最終更新:

32
Comment

【1613024】中学受験終了後の母の体調

投稿者: 終了母   (ID:RgF/VQ4PtcI) 投稿日時:2010年 02月 11日 16:41

先週中学受験が終わりました。
受験の真っただ中も這うように試験場に連れて行く毎日でしたが、
受験が終わった後、今まで溜まっていた疲れがどっと噴き出たようで、
全身の疲れ、肩や腰の痛みが取れません。

受験を終了されたお母さん方、今の体調はいかがでしょうか?
この疲れも、春になる頃にはだいぶ癒されるものでしょうか?
できれば体験談などもお聞かせいただけるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1613426】 投稿者: 中高一貫  (ID:iEn/AMgKLE2) 投稿日時:2010年 02月 11日 21:21

    「中受後遺症」ってわかりやすい言葉ですね。
    私は入学年の秋まで続いていました。
    受験勉強後のテキストもオークションで売ったのが
    受験終了から一年が過ぎていました。
    ホットフラッシュが始まったのも受験の年でした。
    でもちゃんと元に戻ります。今は普通になりました。
    子離れ準備中です。

  2. 【1613442】 投稿者: 中受終了以降  (ID:ogUtId3IL8U) 投稿日時:2010年 02月 11日 21:29

    引きこもり癖が付いてしまいました。
    常に疲れている状態で外出をするのが億劫。
    仕事のない休日は家から一歩も出ません。
    予定が入ってしまうと損した気分になります。
    買い物はネットスーパーオンリーです。
    子供が中学入学してからは人付き合いも面倒で
    入学2年が経っても未だに1人も知り合いがいません。
    中学の保護者会に参加した事もなく
    行事で学校に出向いても誰とも話さずに帰ってきます。


    子供が通塾していた頃は仕事もして塾弁も作って送迎もして
    休日は学校説明会に参加して母友ランチもして子供の勉強を見て
    1日にいくつもの用事をこなしていたのに。
    受験終了直後に体調不良で通院してから、
    心身ともに老け込んだように感じます。


    でも入学式はワクワクと待ち遠しく
    実際に当日は心も晴れやかで癒されたのを覚えています。

  3. 【1613494】 投稿者: コリコリ  (ID:uLlWDwpmfPs) 投稿日時:2010年 02月 11日 22:01

    今年、受験を終えた者です。
    進学する学校へ入学手続きをしたその日の晩から、なぜか猛烈な肩こりが・・・。しかも左肩だけ。
    普段から凝り性でしたが、こんなに痛いのは初めてで、夜も眠れなくて、鎮痛剤を飲まなくてはいけないほどでした。入浴剤、アロマ、市販の湿布、とにかく何でもやりました。
    肩こりもそうでしたが、とにかく何もやる気が起きず、家事はほとんどできませんでした。外食が続きました。
    この「絶不調」、1週間すると肩こりも消え、体調も戻りつつあります。原因はやはり心身の緊張と疲れだったと思います。

    しかし、今、受験生であった子供が、不調に悩まされています。頭痛と胃痛です。とりあえず、希望校に合格できたのですが、今までの疲れがどっと出ているのでしょうか。祝日の今日もひたすら寝ている有様です。
    中受って、親も子も、こんなに疲れるものなのだ、と実感しています。

  4. 【1613527】 投稿者: 中受終了以降様  (ID:2SfO2Wq5XN.) 投稿日時:2010年 02月 11日 22:21

    >引きこもり癖が付いてしまいました。
    >常に疲れている状態で外出をするのが億劫。
    >仕事のない休日は家から一歩も出ません。
    >予定が入ってしまうと損した気分になります。

    私もです。美容院に行くのも億劫で白髪が根元から1センチほど出てから
    どうしようもなくて出かけていく状態です。
    第一志望校合格でしたでしょうか。
    うちは第一志望×でした。一気に力が抜けました。
    どうやったら以前のように戻れるのか。。。。

  5. 【1613557】 投稿者: チャーミー  (ID:vd5rSz8LYJk) 投稿日時:2010年 02月 11日 22:29

     心身共に衰えたような気がします。
     体温が低くて、だるくてという状態が続きました。
     厚着しても寒いのです。
     蕁麻疹も出ました。
     受験勉強中は白髪が増えました。
     体は正直ですね。
     肩こりはうつ病の症状にもあるそうです。
     
     
     

  6. 【1613611】 投稿者: 私も  (ID:PBKFzpJ5I4Y) 投稿日時:2010年 02月 11日 22:52

    蕁麻疹が出来て髪が細くなり白髪も増えました。
    身体は正直ですね。

  7. 【1613867】 投稿者: 今年終了組  (ID:l/8a3Q6WiKQ) 投稿日時:2010年 02月 12日 04:09

    フルの共働きですが、受験勉強中はとにかく、仕事が終わればすぐに帰宅しご飯作り 子供のメンタルケア(愚痴話を聞いて頷く程度ですが)に努めました。朝は今から考えるとどこにそんな気力体力があったのかと思うほどハイペースの朝食作り。すべては心身の栄養を考えてのことでした。

    無事合格通知をいただいた日から、、、ぱったりと、ハイペースが戻りました。
    今は、手作りご飯はかなり手抜き状態。笑
    二日に一度は晩御飯は外食です。居酒屋に二人で出かけています。親同伴だからそれはいいんですが。
    週末はバイキングに出かけたり、ショッピングに出かけたりとかなり遊びまくっています。親子ともども。
    あんなにがんばったんですもの。

    ご褒美です。

    来月の卒業式が終わると実家に1週間ほど子供たちだけでお泊り予定です。私はその間自分だけの楽しみを考えています今からわくわくです。エステ通いか美容アンチエイジングクリニックにでも通いつめようか。はたまた、友達と旅行に行こうか。

    入学式も楽しみです。

    ただ、そういう気持ちのうきうきを周囲にはなかなか話せません。
    この近辺はみんな受験しない地域なので私が目立つと気まずいですから。
    ネットと職場だけですね。
    気持ちを表出できるのは。

  8. 【1613934】 投稿者: 体を動かすといいですよ  (ID:cOK/YS8.HCY) 投稿日時:2010年 02月 12日 08:11

    医者でも何でもありませんが、体と心がが過剰に緊張していた反動ではないでしょうか?

    受験の疲れがとれてきたら、定期的に運動されてみるといいですよ。私も30代半ばから偏頭痛と肩こりがひどく、食べてもいないのに体重も急増してとても悩んでいたのですが、このまま40代を迎えるのはイヤ!と一念発起しジムに通うことにしました。ジャズダンス、ピラティスに挑戦していますが、ストレッチを行うことで肩こりや頭痛がウソのように軽くなりました。体型はまだまだですが、体脂肪率は随分さがったので少しは締まった印象になったと思います。

    運動が苦手な方には、岩盤浴やサウナなどもおすすめです。体が温まると、肩こりなどは大分よくなりますよ。お子さんと一緒にサイクリングくらいでも十分楽しいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す