最終更新:

15
Comment

【1637921】麻布について教えてください

投稿者: 梅さん   (ID:EGHe/9lHXl6) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:05

恥ずかしながら地方出身者で都内の学校には疎いため、どうか教えてください。
小学生息子の中学受験を考え始め、いろいろ情報収集をしてます。
男の子には御三家として、開成 麻布 武蔵があるとわかりました。
このなかで、麻布の評価が非常に高く、伝統と実績で間違いなく日本一という声をよく聞きます。
私は、自由な校風と、知性をはぐくむ教育をしている名門校であると認識しています。
でも、日本一と言えるまでの伝統と実績があるのか。正直よくわかりません。偏差値も開成が上だと思います。
地方では偏差値が高いほど名門度も上がるので、少々納得できない部分もあります。
人それぞれ考えは違うとは思いますが、どのような点が素晴らしいのかをもっとよく知りたいと思いますので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1638639】 投稿者: 人生の勝負は大學卒後  (ID:5X7iMXSjW3s) 投稿日時:2010年 02月 28日 03:46

    入学時の偏差値と6年後は一致しない。
    偏差値とは、その塾の問題形式での偏差値。だから、早稲田政経落ち東大文2など多数。
    問題を見ればわかるが武蔵、麻布のような問題を出す模試はない。(記述式、国語、社会を見れば顕著。)
    入学の偏差値が大學受験に100%結びつかないし、勝負は卒業後の活躍。
    栄光、麻布OBの活躍を見れば明らか。 栄光>麻布>>>開成

    浅野>駒東(ID:LsFSaYQffQo)
    上位層の差 
    駒東の出口(ID:lYVH7k6l13s)09年04月 07日03:52

    現役進学率(2009年)
        N偏差値 卒数 東大 京大 東工 一橋 国公医 計 現役率

    駒東  66   235  17  0   14  5   10  46  20%
    浅野  61   265  21  6   19  7   11  64  24%

    追記   6年前のN偏差値   駒東66  浅野61



    受験少年院の(巣鴨、岡山白陵)と浅野、駒東の相関

    入学時のN偏差値  2009東大現役合格数
     駒東66       17名  
     浅野61       21名
     巣鴨55       15名 
     岡山白陵56    15名

    偏差値に比べ、進学率が悪く、首都圏の偏差値はおかしいとか、主張する関西人がいるが、
    関西、西日本と同じように偏差値に比べ、進学率が良い学校を望むなら、
    受験少年院の巣鴨、桐蔭などなら関西、西日本の学校と遜色なし。

      


    2009入学時偏差値と東大理Ⅲ合格率 (最上位層の厚さ)
    R4
    71 灘15名  6.9%(215名卒高校募集45名)
    72 筑駒5名  3.1%(160名卒高校募集40名)
    66 栄光4名  2.2%(180名卒高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    68 麻布5名  1.6%(300名卒高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    68 桜蔭3名  1.2%(240名高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    70 開成4名  1.0%(400名卒高校募集100名)現役2名はすべて高校入学組 中学組は浪人1名のみ  

    (東海1.学芸大附1, 聖光1 駒東0 浅野0)


    でました(ID:zq7JyTlf.CM)
    現在の現役生、浪人生の志望校傾向、昨年比志願者数、昨年比志望校登録人数、昨年比志望校平均偏差値等と
    昨年の合格者偏差値(繰上げ合格を含む)などから予想した、最新のが公表されました。

    最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    77東京大 理3
    76京都大 医
    75
    74大阪大 医
    73東京医科歯科大 医
    72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
    71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
    70京都府立医科大 医
    69北海道大 医 神戸大 医
    68広島大医
    67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
    66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
    65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
    ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
    64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
    63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
    62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
    61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
    60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
    ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
    ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    58★帝京大医 帯広畜産大獣医 岐阜大獣医 宮崎大獣医 千葉大薬
    57★早稲田創造理工★北里大医★東京女子医科大★愛知医科大★兵庫医科大★久留米大医 岩手大獣医 山口大獣医
    ーーーーーーーーーーー早稲田理工合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    56大阪大工★早稲田教育(理系地球科学他)★聖マリアンナ医科大★岩手医科大★藤田保健衛生大医★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医
    ーーーーーーーーーーー早稲田理系・国立獣医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー


    2009入学時偏差値と東大現役合格率

    R4
    72 筑駒79名 49.3%(160名卒高校募集40名)   
    66 栄光41名 22.8%(180名卒高校募集無し)
    68 桜蔭51名 21.2%(240名高校募集無し)
    70 開成83名 20.7%(400名卒高校募集100名) 
    65 聖光38名 16.9%(225名卒高校募集無し)
    61 浅野21名  7.8%(270名卒高校募集無し) 
    66 駒東17名  7.0%(240名卒高校募集無し)


    入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
    (東大理Ⅲ、京大医重複せず、防衛医大含まず)
    R4偏差値
    72筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
    66栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
    68麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
    70開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
    67桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
    65駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3% ★
    65聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
    63武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%


    東京学芸大付属高校追加(ID:RpmzQ9OpNjo)09年07月 08日05:29
    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)

    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)★
    学芸大附東大74京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)
    愛光 東大 27 京大 3東工大 3 一橋 7 国公立医49 合計 89名 37.8%(235名卒高校募集50名)
    東海 東大 24 京大18東工大 6 一橋 6 国公立医86 合計138名 35.5%(389名卒高校募集40名)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)★  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★


    筑駒掲示板にもあるが、
    『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で76人(去年も76人!)なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
    中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
    さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30% でも首都圏No.1は筑駒にはかわりない。

  2. 【1638815】 投稿者: 麻布  (ID:Tw.k91GzsFk) 投稿日時:2010年 02月 28日 10:09

    勉学をはじめ、学校の教育に依存しがちなご家庭は不向きでしょう。麻布の自由を生かしきれないと思います。

  3. 【1638863】 投稿者: OB  (ID:7BqX2E1qRgY) 投稿日時:2010年 02月 28日 10:55

    伝統と実績ということなら、御三家の各校の著名な卒業生を調べると大凡の傾向がつかめるかと思います。
    Wikipediaで調べれば一発でしょう。その意味ではググレカス氏のコメントも口調はともかくそれほど間違ってはいないかと。

  4. 【1639043】 投稿者: 人生の勝負は大學卒後  (ID:5X7iMXSjW3s) 投稿日時:2010年 02月 28日 13:47

    校風(ID:ULwP5MoX6qs)

    そのような慶応にもある校風の選民意識、人を押しのけても出世しようとする意識が、麻布OBの活躍につながっているのは、否定できない。
    都立高校を除けば
     1位は慶応、2位は麻布 3位栄光

    でも一番、将来性があるのは栄光です。
    麻布は人数が300名卒でやっと180名卒の栄光と同レベル。
    開成は400名卒で栄光、麻布には遠く及びません。
    開成は入学後も社会にでても伸びないのは有名で落ちこぼれ率も高いですね。
    これは下のデータで明らか。

    一番 筑駒 二番栄光 3番麻布   21番開成  ランク外 駒東聖光です。
    筑駒落ちたら開成蹴り栄光か麻布蹴り栄光で決まり。
    栄光学園OBの卒業後の活躍は目覚しい。
    卒業後も出世できる高校です。

    都立の凋落で
    慶応、麻布など1学年の卒業生数を比べれば栄光が、日本一です。


    週刊朝日の10月20日号で出世できる高校ランキング (上場企業社長ランキング)

    1〜3位
    慶応義塾 都立日比谷、都立新宿


    4〜10位
    麻布 ★栄光学園 静岡 県・明和(愛知) 東海 灘

    15位まで
    都立小石川 都立西 芝 県・修猷館(福岡) 県・熊本 ラサール(鹿児島)


    30位まで
    札幌南 仙台第一 仙台第二 県浦和 県千葉 ★開成 県・富山中部 県・浜松北
    県・旭丘(愛知) 県・津(三重) 県・彦根東(滋賀)甲陽学院 六甲
    県・高松 県・東筑(福岡)

    公立高校ではそれぞれの都道府県を代表する静岡、日比谷、修猷館、熊本、札幌南など一流名門校がそろっている。
    無名の高校からの詰め込みで一流大学卒など
    一流大学卒だけでは、子供の時からの少年期の本来の『地頭の良さ』がわからない。
    面接だけでは、業務処理能力、統率力・リーダー力、思考力、自主性、コミュニケーション力などはを知るのは限界があります。
    そこで、出身高校のレベルも含めもとからの『地頭の良さ』を見るためにその地方での名門高校出身かどうかは
    とても重要な素地で出身高校はとても重要しています。
    その地域の県立私立名門高校出身で『地頭』が良くても大学受験で失敗する人もいるので出身大学だけでは判断しません。
    出身高校のレベルも重要視する傾向が最近高まっています。


    -某経済誌での比較 (ID:id8oeG1o7Xk)

    今週の週刊ダイヤモンドでも
    麻布は私立最高峰の高校閥って書いてある。
    開成は学者、研究者タイプが多く、政界、財界、官僚では弱く
    開成OBながら麻布的な、やんちゃで暴れん坊の読売のナベツネ氏タイプが、もっと増えれば成功すると思うが、校風から政界、財界、官僚でトップは少ない。人を押しのけてもという校風はないようだ。期待したい。


    麻布・・・政界、財界、官僚、民間企業でトップに立つもの多く最高峰。学者、研究者は弱い。 ただ目立ちたがりの文化人、作家なども多い。
    ただ東大の教授数は、日比谷、西などと並び多い。
    開成・・・現在は理科系の学者、研究者が多く、この分野で大成している。財界など企業、政界ではトップ少なく弱い。
    筑駒・・・研究者、大学教授が多くこの分野で大成している。官僚出身の政治家は麻布同様に多いが、民間企業など財界向きではない。


    週刊ダイヤモンドを見ると
    うちは、研究室に篭もる学者、研究者とか大学教授向きではないので開成、筑駒向きではないようです。
    文系で政治家、証券、商社向き?なので将来の伸びしろを考えると麻布が一番かな?

    筑駒受かっても麻布進学も、、、、考えてしまいます。受かってから考えましょう。
    麻布が社会にでて伸びるのは地方の県立ナンバーワン高校みたいな自由な校風が影響しているようですね

  5. 【1639053】 投稿者: anoano  (ID:MvA4b/QLCyA) 投稿日時:2010年 02月 28日 13:54

    お子様にとって中高6年は長いですし貴重です。
    御三家は間違いなく秀才の集まりには間違いないですが、校風もそれぞれです。
    文化祭、体育祭は生徒たちの雰囲気を生で感じられます。是非お子様といっしょに体感してみてください。意外な側面が見えます。超一流大学、医学部への合格者数で学校を選ぶことが、必ずやお子様にとって有意義な学校生活になるとは限りません。お子様のご性格やご家庭の方針にあったいい選択ができることをお祈りしてます。

  6. 【1639794】 投稿者: ふう  (ID:WAHxjY2tjgI) 投稿日時:2010年 02月 28日 23:25

    麻布は毛並みのいい家の子が行くところ。開成はそれほどでもない。慶応と早稲田の関係に似ている。

  7. 【1640029】 投稿者: 格差  (ID:JZr20dkcNEY) 投稿日時:2010年 03月 01日 08:21

    保護者会に出向きたい街並みかどうか…確かに弱冠考慮に入れておきたいところです。

  8. 【1640607】 投稿者: 梅さん  (ID:EGHe/9lHXl6) 投稿日時:2010年 03月 01日 15:27

    スレ主です。
    たくさんのご意見をいただきありがとうございます。
    いろいろな昔のスレッドも読ませていただきました。
    麻布高校に対して、文句なしの名門校 という言葉が目に付きました。開成は、超進学校 でしょうか。
    どのあたりが文句なしなのかは、正直よく分かりませんでした。
    「格が違う」というのも全く理解できず、残念です。
    きっと首都圏で育った方々には理解できることが、私のような田舎育ちには無理なのかもしれません。

    学校を選ぶポイントは、
    ①入試問題が、麻布の方が難しいからまさかの合格も不合格もない。開成は、100点でも不合格になる。再度テストしたら半分は入れ替わると言われている。
    ②開成はおとなしい。麻布は自己主張の強い子向き。
    ③立地 これは通いやすさでもあると思います。
    でしょうか・・・
    息子の受験校はこれから見学して決めようと思います。
    コメント下さった皆様には感謝しています。ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す