最終更新:

44
Comment

【1622374】受験後遺症でしょうか?

投稿者: 春なのに   (ID:ICqP.zdj.Vs) 投稿日時:2010年 02月 17日 13:55

2010年の受験は終了しました。
うちの結果は第一志望にご縁をいただけたので良かったのですが、
なぜか私(母)の気持ちが浮かないのです。
なんと表現したらいいのかわからないのですが、スッキリしないのです。
受験が終わってホッとしたのと同時に手続きなども終え、娘の将来に思いを
はせ、うれしく思う反面、罪悪感というんでしょうか、娘を受験に引き込んだ
のは私で、これからの人生の選択肢をもしかして狭めてしまったのではないか
という気持ちと、そもそもなんで受験しちゃったんだろう、とかいろんな気持ち
がモヤモヤと心のなかに渦巻いているのです。
一人っ子ですのでこれで「中学受験」終了ですが、まだインターエデュのぞく
クセが治りませんし・・・。
こんな気持ちを経験した方、いないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1623216】 投稿者: 私ももやもや  (ID:aDcGqMB62DY) 投稿日時:2010年 02月 17日 23:36

    先にレスしたものです。
    あれから主人と話していたら、私立はお金がかかるので私にも少しパートにでも
    出てもらいたいと言われ、ネットでパート募集案内を色々見てたら
    気持ちが前向きになってきました。やはりこのもやもやは、もう子供の手が
    離れていく寂しさから来るものだったのかもしれません。
    もう子育ては一段落と割り切り、これからの自分の事を考えていく時期なのかも
    しれませんね。

  2. 【1623217】 投稿者: みかん  (ID:3RcCzISeM0E) 投稿日時:2010年 02月 17日 23:36

    先日、誰もが憧れる大学までエスカレートの超難関小学校へ通っている6年の娘を持つ友人にあって話をしました。
    彼女が、「ほんとうに娘にとってこれでよかったのかしら。。。ってよく悩むんです。私がレールをしいてしまったから・・・」
    どんなに傍から見てうらやましい状況でも、親は満足しないのかしら。。。

  3. 【1623510】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:EvD.5vlRW/I) 投稿日時:2010年 02月 18日 09:02

    先日、第1志望校に、2人目のお子さんを合格させた先輩ママのお話を伺ったのですが
    「1人目の時はそんな事できなかったけど、2人目では、中学受験まっただ中でも、あえてパートも続けて、趣味の教室にも通ってたのよ」
    とのお話でした。
    と言うのは、1人目の時、自分が受験生活にドップリ浸かり、それだけの生活をしてた為、受験が終わって、元の生活に戻そうと思ったら、結構時間がかかったそうなんです。
    それを踏まえて、2人目の受験では、あまり生活を変えない様にしたそうです。
    子供は、我慢してた分、今は解放感いっぱいで羽ばたいて行けるけど、親は、色んな事をたくさん我慢して生活してたから、そんなに急には羽を伸ばせませんものね…
    でも、春になったら、中学生活が始まり、またサポートで忙しくなるでしょう。
    ゆっくり出来る内に、骨休めし、自分の為に、時間を使うのも良いですよね。

  4. 【1623555】 投稿者: ちょっと  (ID:kp1R2JfNF7U) 投稿日時:2010年 02月 18日 09:28

    みかんさんのお友達は、誰もが憧れる大学までエスカレートの超難関小学校へ通っている のですよね、

    それでも本人がやる気があれば外にでますよ、といってあげてみてください。ミエミエの自慢のような気がしますが。

  5. 【1623785】 投稿者: 私ももやもや  (ID:3WAiGKkBS3k) 投稿日時:2010年 02月 18日 11:40

    何度もすみません。
    第一志望合格でも、もやもやしてしまうのは、
    この選択に間違いはなかったかな?と言うマリッジブルー
    ならぬ合格ブルーなのかもしれないですね。

  6. 【1623798】 投稿者: むかっ  (ID:O7hNYCrlW9o) 投稿日時:2010年 02月 18日 11:44

    嫌味か?何度も!
    第1志望校に残念で、第2・第3と進むのに
    気持ちの切り替えをしてる人はたくさんいるんですよ。
    謹んで!

  7. 【1623799】 投稿者: むかっ  (ID:O7hNYCrlW9o) 投稿日時:2010年 02月 18日 11:45

    私ももやもや  への意見でした。

  8. 【1623839】 投稿者: 何も変わらなくて。  (ID:wzkPtPJURYc) 投稿日時:2010年 02月 18日 12:06

    日々の生活は何も変わらなくて、洗濯物干していても、
    なんだかむなしい感じでした。
    私は介護生活も抱えていて、かえって大変になりました。
    でも皆様が仰るとおり、思うように進まなかった方は
    どんな思いで過ごしているのだろうか?と思うようにしています。
    身近にいらしたので。
    私の場合は、介護の方がかなり大変なので、
    神様がちょっとしたプレゼントを下さったのかな、と思うようになりました。
     
    久しぶりに英語でもやろうと思っています。
    いまさら?ですが、中2の娘に自分が19歳でとった英検、
    抜かされました。30年以上前の話ですが、少し焦ります。
    もう認知症の方が近そうなのですが・・頑張ってみます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す