最終更新:

66
Comment

【1621646】共学へのこだわり

投稿者: ganbaseisyun   (ID:YcUUX1Rlh9I) 投稿日時:2010年 02月 16日 23:34

第1志望は共学校で、どうしてもそこへ行きたいというので気を緩めたいために歯止めに女子校も受験しました。
が、結果は第1志望不合格で、行ったこともなかった女子校が残ってしまいました。親も本人も落ち込んでいます。
本人は自分の青春がなくなると嘆いて、中学は女子校へ行っても高校受験で共学へ行くと言っています。
女子校もいいよと言われますが自分も公立の共学しか通ったことがないため、年頃の時期を女子校ですごすというのが想像できません。
女子校のメリットや高校受験での共学へ再チャレンジについて、アドバイスいただけないでしょうか・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【1623179】 投稿者: 本音を言えば  (ID:QoI64Jm9Z9o) 投稿日時:2010年 02月 17日 23:04

    性格的に女子校が向いているかどうか、ということよりも美醜の問題も大きいと思う。
    親が客観的に見て美貌だと思うなら共学に入れた方がこどもは幸せになる。
    美貌であることのアドバンテージの強さは美貌であった母親が一番良く知っているはず。
    八田亜矢子は桜蔭中学から筑波大附属高校から転校したが、はっきり男子のいる学校だからと明言している。
    自分の美貌に自信があればあるほど共学に行った方が良かったと思うはず。
    これ、女性にはあまりにもシビアな問題だからこの視点で発言するのは、はばかれるかも知れないけど。

  2. 【1623214】 投稿者: 女子校大好き  (ID:2Pqy4Eki0FM) 投稿日時:2010年 02月 17日 23:36

    私自身がずっと女子校だったので、逆に共学にこだわる
    理由が正直わかりませんでした。
    何校か近隣の共学見学に行きましたが、私自身が違和感を
    感じていました。


    結局娘の受験は全て女子校のみ受験。
    入学ももちろん女子校です。


    授業料を払うのは親ですから、その親が違和感を
    感じるところには入学どころか受験する気さえありませんでした。

    ”自分の青春がなくなると嘆いて”というまで嫌っているのに
    どうして受験させたのか理解できません。
    というか・・・女子校に通っている&卒業している人たちに
    対して失礼です。

    まぁ確かに周りをみても”近くで共学”を希望するが
    多い土地柄(一都三県通える地域)なので受験した
    ほとんどが共学に進みます。
    猫も杓子も共学共学で、選択肢狭めているなぁと
    遠巻きながら思っていました。


    女子校はいじめが多いとかいいますが、共学だって
    まったくないわけではないでしょう。
    女子と男子はやはり違う成長をしていきますから
    それに見合った教育を受けられたのはメリット大でした。
    わが子もそうあってほしいと思っています。


    結論としてはそこまで嫌っているなら残された道は
    公立しかないですね。
    仮に入学されても”女子校嫌い!”オーラで周りから
    浮いてしまうとかわいそうですし、学校も迷惑だと思います。

  3. 【1623262】 投稿者: めりっと  (ID:DALfmWm8XXU) 投稿日時:2010年 02月 18日 00:07

    私自身は共学の公立畑を耕してきました。
    苦い思い出として、理系学部の指定校推薦枠を
    あともう少しのポイントで、数学が得意な男子に持って行かれた
    ことや、あの埃と汗の入り混じった空気がいやだったこと。
    娘には二人の弟がおり、学校ではドッジボールで男子に
    ぼこぼこにされて、自ら女子校を望んだことに
    親としても反対はしませんでした。
    ただ、予め条件は整えました。
    クセのない無宗教の学校、1学年200人以上の生徒数、
    大学受験をするためのカリキュラムがある、という点です。

  4. 【1623328】 投稿者: ganbaseisyun  (ID:YcUUX1Rlh9I) 投稿日時:2010年 02月 18日 01:19

    スレ主です。多くの方のコメント、アドバイス、本当にありがとうございます。
    娘の共学へのこだわりは、女子が多いといじめが多いのではないかという不安と恋愛への憧れのように思います。私としては、世の中男と女がいるのだから、共学で男女一緒に育っていくというのが自然なのかなと思っていたのと(田舎でしたし)、私自身中高時代の恋愛(片思いでしたが)が貴重な思い出になっているというのもあり、その機会を奪ってしまったのだろうかという思いがありました。
    ただ、皆さんの言われているように、女子が多いということは気の合う女子と友達になれる機会も多いということで、それも本人に伝えてみます。私自身が知りもしないのに否定的な思いを持っていては、本人だってなかなか女子校になじめないですよね。。。
    とりあえずは同じ塾から行く子がいるということで女子校に行くことを受け入れているようですが、受験自体親が決めた/自分は希望していない女子校に行くしかなくなった、という思いは持っているようなので、もっときちんと話し合ってみます。

    併願をちゃんと考えなかったのは親として不合格というお言葉はそのとおりだと思います。ある意味親バカだったのでしょうね、そんなに考えなくても大丈夫だろうみたいな楽観的な決め付けをしてしまっていました。ちゃんと見ていなかった自分を猛烈に後悔しています。
    皆さんのアドバイスを参考に、今一度公立を考える、塾での出会いも念頭に置く、共学への編入も探す、3年後の再チャレンジも考える、等々今の状況をよく理解して考えてみるようにします。
    本当にありがとうございます。

  5. 【1623428】 投稿者: 経験ママ  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 02月 18日 07:55

    共学向け性格、女子校向け性格はあると思います。私の友人は女子高、女子大出身ですが、「本当につまらなかった。○○(私)と同じ△△(私の高校)に行けばよかった」「子供は共学しか受けさせない」と言ってました。別の友人は「本当に楽しかった」とも。私自身は大学のみ女子校でしたが、女同士のドロドロしたいがみ合いが嫌で、共学の大学にすればよかったと後悔しました。これは向き不向きが大きいと思いますので、6年間過ごすお子様の気持ちを優先されたほうがよろしいのではと思います。6年は長い年月ですよ。

  6. 【1623447】 投稿者: 子供の意思を大切に  (ID:PvDEXJnytM.) 投稿日時:2010年 02月 18日 08:16

    我が家の娘も共学の中3です。
    私自身は、ずっと共学だったので、共学の方が良いとは思っていましたが、女子校でも本人が望むなら良いと思っていました。


    娘は最初女子校を希望していたのですが、「6年間女子ばっかりだよ。いい?」って聞いたら、「6年は嫌。3年ならいいけど。」という事で、共学を選択することになりました。


    経験ママさんがおっしゃるように、6年って結構長いと思います。
    楽しい学校生活を送っている子には短いと思いますが。


    もし、その女子校に通われるなら、「嫌ならいつでも公立に戻ってもいいよ」と言う事を言ってあげた方がいいのではないでしょうか?
    共学だから合う、女子校だから合わないというものではなく、その学校と娘さんが合うか合わないかだと思います。

  7. 【1623457】 投稿者: 性格  (ID:IKIIk87nAGQ) 投稿日時:2010年 02月 18日 08:23

    容姿の問題で、美しい子は共学に
    行ったほうがいいって言うのは違うと思うけど。
    経験上、性格がいい子が男女からも好かれてました。

    恋愛よりも仲間というか、男女でワイワイという
    かけがえのない素敵な時間を、共学の高校で過ごしました。あの青春時代は宝物です。
    同姓でも顔より性格で友達を選ぶでしょ。
    あれと同じです。
    近くに女子高があったのですが、何人かが、
    クラスのイケメンに会いたいのか門で待ち構えてるのす。でもその子、顔はイケメンでしたが、クラスでは
    性格が悪く嫌われてました。
    私たちは、「あんな奴がもてるなんて、性格知らないからよね」ってさめた目でみてました。
    異性を見る目を養えるのはやっぱり共学だと思います。お子様の考えは正しいですよ。

  8. 【1623493】 投稿者: ぴー  (ID:9BdhrVKV14w) 投稿日時:2010年 02月 18日 08:50

    共学はある程度の容姿があったほうが学校生活が楽しくなるのは事実です。
    子供にも共学に行ってほしかったけれど、不合格で女子校に通うことになりました。
    ただ、恋愛したいから共学校との考えは持たないほうが良いと思います。
    同じ学校の男子と付き合うと、別れたあと気まずくて(周りにも気を使われ・・・)大変そうでしたよ。
    憧れの先輩やかっこいい同級生にドキドキしながら学校生活を送り、他の学校に彼氏がいるほうがいいですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す