最終更新:

135
Comment

【1629116】小学校の授業

投稿者: あいうえお   (ID:j2vxYwE0hHE) 投稿日時:2010年 02月 22日 09:25

新小6の男子を持つ母親です。

今、在籍している公立小学校の授業(音楽と体育以外)のもの足りなさに、子どもが悲鳴を上げています。
低学年の頃から授業、宿題等も本人の知的好奇心を満足させるものではなかったのですが、
友達との関係が充実していることもあり、また通信教育や通塾、好きなスポーツ等を満喫したり、また
担任の先生の魅力もあり楽しく通学しておりました。
ただ5年次の担任の授業は退屈を極めるらしく、苦痛に感じています。さらに持ち上がる可能性が高い
です。
受験を視野に通塾しておりますが、
学校にいる時間が長く、担任の先生の魅力も感じられない場合、
どのような気持ち、行動で自分なりの過ごし方をしたら前向きな気持ちで、教室に居られるか、と
考えています。

みんな知ってることばっかり~といった態度をとることは、失礼なことだと子どもには話し、
十分気をつけるように伝えました。

中学受験を経験された方、される方の中には、同じようなことを感じていたお子さんも、いらっしゃると思います。
周りとも気持ちよく付き合い、授業時間ももう少し前向きにすごせる工夫がありましたら、
アドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 17

  1. 【1629858】 投稿者: うちも・・・  (ID:4dcNH8O1SHc) 投稿日時:2010年 02月 22日 18:12

    かきくけこ様


    春はあけぼの様も書かれていましたし

    やはりどこの小学校でも同じなのですね。


    塾の算数の先生からは

    出来るだけ型にはまった解き方をするなと

    言われているようで

    学校とは真逆の指導法で

    どちらの指導法が正しいのか

    親としても最初悩んでしまいました。



    息子も学校では学校の塾では塾のやり方に沿って

    勉強しているみたいです。


    他のみなさんも

    同じ悩みを抱えていらっしゃったと知り

    とても心強く感じます。


    早く志望している中学に無事ご縁をいただいて

    学校でものびのび勉強できる環境になればいいなぁと思います。

  2. 【1629889】 投稿者: 驚く小4母  (ID:pqOlj7SHoOI) 投稿日時:2010年 02月 22日 18:36

    分数、約分すると×にされてしまうんですか!?(驚嘆)

    どっ、どっ、どこの世界に… そんな…っ!?!?!?

    役人が勝手に決めた理屈(指導要綱)で、算数の真理をゆがめるなーっ!!

  3. 【1629898】 投稿者: ならうちも・・・  (ID:VGa7fN2NJ2Q) 投稿日時:2010年 02月 22日 18:45

    先生方の中には、塾で先取りしているお子さんを、疎ましく思っておられる方もいらっしゃるんですよね。
    もちろん、そうでない先生も多いんでしょうけれど。

    約分くらいなら、塾にいかなくても、
    「4つに分けたふたつ分・・・あ、半分だ!」
    って気付けるお子さん、沢山いると思うんです。
    分数の本質が分かっているってことじゃないですか。
    でも、学校で習っていないことは×。

    ゆとり教育って、自学自習の精神を養うのも、目的のひとつでしたよね。
    学ぶことが楽しいと感じられる学習・・・。
    今の小学校では難しいのでしょうか。

  4. 【1629902】 投稿者: まっ ゆとりですから  (ID:1h5MyNyrCXA) 投稿日時:2010年 02月 22日 18:47

    小学校教師の偏差値は中の少し上ぐらい。
    5,6年にもなると一般常識ですら小学生に敵わない教師も出てきます。そこは対人スキルの勉強と捉えて大人は立てる事を覚えさせましょう。
    ちなみに家の公立教師は自分の進級試験の勉強の為に授業中居なくなったりしてました(は~~)

  5. 【1629951】 投稿者: ん~  (ID:I8IAG7QhrwA) 投稿日時:2010年 02月 22日 19:26

    中の上くらいの教師もいるでしょうが、
    下のほうの方もいますよね・・・
    偏差値がすべてではないけれど、出身校をきいてびっくり!
    ということもあります。

  6. 【1629974】 投稿者: ゆとり、、ねぇ・・  (ID:h69Jyjhckwo) 投稿日時:2010年 02月 22日 19:42

    > そこは対人スキルの勉強と捉えて大人は立てる事を覚えさせましょう。
     
    本当に出来る子、機転の利く子は、どのような場面でも
    身の処し方を会得できるように思います。
    問題は、そこまでは行かないけど、授業のレベルは
    越しているという子供。
    ここが、一番辛いんじゃないかと思います。

  7. 【1630071】 投稿者: 脱ゆとり  (ID:0tZTX81Rz2g) 投稿日時:2010年 02月 22日 20:49

    あいうえお様、今年二人目が中受終了した者です。

    > 今、在籍している公立小学校の授業(音楽と体育以外)のもの足りなさに、子どもが悲鳴を上げています。

    「落ちこぼれ」を作らないことが、ゆとり教育の目的ですから仕方がありません。さすがに週5日制にも見直しがかかりましたが、体制移行が終わるのが2013年だそうですから、我が家の子どもたちには間に合いません。ここまで公教育(特に中学教育)が信用できない状態では、我が家では国公立中進学という選択肢は最初から薄かったですね。もちろん2013年以降は状況が変わるかもしれません。

    ご参考:「ゆとり教育が及ぼす経済力衰退の影響」
    http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/25/8F93BFB2-BA2A-11DE-836A-A5F93E99CD51.php

    小学校5,6年次には「総合学習」と称する意味不明な時間枠で研究発表をすることになったので、テーマの選定・研究の流れ・説得力ある結論、そしてプレゼン方法を考えさせました。これが小学生には意外にできないものですから(というより本来は基礎学力がついた高校生レベルでやるべきものなので)、ずいぶん時間を掛けて楽しんでましたね。漢検でも特級を狙おうとか、俊足の友達よりコンマ何秒速く走れるように鍛えようとか、少し難しい目標を与えると残りの小学校生活を楽しめるかもしれませんね。

  8. 【1630079】 投稿者: びっくり  (ID:RdcXqxHfdzA) 投稿日時:2010年 02月 22日 20:53

    うちの子が 最近教育実習に来ていた先生は❍❍大学なんだって~
    って話したのを聞いてびっくりしてしまいました。
    そんな大学出身の方が先生になるんだって。。。と
    偏差値だけで差別するつもりはございませんし、
    最終的には国家試験を受けられるのだと思うのですが。

    私は教職もとってなかったので、どういうシステムで先生になれるのか
    詳しいことは知らないのですが、
    知っている方、教えて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す