最終更新:

95
Comment

【159954】躾の厳しい男子校

投稿者: あゆみ   (ID:tVoLu9oShkU) 投稿日時:2005年 08月 31日 00:07

漠然と、中学受験に向けてのお勉強、を始めている、4年生の男の子を持つ母親です。

いままで、かわいい、かわいい、で育ててきたのですが、だんだんと、男の子、らしくなってきちゃいました。
もちろん、いいことですし、当たり前だ、とも思うんですが。
でも、だんだんと、力とかの面で、わたしではかなわなくなってきちゃうのかな?と心配です。

うちは、母子家庭なので、あそこんちは片親だから、なんて言われたくなくて、きっちり躾てきました。
というか、そのつもり、です。
でも、だんだんと、反発とかされちゃうのかな?と、不安になってきました。
ご近所には、反抗期に入った息子さんに、ぼこぼこにされちゃったお母さん、とかもいたりして、まさかうちの子に限って、でも、万が一、と、思ってしまいます。

そこで、できれば、学校にも、躾を手伝ってほしい!と思います。
勉強はもちろんですが、躾にも厳しい学校、特に、男子校ってないものでしょうか。
できることならば、23区内がベストですが、埼玉、神奈川、千葉、でも、東京から近ければ、通わせます。

最低でも、制服をきちんと着ている学校じゃないと、受けさせたくありません。
間違っても、ズボンをヅリ下げて、下着が見えているような、そんな学校には、文化祭などにも、行かせたくありません。

どこか、お勧めの学校があったら、ご紹介ください。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【160999】 投稿者: 父親代わり  (ID:ePFBHIaO45o) 投稿日時:2005年 09月 01日 10:57

    九段 さんへ:

    >
    > 暁星はちっとも厳しくありません、おっとりしています。
    > 勉強面でもしつけ面でもそうですよ。あまり細かいことは言われません。
    > 手取り足取り?そんなことは全然ないです。
    > 勉強など本人任せの部分が多いと思います。普段の成績は科目ごとの順位が出ませんので、子供
    > はけろりとしています。
    > カトリックなので誤解される方が多いみたい。
    >

    兄が通っていた時代は、髪の毛の長さとかに結構細かくて、たとえば耳にかかる髪があると
    ご注意があると言っていたので、今も色々規則があると思い込んでいました。
    勉強も結構きめ細やかに見ていただいていたようで、
    少人数ゆえの面倒見のよさがあるときいておりました。
    これは今もそうかもしれませんね。
    言葉の選び方でよい風にも悪い風にも取れてしまうのにうかつでした。
    また、今の時代の学校ことを良く知りもしないで発言してしまい申し訳ありません。
    こちらのスレで探しておられるニュアンスから言うと
    求められているものに一番近いかもしれませんね。

    スレを立てられた方へ

    学校のことに関しては、実際に現在その中にいないと、本当のところはわかりませんね。
    ご家庭の事情がちょっとうちと似ていたもので、
    あくまでも私の主観ですとお断りした上で、つい息子の通う学校のことをお話したところ
    話が変な方向に向かってしまって・・・。
    私が学校名を出したためにこのようなことになって胸を痛めております。
    それぞれのご家庭、それぞれのお子様で、好き嫌いも向き不向きもあることと存じます。
    色々足を運んで、ご自分とお子様の目で確かめられるのが一番ですね。
    「厳しさ」の定義自体が、きっと色々なのですね。校則が細かいことを「厳しい」と表現なさる方もあるでしょうし、宿題が多いことを「厳しい」と捉える方もあるでしょう。
    でも、きまりが多いこと、宿題が多いことは、逆に楽だと言う考え方もありますね。
    「自由」と言うのは、自分に責任があります。自分自身でどうするべきか考えなければいけない、自分で自分を律する必要があるので、「自由」こそが究極の「厳しさ」であると言うこともできるかもしれませんね。本題と離れてしまいましたことお詫びいたします。


  2. 【161266】 投稿者: 来年受験生親  (ID:4YLUcszLtQ6) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:10

    > 栄光で一番問題だと感じるのは全て慣習が学校のトップダウンで意思決定され

    (質問1) 全ての慣習って何ですか?
    (質問2) 全て学校のトップダウンで意思決定されたってどこで仕入れた情報ですか?
    (質問3) 生徒が決定して実践している慣習って具体的に何ですか?たとえば麻布、武蔵で生徒が自主的に決定した慣習って何ですか?


    > 生徒はそれに従いやらされているということです。そこには「自主性」は存在しません。

    (質問1) 学校という教育機関内で上記の「自主性」とやらの存在するところがあるんですか?意味がわかりませんが。
    たとえば全教科選択授業、登下校時間自由、出前、外食、居眠り、私語、内職、頭髪、衣服、しゃべり方全てなんでもOKなら別ですが・・・


    > 本来なら悪しき慣習(裸体操や瞑目)を廃止しようとする生徒や保護者からの
    > 提案があってしかるべきなのに、このような動きがまったく見えてきません。
    > ボイコットする生徒が大量発生しても不思議ではないのですが、それもまったくありませ> ん。これではまるでロボットです。自ら思考することを止めてしまったのでしょうか。
    > 栄光内部者はもはや裸体操や瞑目をあたり前の習慣として感覚が麻痺しているのでしょう> ね。

    (質問1) 動きが見えなかったということですが、どこを見た結果ですか。この学校の伝統とわかって入学しているはずですが、それとも唯一ここしか受からなかった子が大勢いるのでしょうか?


    > 世間では異常とされていることも栄光という小さなコミュニティーの中では
    > 正常なことなのでしょう。閉ざされた環境の新興宗教団体と相通ずるものを感じます。

    (質問1) 数年前存続の是非をめぐって大論争が起こり一時中断されていたことはもちろんごご存知だと思いますが、いやなことだと思っている生徒が多くいるにもかかわらず、結局復活したのはどうしてだかわかりますか?「教育」という言葉を必ず使ってさあ答えてみましょう。


    > 自由な校風で知られる麻布や武蔵で裸体操や瞑目を強要しようものなら大変でしょうね。
    > 生徒全員が反対するどころか、学園紛争が起きるかも知れません。

    さて問題です

    (質問1)「麻布または武蔵の教育理念と現状における問題点について」200字以内で論ぜよ。
    (質問2)「上記の学校で今取り組んでいる生徒に対する教育改善策とその方向性について」200字以内で論ぜよ。

    (結論)
    トータルにみて共感できない学校には入学しなければ良い。互いの教育方針を尊重すればそれでよし。日本全国すべて麻布、武蔵でいいわけないでしょ。日本は滅びるよ。間違いない。

  3. 【161272】 投稿者: しつこい  (ID:g39yk12Gcew) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:18

    何で栄光関係者はこうもしつこいのですかね?

  4. 【161277】 投稿者: 躾が厳しい学校  (ID:Oe4MPrud9mw) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:26

    躾の厳しい学校ということなら栄光と巣鴨が2強でしょう。
    栄光の中間体操や瞑目が話題となっていますが、
    巣鴨でもフンドシ遠泳、巣園体操、大菩薩峠歩強大会がありますよ。
    別名巣鴨プリズンと呼ばれています。
    こうして見ると栄光と巣鴨は本当によく似ています。

  5. 【161292】 投稿者: 部外者  (ID:8CkixNG8HT.) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:46

    躾が厳しい学校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 躾の厳しい学校ということなら栄光と巣鴨が2強でしょう。
    > 栄光の中間体操や瞑目が話題となっていますが、
    > 巣鴨でもフンドシ遠泳、巣園体操、大菩薩峠歩強大会がありますよ。
    > 別名巣鴨プリズンと呼ばれています。
    > こうして見ると栄光と巣鴨は本当によく似ています。
    >

    部外者だけど、あなたも相当しつこいね。
    いくらIPを変えても同一人物なのミエミエだよ(笑)
    何?栄光と巣鴨に落ちちゃったのかな?
    みっともないから、からむのはそろそろいい加減にしたら?
    君がいろんなところで言ってるように、芝が最強でいいからさ(笑)

  6. 【161297】 投稿者: 躾が厳しい学校  (ID:Oe4MPrud9mw) 投稿日時:2005年 09月 01日 19:05

    部外者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    あなたは嫌な感じの人ですね。
    このスレに関しては私は初めての投稿なんですが。


  7. 【161301】 投稿者: みっともない  (ID:vGedN8YzP5c) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:59

    栄光はどうしようもないな。
    工作員がいる中高一貫校は栄光くらいのもの。
    みっともないから止めとけ。
    栄光が厳しいのはみんな知っているよ。
    いくら隠そうとしても無駄。

  8. 【161303】 投稿者: 栄光と巣鴨  (ID:/bdRawSW/6s) 投稿日時:2005年 09月 01日 19:04

    首都圏で、躾の厳しい学校といえば
    (宗教or無宗教、そして教育方針などからはまったく正反対ともいえる学校ですが)
    栄光学園と巣鴨が上げられると思います。

    しかし、両校とも決して大学受験一辺倒ということではなく
    むしろ、受験に直接関係のない、人間育成というべきものに力を注いでいる学校だと思います。

    躾が厳しいということは、悪ではなく、むしろよいことだと思います。
    この両校が高く評価されているのは、時代におもねらず、中に芯がしっかりと一本通っているところだと思います。

    自由という甘美な名の下に、ただ生徒を甘やかしている学校が多い中で
    またそういった学校が世間的には人気を集める中で
    この2校は微塵も教育方針をゆるがせないところは立派だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す