最終更新:

40
Comment

【1628017】サピを選んだミスでしょうか〜志望校を変えたミスでしょうか〜

投稿者: 母   (ID:hYyElZWTg.Y) 投稿日時:2010年 02月 21日 10:33

少し前にサピックからの激励電話 話題になっていましたが娘にも電話ありませんでした。
娘の場合 第一志望校が私立から国立に変更したこともあり 1月に千葉受験〜2月に第一志望校&都内第三志望校でした。
実際 本人の意志で最終的に国立ななってしまったのですが〜ダメなら地元公立へ行くくらいの意志でした。
こうなるとサピは厳しいですよね。完全な塾選びのミス。
もしこれが都立一貫校にでなったら最悪。小石川の対策など無理ですよね。
例えばSSに筑駒はあってもお茶大や学芸大や筑波附は無く結局他難関校の括り。
最初から国立が志望校なら他の塾だったかもしれないですが、途中で今さら変わったのではと 諦め半分でした。

1日が第一志望校ではないので電話のなかったのは気にしていませんでしたが、ミスですよね。

最大のミスは 国立志望なら他の塾〜個人指導 そして6年生になって相談しても遅いと言うことでしょうか。
男子の筑駒と違い 他の国立は少数派 あくまでその他になりますね。

都立一貫に志望校を変更する様なことがあれば サピを続けるのであれば 対策はあくまでも個人で行うと言うことになりますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1629281】 投稿者: 多分  (ID:jXnHRbe3DDg) 投稿日時:2010年 02月 22日 11:13

    何処の塾でも一緒。
    塾ってたとえ大手であっても、システムは一緒でも中身は室長次第と子ども二人終了して思います。
    室長さんとの相性が余り良くなかったんじゃないですか?
    何かピンとこない対応と言おうか‥

    何れにせよ、前に向かってGo!ですよ。
    お子さんは中学生になれば進学したその学校で楽しい事、イッパイ待ってますから。。。
    お母さんは、○○だったら‥なんて過去は振り返らず、美味しいモノやマッサージなんかに散在して、自分にご褒美をあげましょう。

    ずっと頑張ってきたんだからダラッとしたり贅沢して、また明日への活力、取り戻して☆

  2. 【1629318】 投稿者: 学附中  (ID:IucRpcCp2o6) 投稿日時:2010年 02月 22日 11:40

    学芸大対策?さんに一票です。

    我が家は学附志望でしたが、サピが好きだったので早くから通塾しました。
    女の子ですが、小学校時代は野生児のような子でした。
    でも、その反面、本が大好きでテレビには関心がなく、
    ゲームやマンガも友達の家でたまに触るけど、買ってくれるなら本を買ってとよく言ってました。
    でも国語が悪くてサピの国語の先生からお電話を何度も頂きました。
    αとアルファベットの狭間で、いつもふらふらしていた子でした。

    学附中を目指すなら学校で頑張る事が一番なので、
    学校は最優先でしたが、学校の勉強は宿題以外は家でした事がありません。
    塾のやり方以外でも授業中にしっかり覚えて、その通りやっていたようです。

    サピへ行って良かったと思うのは、中学へ入って通塾しなくてもよい事です。
    国語は6年の夏以降に開花して現在に至ります。

    通塾して結果が付いて来ないと実感が無いのだと思いますが、
    頑張った時間分だけ力が付いていると思います。
    今は我慢の時かも知れませんね。

  3. 【1629341】 投稿者: 自己責任  (ID:3rv746sMsZ.) 投稿日時:2010年 02月 22日 11:53

    結局、サピでやってける「実力」が無かった。
    負け犬の遠吠え、聞き苦しい。
    恥。

  4. 【1629371】 投稿者: 親のミス  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 02月 22日 12:07

    であってそれ以外の何ものでもない。
    塾のせいにしても何もならない。国立対策してなかった、出来なかった親の責任。

    ここで塾のせいにすれば親は楽かもしれないが、次回も同じ過ちを繰り返すことになるよ?

  5. 【1629389】 投稿者: 宣伝チラシ  (ID:mI8E4P03GN.) 投稿日時:2010年 02月 22日 12:17

    学芸大附属中その他国立の合格者数はサピの宣伝チラシにも出てくる
    ので、サピだからだめということはないのでは....

  6. 【1629406】 投稿者: 他塾のうごき  (ID:3rv746sMsZ.) 投稿日時:2010年 02月 22日 12:24

    このスレ自体が、親を騙った、他塾の誘導では。
    内容が有りそうもないし、不自然です。
    他塾関係者は、ばれてるので、やめましょう。

  7. 【1629538】 投稿者: 都立中高一貫は  (ID:pDxOXkZiojg) 投稿日時:2010年 02月 22日 14:06

    対策が難しいです。しかも、競争率が高い。
    息子の友達は、塾なしで区立九段に合格しました。
    一方で、4年生から、都立めざして塾に行っていたお子さんは、両国だめでした。都立を目指す方は、その実態をよく把握していないとがんばったお子さんの努力が報われないことになります。
    もちろん、勉強したことは、今後の学習で必ず生きていきますけど・・る

  8. 【1629617】 投稿者: 士気にかかわるから?  (ID:CX0Cv6lwQXk) 投稿日時:2010年 02月 22日 15:24

    SS筑駒はないのは前の方が書かれたとおりです。
    サピックスの先生方は、SSや土特に設定のない学校でも、過去問を解いて持参すると、丁寧に添削してくださいますし、何をやったらいいか指導してくださいます。
    SS御三家クラスから国立合格の子多いですよ。東京の国公立の試験日はほぼ2 月3日ですが、そのすべてプラス併願校のSSや「○○への100題」というサービスを塾が提供するのは、物理的にもコストの面でも不可能なのではないでしょうか。
    いずれにせよ、私憤をサピックスのせいにするかのようなタイトルは感心しません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す