最終更新:

62
Comment

【2422986】不況のなかでも子供の教育費は削れない!?

投稿者: 3K   (ID:XGauHfCiFyM) 投稿日時:2012年 02月 11日 11:11

子供が幼稚園から高校まで、すべて私立に通った場合の学習費総額は平均約1702万円に上り、すべて公立だった場合(平均約504万円)と比較し3・4倍の開きがあることが10日、文部科学省が発表した平成22年度「子どもの学習費調査」で分かった。


公立でも高校受験を控えた中学3年では学習塾代など「補助学習費」に32万円以上かかっていた。文科省では「不況のなかでも子供の教育費は削れない親の心情がうかがえる」としている。


 一方、調査実施の22年度から始まった公立の授業料無償化と私立の就学支援金制度を反映し、高校の学習費総額は公立が約39万3千円、私立も約92万3千円と、調査開始以降で最も低くなった。


学習費総額では、公私間で最も開きがあったのは小学校で、公立の年間約30万4千円に対し私立は約146万5千円で4・8倍、次いで中学校の2・8倍。高校は2・3倍だった。


子供を私立小学校に通わせる保護者は高所得者層に多く、年収1千万円以上の世帯が58・3%、私立中学校でも47・6%に達した。


 一方、塾や家庭教師、通信教育代などの補助学習費では、多くが高校受験をする公立の中学3年が、公立の全学年で最も高くなり32万1千円。これに対し、私立小学生は中学受験をする児童が多いことから、補助学習費は小学4年(30万1千円)▽小学5年(42万8千円)▽小学6年(49万3千円)-と高学年になるにつれて増加した。私立では中高一貫制で高校受験の必要がない場合が多いため、中学3年では19万9千円と公立を大きく下回った。


産経新聞 2月11日(土)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【2446182】 投稿者: ↑  (ID:7q9OKE.rplo) 投稿日時:2012年 02月 26日 23:34

     日本の私立中学は、ちょっと家のグレードを下げたり、海外旅行を我慢したり、車のグレードを変えて買い替えを控えたりするくらいで払えちゃうものだから、みなさん悩むんだと思います。庶民に手の届かないほど高いものだったりするとあきらめがつくのですが。。

     一昔前は「私立中なんてお嬢様?」と言っていた人が、自分の子供を受験させている時代。。
    可処分所得はそんなに変わっていないと思うのですが、みな子供に惜しげもなくお金をかけるようになりましたよね。

     私の大学時代、「自分は大学いかなくてもよかったんだけど、お母ちゃんが行けばいいよって言ったからきた。」と発言し、大変驚かされた先輩が(私は子供の頃から大学に行くのは当たり前だと思っていた)、子供を中学受験させたと知り、複雑です。KKDRを出て普通に会社員をしているだけですが。

     そういえば、最近のお笑い芸人も、中受経験者が随分増えましたね。オードリーをはじめ。。日本大学附属に中学から入れるのは、自営業の跡継ぎばかりという訳でもないんですね。知人も、お母様が看護師さんをしながら、甲南中学に通っていたそうですし。

     最近の世の中の感覚はよくわかりません。

    うちは、進学校に通わせておりますが、高校から国立チャレンジでもよかったかなあと時々思います。。

     

  2. 【2446270】 投稿者: 横  (ID:b2a31.Ryqks) 投稿日時:2012年 02月 27日 00:47

    地方の自分の頃は中学受験する人は少なかったです。
    ほとんどの者が高校受験が初めての受験でした。
    そしてその地方のままで今自分が親となりました。
    今思うことは今の時代に高校受験まで子供を受験させずに
    我慢出来る親はある意味すごいなあということです。
    昔と同様に学区の公立トップ校を目指し私立を併願。
    合格すればもちろん公立に進み大学受験、落ちれば予備校に通って
    一浪までで大学進学。
    自分はこんな昔ながらのコースを子供に考えられなくなっています。
    自分がこのコースでは無理だったことが大きな理由ですが、
    塾で公立中学と私立中学の教育内容(教科書)の違いを聞いて驚きました。
    どう考えても中高一貫(+塾組)が大学受験には最強でしょう。
    データも見ました。
    だから無理をしてでも小学校から塾に入れて中学受験させます。
    昔でもこの方法に親が気付いて早く手を打ってもらって中学受験
    させてもらった人が羨ましい。
    そう言えばばたまにいたのに。
    今親として出来ることは早く手を打つこと(中学受験)だと思っている。
    昔ながらのコースを考えている親は自分達がとても優秀かその逆だと思ってしまう。
    さて、昔ながらのコースを考えている親御さん、如何でしょうか。

  3. 【2446276】 投稿者: 公立でOK  (ID:FgPqLhKihCo) 投稿日時:2012年 02月 27日 00:53

    >公立中、公立高から、塾に行かず旧帝大なんて子、たくさんいるじゃないですか。


    首都圏ではないので、公立TOPグループはこれが普通です。仲の良かった子は旧帝が多かったですよ。しかも部活とか掛け持ちは当然。


    「塾なし=勉強しない。」と勘違いしている人が多いですが、土曜も朝から学校で自主的に勉強していました。お互いに黙々とやってたみたいです。たまに、分からない問題を教えあったり、励まし合ったりしてました。
    勉強好きな子は、ほっといたらいくらでも勉強しますよ。お金はかかりません。お金をかけたくなければ、子供を勉強好きにすればいいのです。

  4. 【2446643】 投稿者: 最初から読んではいませんが  (ID:eC6aYqbHpmg) 投稿日時:2012年 02月 27日 10:55

    私立に行かせる理由は、何も進学率だけではないのですよ。
    私の住むのは大阪府で、比較的都市部でも公立が強いところです。
    公立トップ校なら、北野も目指せます。(それでもやかったのですが)

    ただ、私立を選んだのは公立中学に問題が多いのと、コロコロ変る公立高校の受験編制の変化です。

    また、近くの公立中学は今、不登校児が多数いるときいています。
    これはきっと先生方の力のなさか、はたまた組み合わせの悪さなのか?分かりませんが。
    勉強以外のことで悩みそうです。

    現に小学校では、先生がコロコロ学年途中で替わることが数年にわたってありました。
    このような環境で子どもを安心して預けられるかというと、中学受験でしんどい思いをしても、と思ってしまいます。

    少々無理をして切り詰めても、教育費に金を掛けても良いかと思います。
    うちの車は「ベンツやBMW」でなく、普通の国産車ですが。

  5. 【2518260】 投稿者: 公立中高についての質問  (ID:pRtgmt.B6AE) 投稿日時:2012年 04月 24日 16:10

    >公立中、公立高から、塾に行かず旧帝大なんて子、たくさんいるじゃないですか。
      
    ちなみにどちらの高校でしょうか。
      
    また、公立トップを目指せばいいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
    率を考えた場合、公立中から公立トップ高への進学は難しくないのでしょうか。

  6. 【2518279】 投稿者: 公立出身  (ID:ibIXm4BX/cs) 投稿日時:2012年 04月 24日 16:43

    >昔ながらのコースを考えている親は自分達がとても優秀かその逆だと思ってしまう

    同意します。公立高校→国立大に現役で入学したような優秀な親御さんとかは昔ながらコースですね。

    う~ん・・私はどうしても公立中高だと不安が残ります・・。アラフオーの私は浪人でも珍しくないくらい予備校生がうじゃうじゃいましたが。
    不況ですし就職難だし、浪人ってどうなんだろう・・とか。

    もちろん私立中高でも大学入試はわかりませんけどね。
    結局本人次第なんですけどね。
    その点はわかってはいるつもり。

    お金をかけないでも勉強する子は勉強しますが・・でも受験勉強ってやっぱりテクニックというかコツが必要ですよね。独学だとやはり遠回りな面が否めないし塾をうまく使うのも手だと思います。

    私の学生時代も勉強自体は好きでコツコツ勉強したり調べ物したりする子はいたのですが、それとテストで点数がとれたり合格したりするのはまた別の場合もアリです。
    もちろんそうでない子もいますが。

  7. 【2518318】 投稿者: 補完関係  (ID:vavOn5OoYWw) 投稿日時:2012年 04月 24日 17:30

    お金をかけられるかどうかは、子供の数がどうかで決まり場合が多いのではないでしょうか。
    子供が多くて湯水のように使える人は、そうそう多くないはずですから。

    3人と1人では、どう考えても1人の方が楽です。
    1人だったら私立を考えても、3人だったから公立という人もいるでしょう。
    逆に、1人しか子供がいないから、できればいろいろお金をかけてあげたい、と考える家庭もあるはずです。
    だから、私立と公立の関係は単純な対立の構図にはなくて、お互いが補い合う形だとも思います。

    まあ、対立させておいた方が面白いと考える人も多いとは思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す