ。

    ところで、「関東地方中学掲示板」のカテゴリーって、書き込み総数10。
    関東の人は、みんなこっちを使ってしまいますからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す