最終更新:

111
Comment

【1572174】任意の寄付金

投稿者: さくらんぼ   (ID:h8x9/C5ETU2) 投稿日時:2010年 01月 14日 15:00

いよいよ受験本番まで三週間をきり 今までマイペースを
貫いてきた娘もやっとやる気になって毎日勉強しています
(かなり遅いですが・・・)
私は もし娘が希望どうり合格できた時に慌てないように
お金の準備をそろそろしておこうかと思います
(勿論 落ちた時の心の準備も・・・)
娘の希望する学校には一口十万円の二口以上という任意の寄付金がありますが この任意というものに対して
皆さんはどうしますか
任意だし最低二十万ともなると私としてはやらなくても・・・と
思ってしまいますが常識的にはたとえ任意でもやるべきなの
でしょうか
ご意見宜しくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【1628330】 投稿者: これ以上侮辱すると  (ID:tqNBolSIawM) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:47

    わたしの考えさん

    退場後といえど、あまり侮辱(目立ちたがり屋、ひねくれもの等)すると最悪の場合提訴しますよ。
    他人のことを、公然と侮辱すれば、侮辱罪(刑法231条)または名誉棄損に該当する場合があります。ご確認ください。

  2. 【1628424】 投稿者: わたしの考え  (ID:bG1vEzsJlAw) 投稿日時:2010年 02月 21日 17:18

    前回の私のスレは、前半部分は他の方のレスを引用させていただいて賛同を示しただけです。
    「あまりに侮辱」と思われたのでしたら、ごめんなさい。
    確かに目立ちたがり屋、ひねくれている、は強い表現ですね。
    人とは変わった考えをする人だ、と思っているだけです。
    侮辱したつもりはないのです。

    後半部分についてはどう思われますか?
    特に学校側の希望と、ご自分の考えが異なっている点について、どう思われているのかご意見を伺ってみたいのですが。

  3. 【1628459】 投稿者: 会計報告  (ID:n7AJRzbHhE2) 投稿日時:2010年 02月 21日 17:58

    >100万円出せる余裕があるのに寄付を求められた時には寄付せずに、一人卒業時に寄付するというのは、目立ちたがり屋か少々ひねくれているように感じます。


    感じます。とおっしゃっているのですから、表現の自由の域を超えたものではないと思います。
    また、無記名の掲示板において、侮辱罪(刑法231条)または名誉棄損は成立しないでしょう。
    脅しのような文句を投げつけるより、スルーするか削除依頼をしましょう。
    侮辱されたと感じられたのであれば、発言の訂正を求めるだけのほうが懸命だったのではないでしょうか?
    以上、私の感想です。

  4. 【1628474】 投稿者: 会計報告  (ID:n7AJRzbHhE2) 投稿日時:2010年 02月 21日 18:12

    ・賢明だった
    訂正します。

  5. 【1628559】 投稿者: 両方したら?  (ID:f1hbzF7lRj6) 投稿日時:2010年 02月 21日 20:15

    余裕で100万円の寄付が出来るのであれば、入学時に学校の求めに応じて寄付をし、卒業時にもお世話になった感謝の気持ちをこめて寄付をされたらどうですか?
    それはダメなのですか? 入学時だと税控除対象外だからでしょうか?

  6. 【1628662】 投稿者: 情けない・・  (ID:sKwDpsBkUs.) 投稿日時:2010年 02月 21日 21:54

    発言はブレまくり、議論では勝てないと見るや、この発言。。

    >【1628330】 投稿者: これ以上侮辱すると(ID:mUoWiL2YsEc)
    >退場後といえど、あまり侮辱(目立ちたがり屋、ひねくれもの等)すると最悪の場合提訴しますよ。
    >他人のことを、公然と侮辱すれば、侮辱罪(刑法231条)または名誉棄損に該当する場合があります。ご確認ください。


    匿名掲示板で侮辱罪が適用されるとお考えなのですか?
    そういうのを恥の上塗りと言います。


    時期を同じくして、卒業時に支払えば良いとおっしゃる方が、うちの子供の学校の掲示板に現れ、やはりボコボコにされています。
    同一人物?、寄付金30万?

  7. 【1629399】 投稿者: けちけちしないで  (ID:3rv746sMsZ.) 投稿日時:2010年 02月 22日 12:21

    目立ちたいなら、1000万とか、1億とか、どーんと寄付したら。名前付きのホールとか、施設とか。

  8. 【1631067】 投稿者: 早起き鳥さんに同意  (ID:JI4k2Imu0z6) 投稿日時:2010年 02月 23日 13:03

    にんい 1 0 【任意】
    (名・形動)[文]ナリ

    (1)(規則や定めなどによらず)その者の思いにまかせる・こと(さま)。
    「―な方法」「参加不参加は各人の―です」
    (2)〔数〕 特別な選び方をしないこと。あらゆる場合、すべての場合というのと同義にも用いる。
    「―な二点を結ぶ直線」


    入学生の「思い」を知りたいだけですよ。学校は。
    卒業生の「思い」はご自由にw



    何にしろ、金に余裕の無い人が何故私立中学を選ぶんでしょう?
    私は文才が無いので、不躾に申し上げますが
    結局御三家だろうが、筑駒だろうが灘だろうが、
    その先の大きなものに向かうために「学校へのお支払い」以外にたくさんの費用がかかるのです。
    塾代、予備校代、家庭教師代・・・
    「月に5万円程度なら幼稚園の頃と変わらなかったわ!我が家にも出来そう♪」
    などというお宅が身の程知らずにも中学受験をし、
    「寄付」などという聞きなれない言葉にショックを受け、
    自己防衛のために能書きたれているのでしょう。
    寄付なんてコンビニのレジ横にある
    ユニセフ募金や、
    街頭でボーイスカウト達が声を張り上げるのに吊られて入れる小銭しか経験が無いなら
    黙って傍観していればいいのです。
    厚かましく、
    自己肯定に躍起になるから恥ずかしめられるんじゃないですか。


    寄付はお金だけではないんですよ。
    実際お子さんの部活動へ差し入れをしたり、
    ボールや楽器を購入して寄付されてるお宅もあるんですよ。
    入学時云々いうならば、お子様に直結する何かにご寄付なさればいいんですよ。
    ただ、赤紙に書かれてる文面だけに過剰反応して、
    「任意の寄付だからしなくていい。」とくだらない言い訳をするぐらいなら、
    任意の寄付以外で出来る何かを見つけてはいかがでしょう。
    学校の花壇を守るでも良し、
    部活の大会などの際に全員に飲み物を配るでも良し。
    ああ、でも間違っても役員やって口ばかりだして
    学校をめちゃめちゃにする輩になってはいけませんよ。


    モチロン任意寄付をされたご家庭は
    こういったことは常識のようになさってらっしゃることと思いますが。
    「任意寄付」の言葉の後ろには、
    「何かしら学校や学校活動にご援助いただきたい」と読むこともできませんか?
    ご時勢も学校は承知でしょう。
    どんなときでも「お金頂戴」じゃ商売しづらくなることも分かっていると思います。
    こういった空気感を感じることが出来ない大人に育てられる子供は、
    せっかく私学と言う良い環境にあっても、享受しきれないで大人になるのですね。

    残念です。


    というより、寄付嫌なら
    寄付の無い偏差値の高い学校へ行きなはれ~。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す