最終更新:

59
Comment

【2358862】難関中学とは?

投稿者: さくら   (ID:mosUVuHD3mQ) 投稿日時:2011年 12月 16日 22:57

子供が小3で来年2月より通塾を考えております。
掲示板等を拝見していますと、よく難関中学と出てきますが、偏差値(Nか四谷)でいくつ以上の学校なのでしょうか?

素人すぎる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【2360248】 投稿者: 鉄緑会の指定校  (ID:PM0Flm2gw3w) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:07

    でしょうね。以下wikiから。
    ★在籍者数(東京校のみ 2011年)とともに書くと。
    開成(521名)・桜蔭(465名)・筑駒(340名)・麻布(163名)
     駒東(142名)・海城(189名)・豊島岡(169名)・筑大附(166名)
     女子学院(87名)・雙葉(116名)・白百合(129名)
     聖光(68名)・武蔵(36名)・栄光(23名)

    ★鉄緑会の実績(東京校のみ)、既卒含む。
    2011年東大合格264名(理三22名)、国立大医180名、慶應義塾医51名
    2010年東大合格282名(理三23名)、国立大医147名、慶應義塾医49名
    2009年東大合格205名(理三15名)、国立大医101名、慶應義塾医43名
    2008年東大合格225名(理三28名)、国立大医118名、慶應義塾医45名

    ★在籍者数は各学年大体400人+α。

    ★上記大学合格実績は各中学と鉄緑とのWスクールで作られると言って過言ではありません。
    したがって鉄緑に入るための学校はどこか、実際上記中高ではない学校在学生も
    少なからずいますがぼっちになる可能性が高いので(女子や暗い男子はつらそう。馴染む子も少なからずいるにはいるが。)、それを避けるためにも最低上記中学には入らなくてはならず、そういう意味で鉄緑指定校は難関校と言えましょう。

  2. 【2360260】 投稿者: ゆめこ  (ID:P2qDaB.Vlbw) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:29

    そんなこと(第一志望者が少ない?辞退者が多い?)
    なんていってたら
    開成も入らないのじゃないですか?


    偏差値で決めた方がいいとおもいますけど。

  3. 【2360266】 投稿者: 同意  (ID:wyS9HSwppbg) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:39

    鉄緑の指定校=難関校 なるほどです。

  4. 【2360269】 投稿者: 同意  (ID:wyS9HSwppbg) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:40

    あ、でも早稲田、慶応も入るかな。

  5. 【2360271】 投稿者: 過去問解きました。  (ID:k6YS38JknGg) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:43

    >この中に、競争率が高いだけで、難易度は大したことのない学校がありますか?

    神奈川御三家の浅野と慶応でしょう。御三家レベルの過去問解ける子なら「何?簡単。」と
    思う事でしょう。

    実際浅野の進学者偏差値は偏差値表のマイナス5位だったかと。
    渋幕も高く出ていますが、実際はやはりマイナス5位でしょう。
    実際の進学者平均偏差値で学校のレベルは計れるのでは。(高偏差値のお子さんは殆ど他に流れる)

    併願校にされる学校の偏差値は、高く出ます。
    難関校は、偏差値表だけでは決められません。

  6. 【2360277】 投稿者: なんかん  (ID:.JQJ4vdnaU6) 投稿日時:2011年 12月 18日 13:53

    慶應は、入試問題がかなり平易だし、合格基準もフェアではない部分があるので、
    難関校と言うのは違うと思います。
    一方、早稲田は、大学受験では学部間格差がありますが、中学受験においては早実、早稲田ともに難関ですね。

  7. 【2360329】 投稿者: ん ?  (ID:HAEBGRbYRDc) 投稿日時:2011年 12月 18日 14:45

    慶應・・・というと、上記の方々のような意見が必ずでますね。

    「慶應の問題が簡単・・・」と言っても、逆に言えば「ミスが許されない」

    ということですよね。その中で、180名前後の合格者の中に入るのは

    容易なことではありません。


    >「合格基準もフェアではない部分があるので、」


    これを言い出したら(憶測で)、面接がある学校(女子御三家なども)は

    難関校には入れられなくなっちゃいますよ(面接も重視している訳ですし)。


    早稲田実業などは、スポーツ(野球)等の優秀者は入学できちゃいますし、

    私の価値観の中では「ん?」という感じです。

    ただ、勉強ができる生徒とスポーツ優秀者が、一つの教室で学び「切磋琢

    磨」できる環境は素晴らしいと思いますけど。

  8. 【2360331】 投稿者: なんかん  (ID:.JQJ4vdnaU6) 投稿日時:2011年 12月 18日 14:48

    >ん?さま
    早実は、中学受験では一般推薦やスポーツ推薦などは一切ありません。
    当日の入試の点数のみです。
    中学受験限定の観点からお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す