最終更新:

154
Comment

【1633170】サピックス・日能研 

投稿者: どちらが良かったか   (ID:Ew.GE1/p0S2) 投稿日時:2010年 02月 24日 17:02

日能研の板でスレが立ちそれに他塾の人(多くがサピックスのようだが)が聞くと、日能研の方はその人に対して「どうしてサピックスの人が日能研の板に書き込みにくるんだ」とものすごく怒る人が多いです。
読んでいて、別に日能研の板だからと言って、他塾の人が書き込んではいけないということではないと思うのですが。
だいたい書かれていることはサピックスが良いという内容になるので、日能研の人は頭にくるのかな?
日能研を信頼していて通っているなら、そのことを主張すれば良いのに、いつでも悪口ばかり・・・

サピックスの人は上位校を目指すならサピックスが良いと言いますが、日能研の人は優秀な子はどこに行っても優秀だ、と言います。
実際どこの塾でもできる子はできるでしょうが、今年の実績を見てもサピックスは素晴らしいものがあります。
日能研は毎年停滞していて、決して良いとは言えないのでは?と思います。

最終的には自分の子供が志望校に合格することで塾の比較ではないとは良くわかりますが、結局は難関校にいける実力がないからランクを下げて志望校を決定するということになる気がして。。。
だって、行けることなら難関校が良いし、難関校の中から選べるならそっちのほうが良いので。

ということでやはり日能研よりサピックス?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 20

  1. 【1635976】 投稿者: なー  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 02月 26日 11:39

    >御三家狙いならサピ、中堅狙いなら日能研、と決めるのは勝手ですが、親が我が子に合わない塾なのに、御三家にいかせたいから何が何でもサピ、御三家にいけそうもないのに、何が何でもサピ、ついていけないのに、個別や家庭教師をつけても何が何でもサピ、は間違えていると思います。

    全くその通りですね。親だけが先走ってしまっても意味がない。
    ただ、ある程度「あれ、この子は出来るな」と親が思った場合、サピに入れておいたほうが効率的に(子供も苦しまずに)御三家には行けると思います。そういう意味でサピは御三家向け、日能研は中堅向けと言えます。

    塾に入れるのは何のためか?効率的に受験勉強をしてもらうためです。親が教えきれないから。その意味で言うと、日能研さんは上位校の研究を怠ってきたのが今の結果だと思います。せっかく出来る子で、サピにいれば自然に御三家いけるレベルの子でも、日能研の勉強だと涙となることもあるんじゃないかな~と今は思っています。

    今後どうなるのかは良く分かりませんが。日能研の先生方はもうちょっと御三家対策も研究して頑張ればいいのに~と思います。
    逆にサピは中堅校の研究もちゃんとすればいいのにーと思いますが、、、棲み分けしてく感じになるのかなあ、というのは今の感触です。

  2. 【1635981】 投稿者: ななせ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 02月 26日 11:44

    どちらがよかったか様、どうしてサピがよいかなと思われるのですか?

    お子さんに合うほうを選ばれたらよいのでは?
    どんなによい実績でも、あまりよくない実績でも、どちらも自身と直結しないと思います。

    サピのブランドイメージ先行での決定は疑問です。
    2つの塾は本当に違いますよね。
    テキストを見比べても、授業形態も何もかも違います。
    距離が同じなら迷われなくてよいのでは?

    余計なことですが、疑問に思いました。

    よいご選択ができますように。

  3. 【1635993】 投稿者: う~ん・・・  (ID:rDlx1nNcB92) 投稿日時:2010年 02月 26日 11:58

    せっかくの実績も、ここの書き込みで
    クールなイメージが崩れていく・・・
    最近のサピックスは他塾を意識する方が増えましたか?
    ごく一部の保護者なのでしょうが。

    中学校では、人数の割合こそ違っても一緒になるのに。
    同じ塾の子だけと仲良くするように言うのでしょうか・・・

  4. 【1636014】 投稿者: ななせ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 02月 26日 12:12

    なー様、お返事ありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。

    自分の子供のことは親が一番知っているようで、本当は冷静な判断ができないかもしれないとは思います。ただあえて、本当に我が子を思うなら、冷静な判断は必要だと思います。

    私個人の意見ですが、なー様のような冷静に分析、判断できる親御さんのお子さんは、どのような塾にいかれても大丈夫だと思います。

    御三家にいかれてもいかれなくても、どちらにしてもとてもよい人生を歩まれると思います。

    心配なのは、いつもご自身の確固たる揺るぎない信条を持たず、いつも流されたり、揺らいでばかりいらっしゃる親御さんのお子さんです。

    偉そうで申し訳ありません。

    たしかに御三家にはサピのあのカリキュラムは魅力的で、流れに乗れると思います。
    あのテキストを見て、本当に我が子にぴったりだなぁと思い、迷わず決めました。

    ただ、本当に特殊で、授業も合う合わないがあります。
    合わないお子さんが、無理にここで勉強したら、かわいそうかなとも思います。

    サピの保護者会では、テキストの整理は不要、個別や家庭教師は不要と言われます。
    合うご家庭とお子さんには、何も苦がなく、淡々とできると思います。合わないご家庭とお子さんには、本末転倒ですが、いつの間にか志望校合格ではなく、サピにいることが目標になってしまいます。

    お子さんをよく見てあげてほしいです。中学受験の勉強は本当に大変です。でも、何か他のことでしんどそうなら、転塾してもよいと思います。

    勉強するのはお子さんです。お子さんが頑張っていけるようにサポートするのは親です。

    中学受験の後の人生が素晴らしいものであれば、と願っています。

    日能研バッグですが、とても機能的ですね。先日よく見たら、なんとバッグの下に折りたたみ傘を入れるポケットまでありました。

    サピでは、防犯上あえてバッグは作らないようです。中学受験できるご家庭は、裕福だからでしょうか。

    どの塾出身でも、当日は頑張ってきた実力を出し切って頑張ってほしいですね。
    少なくとも、我が子だけは、よその塾のお子さんに、意地悪を言わないように育てたいと思います。

  5. 【1636015】 投稿者: ゾンビ  (ID:C2KvSzEUK5s) 投稿日時:2010年 02月 26日 12:13

    駄目だ、また生き返っている。
    もう、見ない様にしようと。

  6. 【1636108】 投稿者: 学校で  (ID:PBlevGKK7vk) 投稿日時:2010年 02月 26日 13:09

    本日も昨日と同じ展開になってまいりましたね。
    特待のお話などスレ主さまはもう論外ですが、
    ななせさま?
    あなたの投稿も一見他塾の悪口なんて良くないですよ、というスタンスに見せていますが
    相変わらず巧みに日能研を辱めていますよ。
    昨日私の投稿に対してアルファベットクラスも頑張っている、可哀想というレスをされていましたが、
    本当に可哀想なのは、サピックスに通っているというだけで自分たちのほうが頭がいいなどと言われる
    日能研生なんですよ。
    >日能研バッグですが、とても機能的ですね。先日よく見たら、なんとバッグの下に折りたたみ傘を入れるポケットまでありました。
    サピでは、防犯上あえてバッグは作らないようです。中学受験できるご家庭は、裕福だからでしょうか。

    ね、これじゃまるで日能研生は貧乏みたいでしょ?
    しかし、いつNバッグをしげしげとご覧になったんですか?
    N生からみたらストーカーのようで気味が悪いので今後はご遠慮ください。

  7. 【1636113】 投稿者: 残念組のサピ親にとって…  (ID:u.1Lmu4/dM.) 投稿日時:2010年 02月 26日 13:14

    ★子供のスペックは常に脳内創作情報。習い事の都合で塾に行けないほど忙しく、勉強は家庭教師に見てもらってるだけなのに、最優秀な生徒だけが認定される授業料無料の【特待生】に選ばれている、などと突然告白。家庭教師だけでそこまで成績がいいのなら、SかNか以前に「家庭教師を続けるか否か」が1番の問題のはずだが、そこはすっ飛ばし、あくまで「SかNか」と自問。そして、最後は「やっぱりS」と自答する。

    クスクス

    ★元日能研の講師の指導を受けたことが間違いなく【特待生】に選ばれた要因のひとつなのに、アンチ日能研の立場を崩さない。普通の母親なら、他の日能研講師もいいのではないかと好意的に考えるはずだが、なぜかあくまでサピ信者。

    クスクス

    ★「自分は上位。サピも上位。日能研は中堅以下。【特待生】で無料でも関係ない」と自分で発言しておきながら、「サピにします」と結論を出すことなく、いつまでもサピか日能研か迷い続ける。

    クスクス

    ★家はダブルスクールができるほど豊か。日能研の無料講座がよい、なんて貧乏くさいことは考えてない。子供は習い事で塾にも行けないほど忙しいが、最上位の【特待生】に選ばれるほど優秀。自慢話もここまで来ると、さすがに反実仮想にしか思えない。

    クスクス

  8. 【1636136】 投稿者: 将来は、違うようですよ  (ID:nKq6VorxqlY) 投稿日時:2010年 02月 26日 13:43

    どちらが良かったか?(ID:jzTA.IM5ByM)さん


    それは、今年の6年生の話でしょ。
    将来は、違うようですよ。特に、新4、5年生では、最上位層は日能研ですよ。



    希関東掲示板より(ID:IIlzPLNLsPU)
    プリッツ(ID:gVHO2dmQnp.)
    日能研で特待を取れるようなお子さんならば、日能研で全く問題ないでしょうし、サピックスよりは安くなるでしょう。

    希のテキストがいいのは事実です。
    ただ、テキストが良くても、本番で結果が出るかは分かりません。
    テキストの内容が、カリキュラムの全てではないからです。



    光(ID:8B2yCckdWTM)
    日能研のスカラシップは、興味深くみております。優秀層の囲い込みとしては、大変わかりやすい制度ですので、効果がでるのかなと思います。


    今は、特待制度のある学年から最上位層は日能研に行っているようですよ。
    これは、いまや、業界での常識のようです。

    希、SAPIXの関係者も危機感を感じていると、述べています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す