最終更新:

79
Comment

【1607531】息子よ、もう無理か?

投稿者: 見守る父   (ID:6u2SD4CsQzM) 投稿日時:2010年 02月 08日 09:55

中学受験に取り組む新六年男子です。
中学受験をする子、四年生からの三年間(二年、一年もあり)、前向きに勉強を続ける事のできる子ってどの位いるのでしょうか。
入塾後、一定期間は通塾そのものが楽しく成績も上がり益々楽しく・・・が、しかし、現在は我儘ともとれる反抗期?
これはもう、潮時なのか。
親から見て、勉強することを全て拒否している状態ではないが、明らかにのっていない、逃げている。
伴って成績も下がり・・・益々自信がなくなり、毎日の学習も、この時期になっても親掛かり。
塾は名前も出ればクラス替えもある集団塾。
トップ集団落ち後、真ん中まで見事に下降。これは、本人の能力の限界だったのか、それともモチベーションによっての問題か。
上位クラスにいた時から、もっとできる子も当然いて、成績に関するコンプレックスは確実に感じていた様子(親が煽り感じさせたかも)。
親の誤算として、我が子はプライドが高かった。
できない自分を直視し、努力により改善するということが、幼さゆえ確立できていない。
もう、リタイヤのケースだろうか。
それとも、この時期だが思い切って環境(塾)を変えてみるか。
親の欲目のために受験しているのではないので、叱りたおして勉強嫌いにさせるまで引っ張りたくはない。
ただ、以前のように、水を得た魚のように学んでほしい。
どなたにも、こんな時期ってあるのだろうか?もう半年もこんな状態ってのはスランプではないだろう。
頭中では、長い人生の中で中学受験は通過点とわかっていても、今までの二年、これからの一年を思うと諦めもつかない現実がある。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【1607624】 投稿者: T  (ID:uy7sx7Yn2qk) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:12

    基本的に、
    勉強が出来ないと将来は困る。
    的な事を言い続けていたので、モチベーションの落ち込みは
    「嫌なら辞めなさい。」で片付けます。
    (実際、知人のお子さんはそれで辞めたようですが・・)
    >水を得た魚のように学んでほしい。
    理想は、そうですがそう上手く行かない家庭が多いでしょう。
    言えるのは、「もう無理」と思った時点で、無理です。
    思っても、やり続ける(やり続けさせる)事でしか成し遂げられません。
    本当に冷静に考えて「塾替え」もありですが、
    理由が成績が振るわない事からの逃げでは頂けません。

    昨年、二人目が終わり新6年生がいますが、
    大手塾のクラス落ちをしたので、どうやったら登れるか思案中です。
    第一子、小3から個人塾に通い、6年の6月に大手に移り御三家在学。
    第二子、同じく小3から同じ塾に通い、二度塾を替え、都立一貫在学。
    ですが、すったもんは必ずありました。
    我が家は、人生の通過点であろうが、親の気持ちが折れそうでも、
    子供の成績が落ち込もうと、中受には真剣に取り組んでますが、
    親も子も悩んで取り組むのもありでしょう。
    今は、親子で(良い意味で)あがいたら良いんじゃないでしょうか。

  2. 【1607636】 投稿者: プライド  (ID:SfCNS8ks2Bk) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:19

    うちの子はプライドが高く、そのために「~」がうまくいかない。
    というお話はエデュあちこちで見かけます。受験板のみならず、お稽古板、学校生活板、ご近所板等々。
    プライドはどんな子にもあります。ほとんどの子が「高い」と思います。それは健全なことです。
    大人と違うのは、そのプライドと折り合いをつける方法をまだよく知らない点でしょう。

    それから、これは一番気になる点なのですが、
    同じようにプライドが高くても「自分の足りない点を認めて努力できる」かどうかは、
    それまでの家庭での育ち方に大いに関係があるにも関わらず、
    「うちの子はプライドが高く、どうしたらいいのか」といったスレ立てをする方々は、
    それをどこか他人事のように感じている(ように見える)ことです。

    >親の誤算として、我が子はプライドが高かった。

    「誤算」ってなんなのでしょう、的はずれな、と思ってしまいます。
    (例えば、お子さんをまだよく知らない塾の先生が使う言葉ならまだわかりますが)
    どうしてこの時期になるまで、お子さんのそんな傾向を親が知らないんでしょう。
    中学受験をするまで子育てにあまり関わってこなかったお父さん。
    受験というので勇んで出てきてみたら、子どもがあれもできない、これもできない!どうなっとるんだ!
    と、頭を抱えている姿が浮かんでしまいました。

    >できない自分を直視し、努力により改善するということが、幼さゆえ確立できていない。

    確立「できていない」…では確立できるために親御さんたちは何をしてきましたか。
    幼い頃からそういう子育てをされてこなかったツケではないですか?
    「できない自分を直視し、努力により改善する」なんていうことは、
    ひとりでに身につけば立派ですが、多くは家庭生活の中でのやりとりや、
    親の背中を見て学んでいくものではないかと思います。

  3. 【1607644】 投稿者: 頑張って!  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:23

    分かるかも~

    「こうしたら?」というアドバイス、ことごとく逆らいますよね~。

    親は途中から「もーいいよ、俺流を貫いたらいいじゃん」とある程度好きにさせてました。

    でも、それは追い込みの時期。基礎はもう終わって、各自で頑張らなきゃいけない時期を迎えてからのこと。基礎を鍛える小6前半夏休みまでは、親がきちんとアナを把握し、自発的にやる気配がないなら、親がやらせなきゃしょうもないです。

    今いる塾で付いていけないなら、転塾するべきです。その前に、どこが抜けてるか把握をお父さん(まあ、個別や家庭教師でもいいです)がして、そこは手当てしてあげてくださいね。お父さんも見守るだけでなく、ここは汗を流してください。

    勉強は「急がば回れ」です。理解してないのに授業がどんどん進んでいったら、特に積み重ねの教科(算数)だとどんどんきつくなりますよ。

    あるいは、転塾よりも、お子さんが競争が苦手なタイプなら個別とかどうですか?これなら子のプライドも傷つかず、抜けもしっかり抑えてもらえます。お金はかかるんでしょうが。

    どちらにせよ、付いていけない授業を受け続けるのはストレスフルですし、なんも身に付かず無駄です。お金と時間を溝に捨てているようなものです。お金は別にいいですが、時間がもったいないです。分からない授業を塾でポカンと聞いてる時間があるなら、塾をやめて手当てをしてやった方が良いと思います。

    お金は取り戻せることもありますが、時間は二度と戻ってきません。

  4. 【1607650】 投稿者: 自主自律はまだ無理  (ID:34EMCqFBGSs) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:28

    「子供主体の受験なら成功するはず」
    と書かれている方もいますが、
    私は全く逆だと感じています。
    私自身は両親に大人扱いされて中学受験に失敗しました。
    失敗後は毎日罵られて、酷い思い出です。


    その経験から、子供の中学受験には最大限協力しました。
    親も一緒に勉強する。これが最も効果的な
    「成績UP法」だと思います。


    「お父さんがもういっぺん、お前を最上位クラスへ上げてやる。
    第1志望校へ入れてやる。
    だから一緒に頑張ろう。ついてこい。」
    息子さんにそう言って、
    お父さんも有言実行で一緒に勉強
    なさってください。是非。
    そうすれば反抗期の息子さんも
    必ず再度やる気になると思いますよ。

  5. 【1607660】 投稿者: 終了ママ  (ID:iufGoxCyRVU) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:40

    受験終わったばかりの男の子の親です。・息子よ、もう無理か?・ そんなことはありません。まだ一年もあります。お父様が優秀なかたなのでしょうね。   でも親と子供はおなじではありません。トップクラスから落ちるとショックでしょうから、なかなかモチベーションあがらないかも知れませんがまだ時間はあります。男の子は幼いです、お父様のあきらめを感じているのではないでしょうか? 過度な期待は子供を苦しめますがあきらめはもっと悲しいです。無理には勉強させたくないとの事ですが、今の成績ではダメですか?ご三家ばかりが学校ではありません。      いつも自分から積極的にやってほしいと親は思いますが、そうはいきません、これから量も時間もかなり大変になります。    親はもう一年しかないと思いますが子供はまだまだ一年もある感覚です。   転塾もよく話し合い子供が納得することも必要かと。  子供はよくわかってます。しなければならないこと、親の期待、すべて分かってその子なりに考えていると思います。      無理なんて、ありません。どうか支えてあげてください。

  6. 【1607662】 投稿者: お気持ちはわかりますが・・。  (ID:IIleWgdDfX.) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:42

    2人終了、御三家ではありませんが2人共難関校に通っています。
    少し冷却期間をおかれたほうが良いですね。
    3年間走り続けられるお子さんって周囲では殆ど見たことが
    ありません。
    むしろ波がないお子さんの方が異常だと思います。
    子供ですよ。子供。
    大人目線で子供に完璧な人格を求めてはいけません。
    ただでさえ大変なプレッシャーを抱えている子供に家庭で
    気持ちよく勉強させてあげられる環境を整えるのが親の役目。
    また、短期間で結論を出そうとしないで長い目で見守る度量も
    必要ですね。(しかしかなりの忍耐力が必要)
    ご自分の情熱をぶつけるばかりではなく、お子さんのお気持ち
    を理解しようとなさっていますか。
    一方通行ではありませんか?
    私の周囲では、冷静な親御さんの方が成功しているような気が
    致します。あくまでも私の周囲ですが。

  7. 【1607668】 投稿者: 違っていたらごめんなさい  (ID:YE/2sq0xBSo) 投稿日時:2010年 02月 08日 11:52

    受験に深く係わるお父様の多くが、競争心にばかり重点を置き、子ども自身の内面にまで目が行き届いていないのではないかと思います。
    母親は、飴と鞭を上手に使い、時には寄り添い時には突き離すことも必要と普段の生活から学びながら子育てをしています。
    その延長線上に受験もあるのだと思います。
    塾で集中出来ていない、学校生活での問題、友人関係、家庭環境、、、
    もしかしたら、お父様との関係がやる気を阻害しているということも在りえます。

  8. 【1607680】 投稿者: 男親は  (ID:YKXxPTNwFyE) 投稿日時:2010年 02月 08日 12:05

    そばで冷静に見守っていてあげて下さい。
    他に役割があるはずです。
    うるさく言うのは女親で充分です。
    (うちは褒めて伸ばすタイプですが)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す