最終更新:

35
Comment

【1596609】桜咲け・・・

投稿者: 難関校の近所の者です   (ID:uomHlX3hUjg) 投稿日時:2010年 02月 01日 09:42

うちのすぐ近くに、難関校といわれる中高一貫校があります。

今朝、学校に行く子供を見送りにおもてまで出ていったら、沢山のお母さんとお子さんがその中学を受験するために歩いてこられているのを拝見しました。

どのお母さんもお子さんのそばにぴったり寄り添うように歩き、さぞ緊張されているのだとは思いますが、それは顔には出さずに「ほら、学校が見えてきたよ。素敵な校舎だね。」「晴れてよかったね」と笑顔で話しかけていたりされています。どのお母さんからも、お子さんを一心に思う愛情があふれてくるようで胸が締め付けられるようでした。お天気のせいもあったと思いますが、どのお母さん方のお顔も清清しく、やることは全てやりきった、というような爽やかさにあふれていました。


うちは本当に学校の隣といってもいいくらいの近所なので、合格発表を見に来られる様子、入学手続きを終えられて、うれしそうに新しい学校カバンや靴の入った大きな紙袋をかかえて帰るお母さんとお子さんの姿、などを毎年よく見かけてます。

どうか桜が咲きますように。結果がどうあれ、まだ幼さの残るお子さんにとって、お父さんお母さんに見守られながらこの学校への道を歩いた経験が、どうか生涯に渡ってお子さんを支えてくれますように。

通りすがりの近所の者のひとり言でした・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1601822】 投稿者: バナナはだいたい五角形!?  (ID:mr4ap7h0f0Q) 投稿日時:2010年 02月 04日 12:46

    我が家も第一志望を3回受験し、ご縁がありませんでした。
    支えあうようにして歩いていたのは、私達かも!?と
    胸が熱くなりました。
    3回目って、もう、かなり難しくなってしまっているんですよね。

    本人もそれは、充分わかっていたと思うのですが、
    それでも、精一杯やってくる!と気持ちを高めて、
    試験会場に向かう娘の後姿を、ガラス越しに見送り、涙が止まりませんでした。

    4年生から、何度も足を運び、制服にあこがれ、他の学校には、
    見向きもしなかった娘でした。

    最後のチャンスも、不合格を戴き、泣きながら眠りましたが、けなげに次の日も、次の日も、もう、電車の中でも、受験生が少なくなった中で頑張り、何とか最後の学校から、合格を戴きました。

    ただ、その学校も3回目の受験日でしたので、娘のように熱望していた方も沢山いらした訳で、それを考えると、12歳にこのつらさは、本当に重いなと受験を終えて感じました。

    今は、お蔭様で、元気に過ごしており、神様のお導き!と娘は話してくれます。

    あれから、数年経ちましたが、この時期はどうしても、せつなくなってしまします。
    こんな、角度から、私たちを見守って下さっていた方が、いらした事に、驚き、思わず自分のことと思わずにいられず、感謝の気持ちを込めて、書かせて頂きました。
    本当に、どうもありがとうございました。

  2. 【1601894】 投稿者: きっと勝つ  (ID:6WOSDm.crYw) 投稿日時:2010年 02月 04日 13:49

    娘も4年生より憧れてきた第一志望、3回受験の予定が2回不合格(3回目はとても厳しいと判断の上見送り)抑え校も不合格、適性校も2回目受験の為、厳しい倍率の中、不合格。
    今の段階で合格無し。
    一人、連日の長い長い待ち時間、併願の失敗やら、甘くみていた抑え校、自分の中で見下ろしていた愚かな感情、いろいろなことで頭の中が半分パニック状態です。
    弟が毎晩泣いているお姉ちゃんの横で一生懸命「受験で何の意味があるの?」と。弟もずっと我慢してきているのです。
    今週はずっと鍵っこ状態です。寒いのに毎日遊びに行き、帰ってくると「合格した??」って。弟は明るく笑わせてくれてます、助かります。主人は心配しすぎて、仕事もはかどらないようです。
    昨日の節分は家族で明るく豆まきしました。
    気付くと娘は恵方に向かい、潤んだ目をしながら巻き寿司をかぶりついていました。
    私は改札口を間違えたり、ふらついて転びそうになったり、でも今日も頑張ります、もしかしたら明日も。
    皆さん、頑張りましょう!!いつか必ずゴールがきます!!
    娘の合格、そしてこれをご覧頂いている受験生のお母様方、子供の可能性を最後まで諦めず頑張りましょう!!

  3. 【1602059】 投稿者: 母は強し  (ID:sCLZN1ym5II) 投稿日時:2010年 02月 04日 15:46

    我が子も三連敗中ですが、頑張ってます。
    今夜こそ うれし涙になります様に。

    みなさんあと少し、一緒に頑張って最後まで戦いましょう!

  4. 【1602079】 投稿者: サクラ  (ID:CSJq/oFcdVg) 投稿日時:2010年 02月 04日 16:00

    今日も頑張っている受験生、そして保護者の皆さん、
    どうぞ最後まで諦めずに、チャレンジしてくださいね。

    この時期、娘の受験の日々を思い出します。
    3年前の1月から始まった一人娘の受験、お試し(言葉が悪くてごめんなさい)からいきなり不合格になり、
    第一志望にも手が届かず・・・、第二志望校に望みをかけ、合計4回試験に挑みました。
    4回目でようやく合格をいただけ、今その学校にお世話になっています。
    途中、何度も「受験、もう終わりにしようか」と思ったこともありましたけど、諦めることなく試験を受け続けた娘を今でも誇りに思っています。
    あの頃は、親の方が先にくじけそうでした・・・。

    早く咲いたサクラはきれいです。でも、寒さに耐えて耐えて咲いた遅咲きのサクラは、もっときれいだと思います。

    どうぞ、頑張ってください。
    心より応援しております。

  5. 【1602220】 投稿者: 終了組です。  (ID:JXcD7aOhmUE) 投稿日時:2010年 02月 04日 17:42

    現在中1です。


    わが息子は1月のお試し受験に合格。そこで、少し気が抜けたか、2月に入って苦戦を強いられました。本命、滑り止め両方不合格・・あわてて出願した学校も2校。そのうちの1校と、滑り止めと考えていた学校の2次に合格し、そしてそして・・・本命の最終回の受験でようやく合格。ほぼ一週間受け続けたことが、最高の結果につながりました。


    あきらめなければ夢はかなう!  本当にあきらめなくてよかった・・・と今は思っています。


    どうぞ受験生の皆様、最後まであきらめずに今まで頑張ってきた力を試験にぶつけて下さい。応援しています。

  6. 【1602568】 投稿者: がんばってます!  (ID:h0eRNZ22Hp2) 投稿日時:2010年 02月 04日 21:23

    今、2連敗中です。たぶん、明日で3連敗決定です。

    やはり、恋焦がれた彼女には振られてしまいました。
    何度も何度も書き直したラブレターを持って勇気を振り絞って告白に行ったら、
    その彼女はかっこいいステキな別の彼を選んだという感じでしょうか・・・。

    でも、息子は私に感謝し、先生に感謝し、今までの自分を誇りに思い、ひきつった笑顔で笑ってくれます。
    「おれ、今まで出一番がんばったよ。おれってえらかったなあ。まだ、人生はこれからだもんね。この失敗を心に刻んでずっと先で成功すればいいんだよね。ママもよくがんばったよね。ありがとう。」と。
    本当に、本当に、いっぱい成長しました。

    みなさんも、今はつらいかもしれないけれど、少しずつ元気になると思います。
    どうぞ、最後まで子供さんと寄り添って、不合格も味わって成長しましょう。
    長い人生からしたら、一瞬なんだと思います。
    子供たちの輝かしい未来を信じましょう。

    母、がんばれ!

  7. 【1603086】 投稿者: 前進あるのみ  (ID:A7THlq/UP92) 投稿日時:2010年 02月 05日 08:33

    今日も都内中学の保護者控え室にいます。
    四連敗中です。
    今日も小さな戦士達は傷ついた刀を少しでも磨いて、問題という敵に戦っています。
    どうか、今日戦場にいる皆に勝利の旗をあがりますように!

    がんばってます!様
    こんな状況でも感謝を忘れないすばらしい息子さんをお持ちで、誇らしいですね。
    どうか、桜咲くことを祈っています。

  8. 【1603125】 投稿者: 春は幾度でも  (ID:jSkfXh4w8ws) 投稿日時:2010年 02月 05日 09:05

    頑張って頑張って花を咲かせた方。
    みたいと思う花ではなかった方。
    どうしても花を見ることができなかった方。

    この厳しい中学受験を最後まで戦ったこと
    辛い苦しい思いをしながら親子で頑張り抜いたこと
    それが一番の成果です。

    たくさんの残念にも負けずに頭を上げて次の目標にむかう。
    この意志がこれからの人生をどれだけ支えることでしょう。
    幾度打たれても立ちあがることができる強い足は
    誰よりも遠くまで駆けていくことができるでしょう。

    今年はもう咲かないと思っていても遅く開く花だってあります。
    先に咲いた花が樹を離れてから開く花もあります。
    どうしても咲かなくてつぼみが枯れてしまっても
    花の咲く春は今年で終わりではありません。
    春は幾度でも巡ってきます。

    これから咲く花を待ちましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す